和歌山のキャンプ場 128

ハイキングから海水浴まで楽しめる和歌山のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5682
クチコミ数
120453
平均評価
4.25

和歌山のおすすめキャンプ場ランキング

和歌山のキャンプ場の口コミ

  • 星空が本当に綺麗でした。旅の途中に泊まったため滞在時間が短くなってしまったのが残念。

    4.17
    とても広々していて、眺望もよく、何より星空が綺麗!高台のため風は強かったが、空気が澄んでて気持ちが良…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    星空が本当に綺麗でした。旅の途中に泊まったため滞在時間が短くなってしまったのが残念。

    バディスマさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/02/19 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:4設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    とても広々していて、眺望もよく、何より星空が綺麗!高台のため風は強かったが、空気が澄んでて気持ちが良かった。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道は狭いですが、一本道のためわかりやすく、秘境感がワクワクする。そのためキャンプ場周辺にはスーパーなどがないため、購入後の来場をおすすめ。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイト内は全てがわかりやすく丁寧。洗い場やトイレも綺麗で、ゴミの分別等も丁寧で使いやすい。
    設備(各設備は整っているか)
    足場もドックサイト、ドッグランの柵も綺麗で犬連れにも優しい。お風呂も綺麗で使いやすく、女性や初心者にも使いやすいサイト。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    広く、自然豊かなのに綺麗で使いやすい。トレーラーハウスを利用したが中も綺麗で快適。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    わざわざくる甲斐がある場所。海が目の前のお風呂も最高でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 絶景が楽しめるキャンプ場

    4.00
    海が見えて気色最高!風はかなり強いけど星はめちゃくちゃ綺麗!感動級!…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    絶景が楽しめるキャンプ場

    おさきちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/02/18 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ファミリー
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    海が見えて気色最高!風はかなり強いけど星はめちゃくちゃ綺麗!感動級!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    和歌山インターから約2時間!近くにスーパーもあるので現地調達もできる!
    サービス(適切な対応をしているか)
    DVDでの説明!受付の人もいい感じの人でした!ゴミステーションもあり専用のゴミ袋であれば捨てれます
    設備(各設備は整っているか)
    ドックラン付きトレーラーハウス利用!
    まぁまぁ広く愛犬も楽しく走り回ってました!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも炊事等も綺麗に清掃してくれてます!
    露天風呂は風が吹き抜けるのでファンヒーターを置いてくれてましたが寒かった。。。けど景色が良いのが勝つ!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    露天風呂はオーシャンビュー!景色最高!観光するところはそんなないかもやけど橋杭岩もあるし少し戻れば白浜観光も出来る!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • この眺望に一見の価値があります

    5.00
    展望サイトを予約しました。臼島と太平洋が目の前に広がり最高のロケーションでした。こちらのサイトは木が…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    この眺望に一見の価値があります

    のぶおキャンビングさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/02/16 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    展望サイトを予約しました。臼島と太平洋が目の前に広がり最高のロケーションでした。こちらのサイトは木が周りにないため強風時は風に強いテントを、夏場はタープ必須です。星空は何も遮るものなく綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    海無し県から片道4時間半をかけて来る価値(景色など)は充分ありました。キャンプ場までは国道を走るため迷うこともないです。大島に走ってもまっすぐですが看板に沿って右折すればキャンプ場へ。ただ道は一通ぐらいの狭い箇所があるので運転には気をつけて。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付での案内も分かりやすく、ゴミも分別すれば無料で捨てられました。何よりも600円で入り放題のお風呂は展望サイトと同じ場所(1段下がっていて展望サイトの邪魔にならない)から太平洋を独り占めできます。朝風呂もあります。私のキャンプ歴の中でキャンプ場の利用料金は過去1番の高額でしたがそれに見合った価値はありました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトはコールマンの2ルームハウスと駐車スペースでも空きがあり広々サイト。隣りのサイトとは線で区切られているだけですが、距離が近い事はありませんが、深夜や早朝の話し声などマナーはしっかり守って利用してください。※そんな人が居たってわけではありません
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフさんか定期的に巡回され声掛けされていました。お風呂や炊事場は古さはありますがそれが汚いとかもなく管理されています。トイレもシャワートイレでおしりが冷えることありません。お風呂も10人ぐらいが一度に入れますが込み合った時は時間をあけて譲り合って。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道も分かりやすく迷うことなくたどり着けます。タンカーが往来する太平洋を1日ぼーっと眺めるだけでも楽しめると思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    いつもはソロかデュオでしかキャンプをしていませんが今回初のファミリーキャンプとして評判の良いこちらのキャンプ場を予約しました。せっかくなのでと朝の3時間起きでアーリーチェックインして次の日もゆっくりできるようにレイトチェックアウトさせて頂きました。初のファミリーキャンプを充分に楽しめました。夜間から2日目が雨になってしまい撤収に手こずったことも含めて良い思い出になりました。アーリーチェックインもLINEで問い合わせができ、スタッフの皆さんお気遣いありがとうございます。

和歌山のキャンプ場ご紹介

和歌山には紀伊の山々への登山・ハイキングの拠点や清流での水遊びができるキャンプ場、そして太平洋に面した海沿いでは海水浴や釣りを満喫できるキャンプ場まで広く点在し、オートサイトやコテージ・バンガローなども充実している箇所が多いのが特徴です。
和歌山のキャンプ場アクセス環境
和歌山のキャンプ場は国道沿いなどの主要な道路の近くに多くあり、山間のキャンプ場は車で比較的簡単に行くことができます。和歌山のキャンプ場へのその他の交通手段として、電車がありますが駅を降りてすぐキャンプ場という場所はあまりないようです。ですが、海岸沿いは紀勢本線が走っていて、和歌山線が紀ノ川に沿っていて東西に電車で行けるようになってます。
和歌山に行く際のオススメ観光情報
和歌山の観光はアクティブに楽しみましょう。紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産の文化遺産に指定された歴史ある景観を自分の足で周ります。和歌山の霊場は高野山と熊野三山です。この二つを結ぶ道は高野山町石道と熊野参詣道です。この道は半島を縦断するものですので、限られた時間ですべて踏破するのは簡単ではないでしょう。各所に見どころがあるのでそこ周辺だけ歩くというのも一つの方法です。その際に、キャンプ場のコテージやバンガローに泊まって拠点にするのもオススメです。温泉があるキャンプ場もあるので、ゆったり疲れを癒せるのも魅力ですね。これらの詳しい情報は「紀伊山地の霊場と参詣道」に特設ページがあるので是非ご覧ください。
和歌山に行く際のオススメ観光スポット

・友ヶ島

地ノ島,虎島,神島,沖ノ島の四島を総称していう。島内には砲台があり、実戦には使われなかったようですが、明治時代から第二次世界大戦まで運用されていたそうです。歴史を感じられる場所が様々あり、神秘的な島です。

・白良浜

和歌山県西牟婁郡白浜町の鉛山湾沿岸に位置する砂浜である。石英の砂からなる白い浜辺と白浜温泉で知られる。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜です。

・那智の滝

石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。