静岡のキャンプ場 271

リゾート地としても名高い静岡のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5682
クチコミ数
120453
平均評価
4.25

静岡のおすすめキャンプ場ランキング

静岡のキャンプ場の口コミ

  • スタッフの方の対応がとても良い。清掃も行き届いていてとても快適に過ごせました。リピート確定です

    4.67
    利用したサイトは目の前に海が広がっており開放感抜群です。夜は星が多く見れます。サイトによっては木々が…
    宇佐美城山公園キャンプ場 USAMI SHIROYAMA CAMP FIELD
    静岡 > 伊豆

    スタッフの方の対応がとても良い。清掃も行き届いていてとても快適に過ごせました。リピート確定です

    アッキーケンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/02/20 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    利用したサイトは目の前に海が広がっており開放感抜群です。夜は星が多く見れます。サイトによっては木々が多く夏は日除になり涼しそうです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京から2時間くらいですが、食材を買いにいろいろ寄り道をしながら向かったので3時間半くらいかかりました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付スタッフの方々は気さくでサイト案内やゴミ出しなど親切に説明して頂きました。フリーサイトの予定でましたが、寒波がきていたので常設テントの変更も気持ちよく対応して頂きました。
    設備(各設備は整っているか)
    エアコン付き常設テント及びタープあり。人工芝とウッドデッキの組み合わせで焚火スペースもあり。
    外部電源を利用できるのも○
    炊事場は給湯器があり、お湯で洗えるので帰ってからの洗い物がなくなり助かりました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレはウォシュレット、炊事場は給湯器付き、お風呂は3箇所、貸し切りで温泉を利用できる♨️
    誰もしっかり清掃されていてとても気持ちよく過ごせました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにスーパーがあり買い忘れの物があれば対応できるかも。目の前が海なので、夕方明け方の散歩には最高のロケーションでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 色々不便はあるが、安いしココはまた来たいです。

    3.33
    サイトは見た目ほど特別広いと言う事でもないです。ほとんどがパラグライダーの着地点みたいな小山になって…
    アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場
    静岡 > 御殿場・富士

    色々不便はあるが、安いしココはまた来たいです。

    S.wataさん | 0投稿: 2025/02/20 | 訪問月:2024/12 | 利用タイプ:グループ
    3.33
    自然:3立地:5サービス:2設備:3管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    サイトは見た目ほど特別広いと言う事でもないです。ほとんどがパラグライダーの着地点みたいな小山になって、そのエリアは利用不可なので。
    その周囲の余りスペースを利用するカンジです。(全体としては広く見えるが、使えるスペースは限られている)
    フリーサイトは一番遠い所。不整地でボコボコの道を使って周っていきます。

    バイクはとにかく怖いです。サイトまでの小道は深い轍にタイヤを取られて。
    管理棟、トイレ周辺は乾いた土に砕石を撒いてるのでターンする時なんかも注意してください。
    バイクはめっちゃ砕石に持っていかれていやな滑り方しますよ。

    上記の着地点の周囲は跨いでいけないので、ぐるっと回って行かなけばトイレが無いです。歩いていくにはちっと遠いので、車とかでいくことでしょう。
    富士周辺はみんなそうですが、やはりココもハンパなく風が強いです。防風林はないので。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    年越しキャンプだったので、季節がら凍結が怖いので東京から海側の1号線などを使って、バイクで4時間30分くらいでした。
    海沿い走ってから、あるポイントで富士宮を目指せばそのまま着けるでしょう。
    あったかい時期は富士山の北側ルートの方が走ってるだけで見ごたえのあるポイントがあって、その方が早いルートでしょう。
    サービス(適切な対応をしているか)
    トイレがとにかく遠い。灰捨て場もトイレにあるので遠い。
    できれば灰は帰る時のついでで車とかバイクとかで来て捨てる方が良い。そういう運ぶ工夫を考えておくのオススメ。
    ゴミは持ち帰り。

    薪が広葉樹1巻きが500円が嬉しい
    (年越しの極寒強風で体感温度は気温より酷く感じるが、ソロでずっと使っても2巻きで朝飯作る分でも余りそうになりました。16時~22時ー7時~11時)

    が、管理棟で売ってるので、設営してから買いにいくとめっちゃ遠い(笑)
    バイクでもできれば受付時に買って運ぶ方法を考えておくのオススメ。
    設備(各設備は整っているか)
    地面は芝で、足でもペグを踏み込めるほどで緩すぎず硬すぎずちょうどいいです。
    灯りはありませんので真っ暗になります(それがいい)
    自販機はトイレの周辺に1機ある。酒類じゃない。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは広くて奇麗でした。しつこいけど遠いけどね・・。
    男性の個室は1つだったので、朝は順番待ちした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で1分もしないで道の駅朝霧高原があります。
    結構大きくって、いろんな土地のものや特産品を買えます。

    スーパーは無いので、普通の食材を買いたいなら、富士宮にマックスバリュがなんかしらんがたくさんあるので、そこで買っていくのが良いかと。
    設営後に買い出しするのもその辺まで下って行かないといけないかも。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • クラフトビール好きなキャンパーには最高な空間

    5.00
    ウェストコーストサイトMサイズ林側を利用しました。竹林を見ながらのキャンプも良いと思います。…
    キャンプベアード
    静岡 > 伊豆

    クラフトビール好きなキャンパーには最高な空間

    奥さすらいさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/02/19 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ウェストコーストサイトMサイズ林側を利用しました。竹林を見ながらのキャンプも良いと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    埼玉県からは2時50分。圏央道→東名→伊豆の有料道路を通るため少し遠く感じます。
    キャンプ場入口は看板があるため迷うことはありませんでした。看板通過後、受付があるビール工場と、サイトの分かれ道があります。ビール工場ルートのアスファルト(オレンジポール)には段差があり注意が必要です。特に帰りルートは段差がわかりずらいため、通過してしまうと、車種によっては、車両に深刻なダメージをあたえます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付は工場の1階玄関よりエレベーターで3階へ。3階エレベーターホールにて、事前アンケートを携帯から回答→タップビールがあるカウンターにて受付→担当者より注意事項説明等がありました。わかりやすく親切な説明でした。
    設備(各設備は整っているか)
    共用の流し、灰捨て場、男女別シャワー、男女別トイレがあります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    各施設は、木を主体にしているため、経年劣化は仕方がありません。
    全てにおいて綺麗に清掃されています。トイレシャワー棟は上足のため、気持ちが良く使えました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉、スーパーなど車で10分以内のため便利です。沼津漁港までは車で30分。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    クラフトビール工場が併設するキャンプ場は数少ないため、「キャンプにはクラフトビール!」というキャンパーには最高な施設です。タップルームやサイトで自由に飲めて、好きなビールを見つけられる!最高ですね

静岡のキャンプ場ご紹介

本州の東西移動の要ともなる静岡は、気候が比較的安定しているのがポイントです。
山梨と並んで、富士山の美しい姿を一望しながらキャンプを楽しめ、登山へのベースとしても最適なキャンプ場が多くなっています。
またツーリングも兼ねてキャンプをしに来るバイクキャンパーが多いのも特徴です。
静岡のキャンプ場アクセス環境
静岡のキャンプ場に行くには東名高速道路を利用していただき、キャンプ場の最寄りのICからアクセスしていただくとスムーズです。林間部のキャンプ場は道がわかりにくいこともありますので、事前に調べておくとよいでしょう。また、富士山周辺や伊豆方面のキャンプ場でしたら、多くのバス会社で都心からの高速バスを出していますので都心からはそちらが便利です。
静岡に行く際のオススメ観光情報
静岡は、日本一の高さを誇る山『富士山』があり、四季でその姿を変化させる美しい風景を楽しめるでしょう。また、その付近でキャンプを楽しむ方にオススメなのが洞窟です。富士山の爆発により形成された洞窟では鍾乳洞が垂れる様子を見れるなど、自然の偉大さを感じることができるでしょう。伊豆半島では、味覚狩りをしてみてはいかがですか?フルーツパークや農園など多くの農業施設がありますので、伊豆でのキャンプと合わせて楽しんでいただけると思います。また、静岡はたくさん工場があり、工場見学を行ってる施設があります。お子様連れの方はそちらも楽しめるかと思います。静岡は、見所が多いのでキャンプ場で楽しむのと共にさまざまな観光をしてみるのはいかがでしょうか。
静岡に行く際のオススメ観光スポット

・大室山

標高580m。山頂に直径300mの噴火口を持つ休火山。山体は国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されています。

・白糸の滝

国の名勝及び天然記念物であり、日本の滝百選のひとつです。また、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。芝川の流れと富士山の雪解け水が岩盤から湧き出て滝となっています。

・城ケ崎海岸

大室山の火山の熔岩が作った絶壁の続く海岸。海岸線に沿って市の天然記念物・ヒメユズリハをはじめ、ヤマモモの日本一の大群落などが密生しています。