掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

三重のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

三重県は、海と山に恵まれた自然豊かなエリアで、絶景のワインディングロードや歴史ある街並み、美味しいご当地グルメなど、ツーリングにぴったりの魅力が満載です。伊勢志摩スカイラインや熊野古道の周辺など、走るだけで気分が上がるスポットが点在し、季節ごとに違った風景が楽しめます。本記事では、そんな三重県の中でも特におすすめしたいツーリングスポットを定番から穴場まで10か所厳選してご紹介します。

三重には魅力的なツーリングスポットがたくさん!

三重県は海と山の自然が織りなす絶景ルートが豊富で、バイクツーリングの聖地として多くのライダーに愛されています。伊勢志摩スカイラインは「天空のスカイライン」とも呼ばれ、晴れた日には伊勢湾を一望できる絶景が広がります。特に朝熊山頂展望台の「天空のポスト」はインスタ映えスポットとして人気を集めています。また、鳥羽と志摩を結ぶパールロードは海岸線に沿って走る爽快ルートで、途中には多くの展望台や地元グルメを楽しめるスポットが点在しています。

県内には他にも御在所岳、香落渓、鈴鹿スカイラインといった自然を満喫できるスポットや、地元民も見落としがちな京都との県境にある穴場スポット、松坂市の美濃田竹林街道など、四季折々の景色を楽しめる多彩なルートが揃っています。バイクの種類や走行スタイルに合わせて、爽快なワインディングから景観を楽しむのんびりツーリングまで、様々な楽しみ方ができるのが三重県の魅力です。

三重のおすすめツーリングスポット10選

絶景とアクティビティが満載!「御在所岳」

出典;PIXTA

三重県と滋賀県の県境に位置する御在所岳(標高1,212m)は、日本二百名山に選定された名峰で、四季折々の絶景を楽しめる人気のツーリングスポットです。御在所ロープウエイに乗れば、日本一の高さを誇る鉄塔(6号支柱)を通過しながら、約15分で山上公園駅に到着できます。ロープウエイからは鈴鹿山脈の山々や伊勢湾、条件が良ければ富士山までの壮大なパノラマが楽しめます。

山上公園には整備された遊歩道があり、朝陽台広場や富士見岩展望台など複数の展望スポットから絶景を堪能できます。特に「望湖台」からは琵琶湖や鈴鹿山脈を一望でき、三重県と滋賀県の県境での記念撮影も人気です。冬季には三重県唯一のスキー場としても賑わい、「スノーウォーク」では樹氷のトンネルを散策するツアーも開催されています。疲れたら展望レストラン「ナチュール」で名物の御在所カレーうどんを味わいながら、絶景を眺めるのもおすすめです。

英虞湾パノラマビュー!「横山展望台」

出典;PIXTA

標高140メートルに位置する横山展望台は、伊勢志摩国立公園を代表する絶景スポットで、ミシュラン・グリーンガイドで一つ星を獲得しています。英虞湾に浮かぶ60もの小島と複雑に入り組んだリアス式海岸の絶景を一望でき、真珠筏が点在する風景は日本有数の景観として知られています。2018年にリニューアルされた展望台には、「展望テラス」「木漏れ日テラス」「そよ風テラス」の3つのデッキが整備され、それぞれから異なる角度で英虞湾の美しさを堪能できます。

横山エリアには遊歩道が整備されており、メインの横山展望台のほかに「見晴らし展望台」「英虞湾展望台」「パノラマ展望台」の計4つの展望台を巡るハイキングコースが人気です。展望台下には横山ビジターセンターがあり、伊勢志摩国立公園について学べるほか、クラフト体験や真珠アクセサリー体験も楽しめます。また「横山天空カフェテラス Mirador Shima」では、地元食材を使ったメニューを味わいながら絶景を楽しむことができ、ツーリングの休憩にも最適です。

秘境感あふれる紅葉渓谷「香落渓」

出典;PIXTA

名張市に位置する香落渓(かおちだに)は、「関西の耶馬渓」と呼ばれる隠れた絶景スポットです。青蓮寺川に沿って約8kmにわたって続く柱状節理の岩壁が特徴で、まるで斧で断ち割ったような独特の地形が訪れるライダーを魅了します。特に「天狗柱岩」や「屏風岩」といった巨岩の眺めは圧巻で、自然が創り出した造形美を堪能できます。

香落渓は四季折々の美しさがありますが、特に11月上旬から下旬にかけての紅葉シーズンは必見です。断崖絶壁と紅葉の鮮やかなコントラストが絶景を生み出し、日本紅葉の名所100選にも選ばれています。渓谷沿いには遊歩道も整備されており、バイクを停めて散策するのもおすすめです。アクセスは近鉄名張駅からバスで約30分、または名阪国道上野ICから国道368号・165号経由で約45分と、ツーリングコースに組み込みやすい立地も魅力です。

山岳ワインディングと絶景の快走路「鈴鹿スカイライン」

出典;PIXTA

鈴鹿スカイラインは、三重県菰野町から滋賀県甲賀市に至る全長約11.9kmの国道477号線の一部で、かつては有料道路でしたが1997年に無料開放されました。標高1,247mの御在所岳の山頂付近まで続くこのワインディングロードは、完全2車線の路面状況の良い道路で、三重県側の武平峠までのヘアピンカーブが連続する区間と、滋賀県側の野洲川沿いのゆったりとした快走路という二つの顔を持っています。

標高800mにある武平峠展望所からは伊勢平野、伊勢湾、知多半島までの壮大なパノラマを望むことができ、夜景スポットとしても人気です。春の新緑、秋の紅葉、冬の樹氷と四季折々の景色を楽しめますが、冬季(12月中旬~3月下旬頃)は閉鎖されるため注意が必要です。コーナーには減速帯が設置されており、特に三重県側は急勾配で登山者も多いため、安全運転を心がけたいツーリングスポットです。

海沿いを駆け抜ける爽快ロード「パールロード」

出典;PIXTA

パールロードは鳥羽市と志摩市を結ぶ全長23.8kmのドライブウェイで、2002年に「日本の道50選」に選ばれた三重県を代表する絶景ルートです。かつては有料道路でしたが、現在は無料化され、程よいワインディングと海沿いの開放的な景観が広がる爽快な走行感が魅力です。リアス式海岸線に沿って走るこのルートでは、青い海と白い橋のコントラストが美しい「麻生の浦大橋」や赤いアーチ橋の「的矢湾大橋」など、写真映えするスポットが点在しています。

パールロード随一の眺望を誇る「鳥羽展望台 海女のテラス」は2022年にリニューアルオープンし、標高163mから伊勢湾を一望できる絶景スポットとして人気です。展望台には広い駐車場があり、「とばーがー」の愛称で親しまれる伊勢海老コロッケバーガーや大内山ソフトクリームなどの地元グルメを楽しめます。バイカーに優しいライダーズカフェ「ルート750」も立ち寄りスポットとして知られ、ツーリング旅の休憩ポイントとして最適です。春から夏にかけて多くのバイカーを魅了するこのルートは、海風を感じながら三重の海の魅力を存分に味わえる絶好のツーリングコースです。

心洗われる神聖な森の中へ「伊勢神宮」

出典;PIXTA

伊勢神宮は、約2000年の歴史を持つ日本人の「こころのふるさと」として知られ、豊かな自然に囲まれた神聖な空間が広がるツーリングの聖地です。正式には「皇大神宮(内宮)」と「豊受大神宮(外宮)」の二つの正宮と多くの別宮から成り、伝統的な参拝方法では外宮から内宮へと巡ります。内宮では五十鈴川の清らかな流れに沿って参道が続き、玉砂利を踏みしめながら進むと、心が洗われるような静寂に包まれます。

伊勢神宮の魅力は神域だけでなく、それを取り囲む豊かな森にもあります。神宮の森には約850種の植物と約2,800種の動物が生息し、伊勢志摩地方の自然生態系がそのまま残されています。ツーリングの際は内宮・外宮だけでなく、天照大御神の弟である月夜見尊を祀る「月夜見宮」や風の神をまつる「風宮」など、周辺の別宮も訪れる価値があります。また、「おかげ参りツーリングラリー」に参加すれば、伊勢神宮と指定のツーリングスポットを巡りながら、より深く地域の魅力を体験できます。

光のアートが広がる夜景「四日市のコンビナート群」

出典;PIXTA

三重県四日市市のコンビナート群は、夜になると無数の光が織りなす幻想的な工場夜景スポットとして全国的に人気を集めています。かつて公害問題で知られた四日市コンビナートは、現在では「工場夜景の聖地」として多くの写真愛好家やツーリングライダーを魅了しています。

四日市の工場夜景を楽しむおすすめスポットには、高さ100mから眼下に広がる光の絨毯を一望できる「四日市港ポートビル うみてらす14」、運河に映る光が美しい「四日市ドーム前(霞ヶ浦緑地公園)」、SF映画のような世界観が広がる「大正橋」、小高い丘から迫力あるパノラマ夜景を楽しめる「垂坂公園・羽津山緑地」などがあります。また、海から工場夜景を楽しめる「四日市コンビナート夜景クルーズ」も人気で、船上から見る工場群の光景は陸上とはまた違った魅力があります。夜景観賞の際は、立入禁止区域への侵入や違法駐車を避け、冬は防寒対策、夏は水分補給と虫除け対策を忘れないようにしましょう。

圧巻の風車群と涼風の高原「青山高原」

出典;PIXTA

三重県伊賀市と津市の境に位置する青山高原は、標高約750mの高原に日本最大級の風力発電施設「青山高原ウインドファーム」が立ち並ぶ、他に類を見ないツーリングスポットです。約10kmに渡る青山高原公園線(三重県道512号)は爽快なワインディングが続き、頂上に到達すると突如として視界が開け、直径50mを超える巨大風車が24基も林立する圧巻の光景が広がります。遠くには伊勢湾を一望できる絶景も楽しめ、風車の足元まで近づける場所もあり、その迫力に「すごい」としか言葉が出ない体験ができます。

現在では91基もの風車が設置され、日本最大規模の風力発電施設として知られています。夏でも涼しい高原の気候は快適なツーリングを約束し、「風のめぐみの館」では風力発電について学ぶこともできます。青山高原公園線は交通量が少なく、バイクを路肩に停めて写真撮影を楽しむライダーも多く見られます。関西圏からのアクセスも良く、名阪国道を利用すれば大阪や神戸方面から日帰りツーリングも可能な、三重県を代表する絶景スポットです。

伊勢湾を一望する天空の道「伊勢志摩スカイライン」

出典;PIXTA

伊勢志摩スカイラインは伊勢と鳥羽を結ぶ全長16.3kmの有料道路で、「天空のドライブウェイ」とも呼ばれる三重県随一の絶景ルートです。標高約500mの朝熊山頂展望台からは伊勢湾の大パノラマが広がり、天候が良ければ日本アルプスや富士山まで見渡せることも。特に朝熊山頂展望台にある「天空のポスト」は、青空に映える赤いポストが人気のインスタ映えスポットで、実際に集配も行われており、ここから送った手紙は「思いが伝わる」と言われています。

スカイラインの魅力は景観だけではありません。山頂広場には足湯や散歩道が整備され、「鳥羽湾展望ポイント」では海を間近に感じられる絶景ポイントも。バイク通行は126cc以上に限られていますが、スマートフォンで公式サイトにアクセスすれば通行料の割引券が入手できるお得な裏技も。朝や夕方の天空のポストは昼間とは違った雰囲気を楽しめ、特に日没時の夜景は格別です。伊勢神宮や鳥羽の観光と組み合わせれば、充実したツーリングコースになるでしょう。

太平洋の大パノラマが広がる「鳥羽展望台」

出典;PIXTA

鳥羽と志摩を結ぶパールロード沿いに位置する鳥羽展望台は、海抜163mの高台から太平洋の壮大なパノラマを一望できる絶景スポットです。晴れた日には渥美半島や神島、安乗岬、大王岬まで見渡せ、空気が澄んだ冬には富士山も望めることがあります。特に元旦の初日の出は、水平線から昇る太陽を眺める絶好の場所として多くの人で賑わいます。

2022年12月にリニューアルオープンした「海女のテラス」では、地元食材を活かした「伊勢海老コロッケサンド」や「松阪牛フランクサンド」などの鳥羽グルメを楽しめます。また、誰でも自由に弾けるストリートピアノや芝生広場も整備され、ペットと一緒に過ごすこともできる憩いの場となっています。250台収容可能な無料駐車場も完備されており、ツーリングの休憩ポイントとして最適です。

三重の人気ツーリングスポットを満喫!

三重県には、美しい自然景観や歴史的な名所、美味しいグルメなど、ツーリングで立ち寄りたいスポットが数多く点在しています。海沿いの絶景ロードから山間の静かな道まで、走る楽しさと訪れる喜びを味わえるのが三重の魅力です。季節ごとに表情を変える景色や地元の人々とのふれあいも、旅をより思い出深いものにしてくれるでしょう。ぜひ次回のツーリングプランに、三重のスポットを加えてみてください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

三重のグランピングおすすめ9選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
三重県は、自然豊かな環境と豊富な観光資源が魅力です。特に、近年注目されているグランピングは、キャンプの楽しみをしながら、快適な宿泊体験を提供します。三重でグランピング...
浜松の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
静岡県最大の都市・浜松には、魅力的な夜景スポットが数多く点在しています。高層ビルからの都市夜景、山や展望台からのパノラマビュー、浜名湖周辺の水辺の夜景まで、様々な表情...
御殿場のグランピングおすすめ4選!定番人気から子連れ向け・日帰り・ペット可な場所まで
富士山の麓に位置する静岡県御殿場市は、豊かな自然と絶景を楽しめるグランピングの人気スポットです。本記事では、御殿場で注目のグランピング施設を4つ厳選してご紹介します。...
焼津おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
静岡県中部に位置する焼津市は、豊かな海の幸と歴史ある観光スポットが魅力の街です。全国有数の水産都市として知られ、新鮮な魚介類を味わえる「焼津さかなセンター」は外せない...
名港トリトン
名古屋のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
名古屋を起点に、日帰りで楽しめるドライブスポットを探していませんか?本記事では、地元民にも観光客にも人気の定番スポットから、思わず息をのむ絶景や知る人ぞ知る穴場まで、...

人気の記事

北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
淡路島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
四日市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福岡のおすすめツーリングスポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
静岡県富士山世界遺産センター
東海のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
栃木のおすすめツーリングスポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
つくばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東海のおすすめツーリングスポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
皿倉山
北九州のおすすめドライブスポット7選!定番から絶景穴場スポットまで紹介

おすすめの記事

なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード