奈良のキャンプ場 83

地形を生かしたサイト造りが特徴、奈良のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5722
クチコミ数
121614
平均評価
4.25

奈良のおすすめキャンプ場ランキング

奈良のキャンプ場の口コミ

  • 満開の花見CAMPは控えめに言って最高でした。

    5.00
    山に囲まれた自然豊かな場所で、桜が満開の時期に利用しましたが、素晴らしい景観でした。 フリーサイトは…
    CAUNA Nara Uda / キャウナ 奈良宇陀(平成榛原子供のもり公園内)
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    満開の花見CAMPは控えめに言って最高でした。

    matoto34さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/15 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    山に囲まれた自然豊かな場所で、桜が満開の時期に利用しましたが、素晴らしい景観でした。
    フリーサイトは広々とした芝生サイトで、気持ちいいです。
    宿泊した日はあいにくの空模様で星は見えませんでしたが、晴れていたらかなり綺麗に見えたと思います。
    川の対岸にある道路も、夜中はほとんど車が通らない為、静かに過ごせます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    西名阪経由で京阪神からのアクセスも良い。
    フリーサイト利用の場合は平成榛原こどもの森公園の駐車場に間違えて入らないように注意。
    事前にフリーサイトまでの道順を確認しておいたほうが良いです。
    フリーサイト駐車場までの道は、こまめに看板があるのでわかりやすかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の説明も丁寧でスムーズで、ゴミの引き取りもしてもらえました。
    フリーサイト利用の場合、自身のサイトの場所を確保してからチェックインとなっています。
    設備(各設備は整っているか)
    アスレチックと広い芝生広場で子供達と思いっきり遊べます。
    夏はじゃぶじゃぶ池と、噴水広場で水遊びが出来るようです。
    フリーサイトは芝生でペグは問題なく刺さります。
    川の横なので虫対策は必須です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場共に手入れが行き届いていて、気持ち良く利用出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分の距離に温泉があります。
    私は、帰りにキャンプ場から30分程離れたあきののゆという場所に行きましたが、充実した設備で子供連れにはかなり良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 遊具があり、自然も近く、子どもも大人も大満足なキャンプ場でした

    5.00
    山とダム湖の水辺に囲まれ素敵な環境でした。 園内の枝垂れ桜が満開の4月中旬は特におすすめです。…
    CAUNA Nara Uda / キャウナ 奈良宇陀(平成榛原子供のもり公園内)
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    遊具があり、自然も近く、子どもも大人も大満足なキャンプ場でした

    shotanakaiさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/14 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    山とダム湖の水辺に囲まれ素敵な環境でした。
    園内の枝垂れ桜が満開の4月中旬は特におすすめです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    西名阪自動車道のICから20分くらいでつくため、奈良県内はもちろん大阪・名古屋方面からもアクセスが良好です。
    また、最寄りの鉄道駅(榛原駅)からバスもあるようです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイト直近に荷下ろし場が整備されており、家族連れでも負担が少ないです。
    スタッフの説明も丁寧で好印象です。
    設備(各設備は整っているか)
    施設内には、大きめの子どものプレイルームもあり、雨の日でも安心して利用できます。
    フリーサイトは、明確な区画がないため、思い思いのテント配置が可能です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    古い施設ですが、丁寧に清掃されており気持ちよく利用できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近隣に泉質の良い温浴施設が2つあり、ご利用をおすすめます!
    9時まで車の出入りが可能であるため、柔軟な利用が可能です。
    榛原・大宇陀・室生・菟田野の各地域に素敵な観光スポットがあり、チェックイン前・チェックアウト後も充実した来訪体験が可能です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    デイキャンプ(BBQ)もあり、提供食材も充実しているようなので、次回、利用したいです。
  • 期待していた星空が見れなかったので、機会があればまた行ってみたいと思います。

    4.33
    伺った日は初日は晴れていて暑いくらいだったのですが、夕方から雲が出てきて翌日は雨。 灯油ストーブを持…
    垰~TAWA~キャンプ場
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    期待していた星空が見れなかったので、機会があればまた行ってみたいと思います。

    astwellさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/13 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    伺った日は初日は晴れていて暑いくらいだったのですが、夕方から雲が出てきて翌日は雨。
    灯油ストーブを持参していましたが、寒いくらいでした。
    また、星空に期待していたのですが天候に恵まれず残念でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最後の青蓮寺川を渡る橋、ナビに1本違うところで曲がらされたことで細い道を案内されました。
    確かにナビのルートの方が最短経路なのかもしれないけれど、隣の橋を渡ったほうが走りやすいと思います。
    今から行かれる方は、「曽爾高原から帰るときに走りやすいと思われる道」が「青蓮寺川を渡る橋」を使って行かれると良いと思います(50m くらい西側の橋で、橋の欄干に看板があります)。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理棟で犬が4匹大歓迎をしてくれました。
    特に柵などがあるわけでもないのに4匹とも管理棟の建物から一切出てこず、どうやってあんなに躾けたのか疑問に思うくらいでした。
    妻が特に気に入られたのか、両手を舐められただけでなく甘噛されたそうです。
    多分、車内でマクドナルドのポテトを食べていたことに気づかれたからだろうとのことでした。
    設備(各設備は整っているか)
    区画サイト(A)を利用しましたが、砂利のサイトでした。
    下が砂利なので、テントに入ったときに痛かったり、何箇所かペグが刺さらない場所はありましたが、マットを引けば気にならないし、ペグの刺す場所をちょっと変えれば特に気になりませんでした。
    二日目が雨だったこともあり、砂利の方が水はけが良くて良かったくらいでした。
    炊事棟でお湯が出れば良かったですね。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも炊事場も綺麗に掃除がされていました。
    我が家は持ち込んでいたので必要なかったですが、炊事場に洗剤やスポンジは常備されていなかったです。
    洗剤は管理棟で販売されているみたいでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    徒歩圏内に温泉があるのは良いのですが、近隣にスーパーとかは無いと思うので食材などは事前に準備しておいたほうが良いと思います。
    我が家は「オークワ サンクシティ榛原店」で食材の購入をしてから行きましたが、お店の前の桜がとても綺麗でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    温泉への希望になってしまうのですが、せめて10時にオープンして欲しい。
    キャンプ撤収後に温泉に行こうとすると、ちょっと11時オープンというのは遅い気がします。
    まあ、10時にオープンしたところでキャンプ以外のお客さんが来ないために割に合わないのかもしれませんが、2日目の帰りに寄った時には11時オープンを待ちわびている人で列ができるくらいでしたので、土日だけでも10時オープンにして欲しい。

奈良のキャンプ場ご紹介

近畿地方の中心に位置し、盆地と山間で形成された奈良。
古くから文化の発祥地としても知られ、奈良漬を初めとした伝統的な食べ物が多く、お土産にも喜ばれるものがたくさん!
奈良のキャンプ場アクセス環境
奈良のキャンプ場は特にキャンプ場自体が密集しているので、見つけるのは容易でしょう。十津川や天川、ダムの近くにキャンプ場がたくさんあります。そして、奈良のキャンプ場は町の中心地から離れていて、山地にあるので車が必要になってきます。また、キャンプ場の施設はオートキャンプやバンガローコテージが揃っていて、長旅のお客様にも快適に過ごせるようになっています。
奈良に行く際のオススメ観光情報
奈良の観光は東大寺など建造物を見るのも面白いと思いますが、奈良のキャンプ場でキャンプをする方にはもっと自然を満喫したいですね。吉野は奈良の3分の2も占める森林地帯で、春には桜が咲き誇り、千本桜として知られています。春に奈良でキャンプをしようとしている方は是非この景色を見て、忘れられない思い出にしてほしいです。その他にも、世界遺産に指定されている熊野古道もあり、ハイキングや登山にもってこいの地域です。キャンプを熊野古道散策のベースキャンプ拠点として設営するのもいいかましれません。ただし、この吉野地域などの山間は日本でも年間を通して降雨が多く、多雨地帯になってますので、奈良のキャンプ場でキャンプをする際は前もって天気予報などで情報を集めておくか、バンガローやコテージといった宿泊施設を予約しておくのがいいでしょう。
奈良に行く際のオススメ観光スポット

・みたらい渓谷

エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもでき、まさに最高の絶景。

・谷瀬の吊り橋

奈良県吉野郡十津川村にある日本最長の生活用鉄線の吊り橋。(川面からの高さ54 m、長さ297 m)周囲の山々が織りなす眺望や、渡る時に味わえるスリル感が話題を呼び、村の観光名所の一つとなっています。

・大台ケ原(日出ヶ岳)

奈良県と三重県の県境にある標高1695.1m。深田久弥によって「日本百名山」に選ばれたほか、日本百景、日本の秘境100選にも選ばれ、山全体が特別天然記念物に指定されています。