和歌山のキャンプ場 129

ハイキングから海水浴まで楽しめる和歌山のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5714
クチコミ数
121472
平均評価
4.25

和歌山のおすすめキャンプ場ランキング

和歌山のキャンプ場の口コミ

  • 自信を持って人にオススメできるキャンプ場だと思う

    4.67
    フラットな手入れの行き届いた綺麗な芝で、ペグも打ち込みやすいし、あいにく風の強い日でしたがしっかりペ…
    CAMP Knot(キャンプノット)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    自信を持って人にオススメできるキャンプ場だと思う

    カゴサンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/09 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:グループ
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    フラットな手入れの行き届いた綺麗な芝で、ペグも打ち込みやすいし、あいにく風の強い日でしたがしっかりペグ効いてくれて安心して過ごせました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    海の見渡せる見晴らしのいい高台にあり、景色がとても良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時のチェックインがQRコード化されていて簡素で良かった。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレもシャワー室もとても綺麗で、ハンモックやくつろげるチェアまであり星空を見上げるのにめっちゃくちゃいいなと思いました。
    しかも貸切り可能なサウナまであって、次回は是非利用したいと思いました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理の行き届いた綺麗な流し台にはスポンジや洗剤も常備していて、さらにお湯が出たので汚れも綺麗に落とせたし、冬場も快適に使用できていいなと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    大きな運動公園が隣接しているので子供とボール遊びができていいと思います、近くのホテルの大浴場を使用できたり、イチゴ狩りがあったりと楽しめそうですが、今回は残念ながら施設の定休日だったのが残念‥
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    以前利用した時と違い、平日はフリーサイトが車横付け可能になっていたので快適に過ごせました。
  • ゆっくり過ごせました

    3.83
    広々としてて夜、星が綺麗でした まわりの山々もいい眺めでした…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    ゆっくり過ごせました

    そらちゃん0327さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/09 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    広々としてて夜、星が綺麗でした
    まわりの山々もいい眺めでした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    周りは海や、山に囲まれとても癒されました
    スーパーやコンビニまでは少しとおいです
    サービス(適切な対応をしているか)
    とてもわかりやすく利用の仕方を、説明してくれました
    露天風呂も、綺麗でした
    設備(各設備は整っているか)
    離れている(電源サイト)にもウォシュレットトイレが、あるといいですね
    芝生も過ごしやすかったです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場も、トイレ(ペーパータオルも備え付け)も綺麗に清掃されていて気持ちよかったです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然がたくさんあり露天風呂からの景色海が見渡せも、最高でした
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 初めてのソロキャンツーリングがここで良かった!!

    5.00
    午前7時から露天風呂が開いていたので朝風呂に入りました。露天風呂から見える景観は木々によってV字型に…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    初めてのソロキャンツーリングがここで良かった!!

    Shigoさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/09 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ツーリング
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    午前7時から露天風呂が開いていたので朝風呂に入りました。露天風呂から見える景観は木々によってV字型に切り取られていました。小鳥の囀りと波が岩にぶつかる音を聴き、そして船が通り過ぎるのを眺めながら入る風呂は至福ひと時でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場から10分位の場所にスーパーがあり、買い忘れがあった場合でも安心できる点が良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付にて案内動画を見せて頂いた後、口頭で各所(露天風呂やゴミ捨ての方法など)の説明をしてくれたので、大変わかりやすかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    ソロデュオサイトを利用しましたが、炊事場とトイレが近くにあった点が良かったです。地面は少し硬かったので、ハンマーは必要かと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレ、それと露天風呂も利用しましたが、どこも綺麗に維持されているなと感じました。炊事場にはキッチンペーパーと生ゴミを入れる用のポリ袋が置いてあって大変助かりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    朝方に周辺を散歩してみました。キャンプ場の奥から行ける雷公神社は、朝の雰囲気も相まって少し身震いしましたが、落ち着きのある良い神社でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

和歌山のキャンプ場ご紹介

和歌山には紀伊の山々への登山・ハイキングの拠点や清流での水遊びができるキャンプ場、そして太平洋に面した海沿いでは海水浴や釣りを満喫できるキャンプ場まで広く点在し、オートサイトやコテージ・バンガローなども充実している箇所が多いのが特徴です。
和歌山のキャンプ場アクセス環境
和歌山のキャンプ場は国道沿いなどの主要な道路の近くに多くあり、山間のキャンプ場は車で比較的簡単に行くことができます。和歌山のキャンプ場へのその他の交通手段として、電車がありますが駅を降りてすぐキャンプ場という場所はあまりないようです。ですが、海岸沿いは紀勢本線が走っていて、和歌山線が紀ノ川に沿っていて東西に電車で行けるようになってます。
和歌山に行く際のオススメ観光情報
和歌山の観光はアクティブに楽しみましょう。紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産の文化遺産に指定された歴史ある景観を自分の足で周ります。和歌山の霊場は高野山と熊野三山です。この二つを結ぶ道は高野山町石道と熊野参詣道です。この道は半島を縦断するものですので、限られた時間ですべて踏破するのは簡単ではないでしょう。各所に見どころがあるのでそこ周辺だけ歩くというのも一つの方法です。その際に、キャンプ場のコテージやバンガローに泊まって拠点にするのもオススメです。温泉があるキャンプ場もあるので、ゆったり疲れを癒せるのも魅力ですね。これらの詳しい情報は「紀伊山地の霊場と参詣道」に特設ページがあるので是非ご覧ください。
和歌山に行く際のオススメ観光スポット

・友ヶ島

地ノ島,虎島,神島,沖ノ島の四島を総称していう。島内には砲台があり、実戦には使われなかったようですが、明治時代から第二次世界大戦まで運用されていたそうです。歴史を感じられる場所が様々あり、神秘的な島です。

・白良浜

和歌山県西牟婁郡白浜町の鉛山湾沿岸に位置する砂浜である。石英の砂からなる白い浜辺と白浜温泉で知られる。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜です。

・那智の滝

石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。