掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

福井の道の駅は7ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

福井県には個性豊かな 7ヶ所の道の駅 が点在しており、ドライブの休憩はもちろん、地元ならではのグルメやお土産、温泉、絶景スポットなど、魅力が満載です。新鮮な海の幸や特産品が並ぶ市場、名物グルメが味わえるレストラン、子どもが楽しめる広場など、家族連れや旅行者にもおすすめの施設が充実しています。今回は、福井を訪れたらぜひ立ち寄りたい 定番人気の道の駅 を厳選してご紹介!各駅の見どころやおすすめポイントを詳しく解説するので、福井観光の際の参考にしてください。道の駅巡りを楽しみながら、福井の魅力を存分に味わいましょう!

福井の道の駅は全部で7カ所ある!

福井県には 21の道の駅 が点在し、それぞれが地域の特色を活かした観光スポットとして人気を集めています。特に 「道の駅 恐竜渓谷かつやま」 では恐竜をテーマにした遊具や展示が楽しめ、家族連れにおすすめ。「道の駅 越前」 では新鮮なカニや温泉が魅力で、冬のドライブにもぴったりです。さらに、2023年には 「越前たけふ」「蓮如の里」「若狭美浜はまびより」 の3つが新たにオープンし、観光の拠点としてますます充実。道の駅は休憩だけでなく、特産品の販売や観光情報の発信地としても活躍しており、福井を訪れるならぜひ立ち寄りたいスポットです!

福井の道の駅の一覧表

道の駅名 住所
道の駅 越前 福井県丹生郡越前町厨71-335-1
道の駅 みくに 福井県坂井市三国町山岸67-3-1
道の駅 一乗谷あさくら水の駅 福井県福井市安波賀中島町1-1-1
道の駅 西山公園 福井県鯖江市桜町3-950
道の駅 さかい 福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
道の駅 若狭熊川宿 福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
道の駅 名田庄 福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-4-1

福井でおすすめの道の駅7選

道の駅 九頭竜

出典;PIXTA

福井県 大野市 にある 道の駅「九頭竜」 は、JR九頭竜湖駅に隣接し、国道158号線沿い に位置する人気の観光スポットです。目印は、大きな 恐竜の親子モニュメント。定期的に動き出す姿は子どもから大人まで楽しめる見どころのひとつです。

名物グルメは、地元の特産品を活かした 「九頭竜まいたけ弁当」 や、まいたけを使った うどん・そば・カレー など。さらに、 穴馬スイートコーンや山菜 などの特産品も販売され、地元ならではの味を楽しめます。

また、広い駐車場が完備されており、大型バスも駐車可能。冬季(12月〜3月末)は直売所が閉鎖され、恐竜モニュメントも一時的に倉庫に移動されるので注意が必要です。

自然の恵みと恐竜のユニークな魅力を満喫できる 道の駅「九頭竜」 は、観光の立ち寄りスポットとしておすすめです!

項目 情報
住所 福井県大野市朝日26-30-1
アクセス
駐車場 普通車65台、大型車3台、身体障がい者用2台
営業時間 年末年始、生産物直売所:12月1日~3月31日、めん処:12月1日~3月31日まで毎週木曜日

道の駅 みくに

出典;PIXTA

福井県坂井市三国町にある 道の駅「みくに」(愛称:ふれあいパーク三里浜)は、新鮮な農産物や特産品が揃う人気のスポットです。特に、地元三里浜産の 新鮮な野菜や果物、らっきょう などの特産品が豊富に揃う直売所は、多くの観光客や地元住民に親しまれています。

名物グルメとしては、地元産らっきょうを使った 「らっきょラーメン御膳」 が人気。さらに、らっきょう資料館(9:00 – 17:00)では、福井の特産品について学ぶこともできます。

施設内には、24時間利用可能な駐車場(普通車92台・大型車10台)やトイレが完備され、ドライバーの休憩にも最適。道路情報や観光案内を提供する 情報センター もあり、旅のプランニングにも役立ちます。

4月~10月は無休で営業し、11月~3月は月2回水曜が休館日。福井の特産品を味わいながら、地域の魅力を存分に楽しめる道の駅です!

項目 情報
住所 福井県坂井市三国町山岸67-3-1
アクセス
駐車場 普通車92台、大型車10台、身体障がい者用7台
営業時間 4月~10月 9:00~17:00(無休)、11月~3月 9:00~17:00(月2回水曜日休み)

道の駅 西山公園

出典;PIXTA

福井県鯖江市にある 道の駅「西山公園」 は、日本海側随一の つつじの名所「西山公園」 に隣接する観光スポットです。春のつつじ、秋の紅葉など四季折々の美しい風景を楽しめるほか、鯖江市の特産品や文化を体験できる魅力的な施設として人気を集めています。

物販コーナーでは、地元農家の新鮮な野菜 や、鯖江ブランドのめがね・繊維・漆器 などを展示販売。また、ここでしか味わえないグルメも豊富で、「吉川ナスバーガー」や「つつじソフト」 などの季節限定メニューが観光客に好評です。

さらに、西山公園へのアクセスを便利にする エレベーターと吊り橋 を備え、公園散策の拠点としても利用可能。無料駐車場(56台) を完備し、年末年始を除いて年中無休 で営業しています。

鯖江市の観光情報を発信する拠点としても機能する 道の駅「西山公園」。公園散策とともに、鯖江の特産品やグルメを満喫できる立ち寄りスポットです!

項目 情報
住所 福井県鯖江市桜町3-950
アクセス
駐車場 普通車74台、大型車9台、身体障がい者用2台
営業時間 駅舎休憩所 9:00~18:00、特産物販売コーナー 9:00~18:00、飲食コーナー 9:00~18:00

道の駅 若狭おばま

出典;PIXTA

福井県小浜市の玄関口として 2011年に開設 された 道の駅「若狭おばま」 は、2023年の全面リニューアルにより、さらに魅力的な観光拠点へと生まれ変わりました。舞鶴若狭自動車道・小浜ICからわずか1分 という好立地にあり、特産品販売や観光情報の発信拠点として機能しています。

物販コーナーでは、地元産の魚介類、野菜、工芸品、銘菓 などを豊富に取り揃え、特に 「鯖サンド」や「鯖うどん」 などの鯖料理が楽しめるフードコーナーが人気です。また、地元食材をふんだんに使った レストラン「和久里のごはんや おくどさん」 では、旬の味覚を味わえます。

館内には、巨大な鯖のれんや行商体験ができる仕掛け もあり、訪れるだけで楽しめる工夫が満載。さらに、「若狭の語り部」による観光案内や歴史紹介も行われており、地域文化への理解を深めることができます。

2019年度には年間 58.2万人 が訪れるなど、多くの観光客で賑わう人気スポット。北陸新幹線の敦賀延伸 に向け、さらなる発展が期待される 道の駅「若狭おばま」 で、若狭の魅力を存分に堪能しましょう!

項目 情報
住所 福井県小浜市和久里24-45-2
アクセス
駐車場 バス・大型車7台、普通車71台
営業時間 9:00~18:00(フードコート9:00~17:00)

道の駅 三方五湖

出典;PIXTA

福井県若狭町にある 道の駅「三方五湖」 は、ラムサール条約登録湿地である 三方五湖の南 に位置し、2015年にオープンしました。若狭路観光の ゲートウェイ として機能し、観光情報や特産品を楽しめる施設が充実しています。

施設内の 観光交流センター では、総合観光案内所 があり、地域の観光情報や宿泊案内を提供。特産品販売所では、若狭の名産品が揃います。また、三方五湖自然観察棟 では、湿地や野鳥に関する詳細な情報を得られ、自然愛好家にも人気です。

さらに、日本海側最大の 梅の産地 であることから、直売所では 多彩な梅加工品 を販売。レンタサイクルサービスもあり、三方五湖周辺のサイクリング拠点として利用することもできます。

テラスからは、四季折々の 三方五湖の美しい景色 を眺めながら、飛来する野鳥を観察することも可能。自然と地域の魅力を存分に楽しめる 道の駅「三方五湖」 は、若狭町観光の拠点として訪れる価値のあるスポットです!

項目 情報
住所 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1
アクセス
駐車場 普通車40台(うち身体障がい者用3台)、大型車7台
営業時間 9:00~18:00(冬期 9:00~17:00)

道の駅 うみんぴあ大飯

出典;PIXTA

福井県おおい町にある 道の駅「うみんぴあ大飯」 は、海辺のリゾート施設内に位置し、美しい 若狭湾の景色 を楽しめる観光拠点です。観光案内所や特産品販売コーナーを備え、地元住民や観光客に親しまれています。

フードコートでは、地元食材を使った海鮮丼やジェラート が人気。特に、若狭の新鮮な魚介類を味わえるグルメスポットとして注目されています。さらに、産地直送の 新鮮な野菜や特産品、加工品 も販売され、お土産探しにも最適です。

海側の テラス席 からは、雄大な 若狭湾の景色 を一望でき、潮風を感じながらリラックスできます。また、隣接する 「こども家族館」や「エルガイアおおい」 など、家族で楽しめる複合施設も充実。年間を通じて 観光船の運航 や 各種イベント も開催され、季節ごとの楽しみ方が広がります。

リゾート感あふれる 道の駅「うみんぴあ大飯」 で、海の恵みと福井ならではの魅力を満喫しましょう!

項目 情報
住所 福井県大飯郡おおい町成海1-1-2
アクセス
駐車場 普通車29台、大型車4台、身体障がい者用3台
営業時間 9:00~18:00

道の駅 シーサイド高浜

出典;PIXTA

福井県高浜町にある 道の駅「シーサイド高浜」 は、若狭湾国定公園・青戸の入江 を一望できる絶景スポット。地中海風の美しい外観が特徴で、海沿いのドライブ途中に立ち寄るのに最適な施設です。
レストラン では、地元食材を活かした 定食やラーメン などが味わえ、物産コーナーには 高浜町や福井県の特産品、水産加工品、産直野菜 が豊富に揃います。お土産として人気の 「たかはま焼き」や「源六餅」 も要チェック!
さらに、施設内には 温浴施設「湯っぷる」 を完備。和風檜風呂や洋風ジャグジー、各種サウナがあり、旅の疲れを癒せます。24時間利用可能な駐車場・トイレ のほか、EV充電設備 も整い、ドライバーの休憩にも便利。
道の駅「シーサイド高浜」 で、若狭の海を眺めながら、グルメと温泉でリフレッシュしてみませんか?

項目 情報
住所 福井県大飯郡高浜町下車持46-10
アクセス
駐車場 普通車131台、大型車19台、身体障がい者用8台
営業時間 物産館・レストラン 10:00~20:30(12月1日~2月28日は18:30まで)

福井で道の駅に立ち寄る際の注意点

福井県の道の駅を訪れる際は、季節や施設ごとのルール を把握し、快適に利用することが大切です。冬季は営業時間が短縮される道の駅が多く、例えば 「越前おおの 荒島の郷」 は冬期は 17:00までの営業 となります。また、一部の道の駅では 車中泊が禁止 されているため事前確認が必要で、許可されている場合も 長時間のアイドリングや騒音 には注意しましょう。施設によっては利用制限があり、例えば 「若狭美浜はまびより」 のシャワー室は 20分300円(アメニティ別途購入) となっています。さらに、福井県は 豪雪地帯 を含むため、冬季は タイヤチェーンやスタッドレスタイヤ の準備を忘れずに。これらの点を事前にチェックし、公式サイトや案内所で最新情報を確認することで、福井県の道の駅巡りをより快適に楽しむことができます。

福井の道の駅に立ち寄っていこう!

福井県の道の駅は、絶景やグルメ、特産品など、それぞれに魅力が詰まっています。ドライブの合間に立ち寄るだけでなく、目的地として訪れる価値のあるスポットばかり。地元ならではの味覚を楽しんだり、温泉で癒されたり、思い出に残るお土産を見つけたりと、旅の楽しみが広がります。福井観光の際は、ぜひ今回紹介した 定番人気の道の駅 を巡ってみてください。道の駅での出会いが、福井の旅をさらに特別なものにしてくれるはずです!

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

笛吹川フルーツ公園からの夜景画像
山梨の夜景スポット10選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
山梨県は、豊かな自然と美しい夜景が楽しめる魅力的な観光地です。甲府盆地を取り囲む山々からは、街の灯りが宝石のように輝く絶景を堪能できます。新日本三大夜景に選ばれた笛吹...
長岡の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
新潟県の中心都市である長岡市は、豊かな自然と歴史文化に恵まれた魅力的な観光地です。そんな長岡を訪れた際には、地元ならではの名物や特産品をお土産に選びたいものです。本記...
富山の道の駅は16ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
富山県には個性豊かな道の駅が16ヶ所あり、観光やドライブの途中に気軽に立ち寄れるスポットとして人気を集めています。新鮮な海の幸や地元グルメ、特産品のショッピングが楽し...
山梨の道の駅は21ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
山梨県には個性豊かな21ヶ所の道の駅が点在し、ドライブや観光の休憩スポットとしてだけでなく、地元のグルメや特産品、お土産探しにも最適な場所です。富士山の絶景を望める道...
石川の名物13選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
石川県は、豊かな自然と伝統文化に育まれた多彩な名物で知られています。金沢の金箔文化を反映したスイーツから、日本海の新鮮な海の幸を使った料理まで、様々な魅力的な名物が揃...

人気の記事

関東のおすすめツーリングスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
舞子公園
神戸のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
大阪の夜景スポット13選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
鳴門渦潮
兵庫のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
九州のおすすめツーリングスポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
千葉のおすすめツーリングスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福岡市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
函館の夜景スポット11選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
神戸の夜景スポット11選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
湘南おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
神奈川のグランピングおすすめ10選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード