
笠間おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
笠間には魅力的な観光スポットがたくさん!
笠間は陶芸と自然が調和する観光地です。伝統的な陶器産地として知られ、美術館やギャラリーで多様な陶芸作品を楽しめます。豊かな自然の中には、歴史ある神社や公園があり、四季折々の花々も楽しめます。特に春のつつじや秋の菊は見事です。また、地元の特産品である栗や独自のいなり寿司もおすすめです。
笠間のおすすめ人気観光スポット8選
商売繁栄と縁結びのパワースポット「笠間稲荷神社」
出典;PIXTA
茨城県笠間市にある「笠間稲荷神社」は、日本三大稲荷の一つとして知られる由緒ある神社です。651年創建とされ、ご祭神・宇迦之御魂神を祀り、商売繁盛や縁結び、開運招福など多くのご利益で信仰を集めています。特に縁結びのパワースポットとして人気で、観光でも外せない定番スポット。江戸時代末期のご本殿(重要文化財)や、樹齢400年の藤の木など歴史を感じる見どころも満載です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1611 茨城県笠間市笠間1 |
アクセス | JR水戸線「笠間駅」より徒歩約20分またはタクシーで約5分。北関東自動車道友部ICから車で約15分 |
駐車場 | 境内駐車場25台(無料、大型車不可)、地蔵前駐車場90台(普通車、大型車可) |
営業時間 | 6:00~日没(季節により異なる) |
料金 | 参拝自由 |
フランス美術の名作が集まる「笠間日動美術館」
笠間稲荷神社は、日本三大稲荷の一つに数えられる歴史ある神社で、商売繁盛や縁結びのご利益があるパワースポットとして人気です。651年創建と伝わり、宇迦之御魂神を祀るこの神社は、あらゆる産業の守護神としても崇敬されています。境内には江戸時代末期の本殿(重要文化財)や、県の天然記念物である樹齢400年の藤の木など、歴史的な見どころも豊富です。観光の際には心身ともに整えて訪れるのがおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1611 茨城県笠間市笠間978-4 |
アクセス | JR水戸線笠間駅より徒歩約25分または市内循環バス「日動美術館入口」下車徒歩3分。JR常磐線友部駅よりバスまたはタクシー約15分。北関東自動車道友部ICより国道355号経由約20分。 |
駐車場 | あり(180台、2ヶ所) |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで)、12月~2月は10:00~16:30(入館は16:00まで) |
料金 | 大人1,300円、65歳以上1,000円、大高生900円、中学生300円、小学生無料(20名以上の団体は各200円割引) |
日本の陶芸を彩る「茨城県陶芸美術館」
出典;PIXTA
茨城県陶芸美術館は、東日本初の陶芸専門美術館として笠間芸術の森公園内に2000年に開館しました。「伝統工芸と新しい造形美術」をテーマに、板谷波山や人間国宝・松井康成の名品を常設展示。企画展では国内外の優れた陶芸作品も紹介されています。県民ギャラリーや教育活動も充実しており、陶芸文化を身近に感じられるスポットです。笠間焼の器で地元料理を味わえるレストランやミュージアムショップも必見です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 |
アクセス | JR水戸線笠間駅からタクシーで約5分、または観光周遊バス「工芸の丘・陶芸美術館」下車。北関東自動車道友部ICから車で約10分。 |
駐車場 | 笠間芸術の森公園北駐車場(約300台、無料) |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 常設展:一般320円、大学生・高校生260円、中学生・小学生160円、70歳以上160円(企画展は料金が異なる場合あり) |
春の絶景を楽しむ「笠間つつじ公園」
出典;PIXTA
笠間つつじ公園は、約25品種・8,500株のつつじが咲き誇る笠間市の人気観光スポット。見頃は4月下旬~5月中旬で、ゴールデンウィークには山全体が赤やピンク、白の花々で彩られます。展望台からの笠間市街地の眺望や夜景も絶景。つつじまつり期間中は多くの観光客で賑わいます。園内には「座頭市の碑」や歌碑もあり、歴史や文化にも触れられるのが魅力。アクセスも良好で、近隣の笠間稲荷神社とあわせての観光もおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1611 茨城県笠間市笠間616-7 |
アクセス | JR水戸線「笠間駅」よりバス約5分、または北関東自動車道友部ICから約10分 |
駐車場 | あり(400台)※つつじまつり期間中は臨時駐車場あり |
営業時間 | 8:00~18:00 |
料金 | 通常は無料。笠間つつじまつり期間中(4月中旬~5月中旬頃)は有料。大人(高校生以上):咲き時・散りはじめ時300円、見頃時500円。中学生以下および障害手帳提示者(介護者含む)は無料 |
歴史と伝統に触れる「常陸国出雲大社」
出典;PIXTA
常陸国出雲大社は、縁結びや商売繁盛、厄除けのご利益で知られる笠間市の人気神社。平成4年に島根県出雲大社から大国主大神の分霊を迎え、総檜造りの本殿や、6トンの大注連縄が飾られた拝殿が見どころです。境内には現代アートを楽しめる「ギャラリー桜林」や吹きガラス体験ができる「出雲館」もあり、文化体験も充実。2礼4拍手1礼の独自作法や季節の祭事も魅力で、観光にもぴったりのパワースポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006番地 |
アクセス | 【電車】JR水戸線福原駅から徒歩7分 【車】北関東自動車道笠間西I.Cより1km |
駐車場 | 無料 約300台、大型バス可 |
営業時間 | 8:00~17:00(朱印・御守9:00~16:30) |
料金 | – |
戦争史に学ぶ「筑波海軍航空隊記念館」
出典;PIXTA
筑波海軍航空隊記念館は、笠間市にある戦争の記憶を伝える歴史的スポットです。1934年に創設された航空隊の旧司令部庁舎を活用し、2018年に記念館として開設。殉職隊員の手紙や遺品、映画『永遠の0』のロケ展示など、特攻に焦点を当てた内容が特徴です。戦争の悲劇と平和の大切さを学べる貴重な場所として、多くの来館者に支持されています。歴史観光に興味がある方におすすめのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1717 茨城県笠間市旭町654(県立こころの医療センター敷地内) |
アクセス | JR常磐線・友部駅より「こころの医療センター行き」バス約10分、タクシー約7分。北関東自動車道・友部IC出口直進、約7分 |
駐車場 | あり(無料、門をはいってすぐ右手側) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入場16:00) |
料金 | 大人(18歳以上)500円(団体20名様以上400円)、小人(小学生~高校生)300円(団体20名様以上240円) |
新鮮ないちごと自然の癒し「笠間観光いちご園」
出典;PIXTA
笠間観光いちご園は、2月〜5月上旬に開園する笠間市の人気いちご狩りスポット。27棟のハウスでは「とちおとめ」を中心に栽培されており、30分食べ放題で完熟いちごを心ゆくまで堪能できます。ビタミンCやポリフェノールを豊富に含むいちごは美容や健康にも◎。アクセスも良好で、友部ICから車で約5分と便利。家族連れやカップルにもおすすめの、春限定の体験型観光地として注目を集めています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1611 茨城県笠間市笠間2292 |
アクセス | 笠間駅から徒歩で20分 |
駐車場 | あり(20台) |
営業時間 | 9:30~15:30(受付は15:00まで) |
料金 | 30分食べ放題、1,200円~1,600円(時期により変動) |
手作りの陶器に魅せられる「製陶ふくだ」
出典;PIXTA
製陶ふくだは、笠間焼の伝統を200年以上守り続ける老舗窯元で、初心者でも気軽に陶芸体験ができる人気スポットです。1963年に日本初の陶芸教室を開き、手びねりや絵付け、電動ロクロなど多彩な体験が可能。敷地内には登り窯や巨大花瓶、世界の焼き物600点を展示する博物館もあり、見応えも抜群です。自然豊かな環境で、歴史と革新が融合する笠間焼の魅力に触れられるおすすめの観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒309-1626 茨城県笠間市下市毛754 |
アクセス | JR水戸線「笠間駅」下車、徒歩で約14分 北関東道「笠間西IC」下車、約18分 北関東道「友部IC」下車、約10分 |
駐車場 | あり(無料) 普通車10台、大型バス用駐車場あり |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 【陶芸教室】 手びねり:1,080円 ろくろ:3,240円~ けずり料:324円~ (送料別) |
笠間観光のベストシーズンは?
夏(7月中旬から9月中旬)は、温暖な気候で観光に最適です。特に、夏の終わりには、気候が穏やかで、観光活動にぴったりです。秋(10月から11月)は、紅葉と秋の祭りが楽しめる季節です。特に、笠間菊まつりは、10月中旬から11月末まで開催され、10,000本の菊が咲く美しい景色が楽しめます。また、紅葉も11月初旬から中旬にかけて見頃を迎え、訪れる価値があります。この時期は、自然と文化を楽しむのに最適です。
笠間観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:30〜10:30 | 笠間稲荷神社 | 日本三大稲荷の一つで参拝、歴史ある社殿や境内の散策 |
10:45〜12:00 | 笠間工芸の丘 | 陶芸体験やショップで笠間焼を楽しむ |
12:15〜13:15 | 笠間のカフェまたは蕎麦屋 | 地元食材を使ったランチを堪能 |
13:30〜14:30 | 笠間日動美術館 | 国内外の絵画や彫刻を鑑賞 |
14:45〜15:30 | 笠間芸術の森公園 | 自然の中で散歩やアート作品の屋外展示を楽しむ |
15:45〜16:30 | 笠間焼のギャラリー巡り | 地元作家の作品を見学・購入 |
16:45〜17:30 | 道の駅 かさま | 地元の特産品やスイーツを楽しむ・お土産探し |
笠間観光は雨の日どうする?
笠間市では雨の日でも楽しめる観光スポットが多くあります。まず、笠間市いこいの家 はなさかでは、露天風呂や薬湯、サウナを楽しむことができ、家族や友人とゆっくり過ごせます。また、笠間工芸の丘では、伝統的な笠間焼の展示やろくろ体験ができるので、文化的な時間を過ごせます。さらに、ムトトのもりという無料の屋内遊び場では、未就学児が楽しめる栗をイメージした滑り台や絵本コーナーがあり、雨の日にお出かけするのに最適です。これらのスポットで、雨の日も楽しい時間を過ごせます。
笠間の人気観光スポットを満喫!
笠間の観光スポットは、歴史や文化、自然の美しさが融合した魅力的な場所です。訪れるたびに新たな発見があり、心に残る思い出を作ることができます。定番の人気スポットから、隠れた穴場まで、様々な体験が待っています。ここでは、自然の美しさを感じることができる場所から、歴史的な建造物や文化的な伝統を体験できる場所まで、多彩な魅力が詰まっています。ぜひ、次回の旅行で笠間を訪れ、素晴らしい時間を過ごしてください。地元の食材を使った料理や、地域独自の工芸品を購入することもおすすめです。あなたの旅が特別なものになることを願っています。笠間の魅力を存分に楽しみ、心に残る旅になることを心から祈っています。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする