掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

蔵王おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

四季折々の美しい自然と豊かな温泉地として知られる蔵王エリア。雄大な山々や神秘的な湖、個性あふれる温泉街など、訪れるたびに新たな魅力と出会える場所です。本記事では、蔵王を訪れるならぜひ足を運びたい定番の観光スポットから、地元の人しか知らないような穴場スポットまで、厳選して8カ所をご紹介します。自然と歴史、癒やしを満喫できる蔵王の見どころを、旅の参考にぜひご活用ください。

蔵王には魅力的な観光スポットがたくさん!

蔵王は四季折々の雄大な自然が魅力。春は新緑や花々、夏は高原の爽やかな風、秋は紅葉、冬は幻想的な樹氷と、季節ごとに異なる景観が楽しめます。また、温泉や地元グルメも充実し、心身ともに癒やされるひとときを過ごせます。

蔵王のおすすめ人気観光スポット8選

神秘のエメラルドグリーン湖「蔵王のお釜(御釜)」

出典;PIXTA

蔵王観光で外せない絶景スポットといえば、「御釜」。蔵王連峰の五色岳に位置するこの火口湖は、天候や光の加減で湖面の色が変化し、「五色沼」とも呼ばれる神秘的な存在です。外輪山に囲まれた姿が「お釜」に似ていることが名前の由来で、エメラルドグリーンに輝く様子はまさに蔵王のシンボル。蔵王ハイラインの終点から徒歩3分で展望台にアクセス可能で、バリアフリー対応も完備。例年4月下旬〜11月上旬が見頃で、防寒対策もお忘れなく。

項目 情報
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内
アクセス 東北自動車道「村田IC」または「白石IC」から車で約1時間。蔵王エコーライン・蔵王ハイライン(有料道路)経由で蔵王刈田岳山頂駐車場へ。公共交通機関はエコーライン開通期間の土日祝のみミヤコーバス白石蔵王~遠刈田温泉便の一部が刈田山頂(御釜)まで延長運転。JR白石蔵王駅からミヤコーバス蔵王刈田山頂行きで約1時間40分(土日祝のみ運行、冬期運休)
駐車場 あり(大型20台、普通車300台)
営業時間 蔵王ハイライン(有料道路)7:30~17:00 ※例年4月下旬~11月上旬のみ開通、冬期閉鎖あり
料金 蔵王ハイライン通行料:一般自動車600円(2025年4月改訂)、二輪車450円、マイクロバス1,500円、大型バス2,400円

四季折々の絶景ドライブ「蔵王エコーライン」

出典;PIXTA

蔵王エコーラインは、山形県上山市と宮城県蔵王町を結ぶ全長約26kmの絶景ドライブコース。春は「雪の回廊」、夏は新緑、秋は紅葉と、四季折々の自然美が楽しめます。沿道には三階の滝や駒草平などの名所が点在し、蔵王の象徴「御釜」へもアクセス可能。標高が高く気温も低いため、防寒対策を忘れずに。例年4月下旬〜11月上旬に開通し、期間限定の絶景ルートとして人気です。

項目 情報
住所 宮城県刈田郡蔵王町・七ヶ宿町・山形県上山市(主な区間:〒999-3113 山形県上山市~宮城県蔵王町/〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉)
アクセス 東北自動車道「村田IC」または「白石IC」から宮城県側入口「大鳥居」まで車で約25分/山形道山形蔵王ICより県庁前を通り過ぎてR13経由、福島方面へ20分/東北道白石ICよりR457経由、遠刈田温泉方面へ30分
駐車場 あり(無料、約300台)※山頂のお釜付近など主要ポイントに駐車場あり
営業時間 4月下旬~11月上旬通行可(冬期:11月上旬~4月下旬は通行止め)、春・秋の一部期間は夜間(17時~翌8時)通行止めあり
料金 無料

天空へ続く絶景ロード「蔵王ハイライン」

出典;PIXTA

蔵王ハイラインは、蔵王エコーラインから分岐する全長2.5kmの有料道路で、蔵王の人気観光スポット「御釜」へのアクセスルートとして知られています。標高の高い山岳道からは絶景が広がり、春の雪の回廊や秋の紅葉など四季折々の景観が魅力。終点の駐車場から展望台へは徒歩約2分とアクセスも良好です。営業は例年4月下旬〜11月初旬までで、訪問時は夜間閉鎖時間にも注意しましょう。

項目 情報
住所 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
アクセス 東北自動車道「村田IC」または「白石IC」から車で約1時間/遠刈田温泉から蔵王ハイライン入口まで車で約35分/白石蔵王駅から蔵王刈田山頂行き路線バス(土日祝運行・期間限定)あり
駐車場 終点に約300~350台の無料駐車場あり
営業時間 7:30~17:00(4月下旬~5月上旬、10月中旬~11月初旬は8:00~16:00)/11月初旬~4月下旬は冬期閉鎖/夜間閉鎖あり(16:00~翌朝8:00など)
料金 普通車600円、二輪車(125cc超)450円、マイクロバス1,500円、大型バス2,400円(2025年4月1日改定)

美肌と癒しの名湯「遠刈田温泉」

出典;PIXTA

蔵王連峰の東麓に佇む遠刈田温泉は、開湯400年超の歴史を誇る名湯で、宮城蔵王観光の拠点として人気の温泉地です。泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で、神経痛やリウマチ、美肌効果にも優れ「美人の湯」としても評判。共同浴場「神の湯」「壽の湯」や源泉かけ流しの宿が点在し、冬でも湯冷めしにくい「あったまりの湯」が楽しめます。東京や仙台からのアクセスも良好で、街歩きと温泉が同時に満喫できる癒しのスポットです。

項目 情報
住所 〒989-0912 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町
アクセス 東北新幹線白石蔵王駅からバスで約50分、東北自動車道白石ICから車で約25分/白石ICまたは村田ICから車で約30分/白石駅からバスで約40分
駐車場 町営無料駐車場・遠刈田無料駐車場・みやぎ蔵王こけし館駐車場など複数あり(いずれも無料)
営業時間 共同浴場 神の湯 9:00~20:30(20:00受付終了)、壽の湯は土日祝・お盆のみ営業 6:00~10:00/12:00~20:30(20:00受付終了)※施設により異なる
料金 共同浴場:大人400円/子供150円(2022年4月改定)※施設により異なる

蔵王の恵みを味わう「蔵王酪農センター」

出典;PIXTA

蔵王酪農センターは、蔵王の自然に囲まれた場所で高品質な乳製品が楽しめる人気スポットです。チーズ工場や直売店、バラ園などが併設され、特に「チーズキャビン」では蔵王産の新鮮な牛乳から作られた多彩なチーズを試食・購入可能。チーズやバター作りが体験できる「手づくり体験館」も好評です。アクセスも良好で、家族連れやグルメ旅にもぴったりな観光スポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
アクセス 東北自動車道「村田IC」または「白石IC」から車で約30分/JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバス(宮城蔵王ロイヤルホテル行き)で約50分、バス停「遠刈田温泉」下車後タクシーで約5分
駐車場 あり(普通車50台)
営業時間 9:00~17:00
料金 体験500円~/商品例:クリームチーズ557円(税込)など

動物ふれあい&手作り体験「蔵王ハートランド」

出典;PIXTA

蔵王ハートランドは、約100ヘクタールの広大な敷地を誇るふれあい牧場で、動物との触れ合いや牧場体験が楽しめる人気観光スポット。羊やヤギが放し飼いされ、春にはかわいい子ヤギに会えることも。入場無料で気軽に訪れられるのも魅力です。「手づくり体験館」ではチーズやアイス作りなどが体験でき、チーズ料理が味わえる飲食施設も充実。営業は4月上旬〜11月下旬までで、家族連れにもおすすめの癒しスポットです。

項目 情報
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原201
アクセス 【車】東北自動車道「村田IC」または「白石IC」から約30~35分/【電車・バス】JR東北新幹線「白石蔵王駅」からミヤコーバス宮城蔵王ロイヤルホテル行きで約50分、遠刈田温泉下車後タクシーで約5分
駐車場 100台(無料)
営業時間 9:30~17:00(営業期間:4月上旬~11月下旬、冬期休業あり)
料金 入場無料

極上パウダースノーの楽園「みやぎ蔵王すみかわスノーパーク」

出典;PIXTA

マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパークは、標高1,100~1,400mに位置するスキー場で、極上のパウダースノーが魅力。初心者向けの「すみかわゲレンデ」と中・上級者向け「あとみゲレンデ」の全9コースで幅広いレベルに対応しています。仙台駅発の送迎バス「樹氷号」も運行しアクセスも安心。冬季限定の「樹氷めぐりツアー」では、迫力満点のスノーモンスター観賞も楽しめる、蔵王屈指の冬の人気スポットです。

項目 情報
住所 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内ゲレンデハウス
アクセス 東北自動車道 白石ICから約27km/村田ICから約26.7km。JR白石蔵王駅から車で約60分、または仙台駅から送迎バス(要予約)。遠刈田温泉から送迎バス約40分(要予約)。
駐車場 無料(約400〜600台)
営業時間 12月中旬〜4月上旬 9:00〜16:00(3月〜4月初旬の土日祝は8:30〜16:30)
料金 【2024-2025シーズン】O30(30歳以上):リフト1日券4,200円/U29(13〜29歳):1日券3,700円/U12(6〜12歳):1日券2,700円 ※未就学児無料

火山と共に歩む大地の記憶「蔵王ジオパーク」

蔵王ジオパークは、約100万年前から活動を続ける蔵王火山を中心に、火山活動の痕跡が色濃く残る自然と文化の宝庫です。御釜や円田盆地などの地形遺産に加え、樹氷や高山植物、湧き水といった自然の恵みも豊富。2023年オープンの蔵王ジオパークセンターでは、地質や歴史を学べる展示が楽しめます。冬季限定の樹氷ツアーも人気で、蔵王の魅力を深く体感できるおすすめスポットです。

項目 情報
住所 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉遠刈田北山18-2 遠刈田地区公民館
アクセス 東北新幹線「白石蔵王駅」または「仙台駅」からバス・タクシーで遠刈田温泉下車、または東北自動車道「村田IC」より車で約30分
駐車場 あり
営業時間 火曜~日曜 9:00~16:00(月曜・年末年始休館)
料金 入場無料

蔵王観光のベストシーズンは?

蔵王のベストシーズンは、目的によって異なります。新緑や残雪のコントラストが美しい5月下旬から6月上旬は、蔵王エコーラインの開通とともに御釜や雪の壁ドライブが楽しめる絶好の時期です。また、9月下旬から10月下旬の紅葉シーズンは、山々が鮮やかに色づき、絶景のハイキングやドライブが人気です。冬は1月下旬から2月にかけて、世界的にも珍しい樹氷(スノーモンスター)が見頃となり、スキーや幻想的な樹氷観賞が楽しめます。四季折々で異なる魅力があるため、訪れる季節ごとに違った蔵王の表情を堪能できます。

蔵王観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
08:00 蔵王温泉街 朝風呂で1日の始まりをリフレッシュ
09:30 蔵王ロープウェイ 山頂からの絶景を楽しむ(晴れた日は蔵王連峰が一望)
10:30 地蔵山頂駅〜地蔵尊 軽いハイキング&地蔵尊参拝
12:00 レストラン山頂または温泉街の食事処 山形名物「いも煮」や「蕎麦」を堪能
13:30 お釜(蔵王刈田岳) エメラルドグリーンの火口湖を見学(ドライブまたは徒歩)
15:30 蔵王酪農センター チーズ作り体験・ソフトクリームを楽しむ
17:00 蔵王大露天風呂 自然に囲まれた野趣あふれる温泉で疲れを癒す
18:30 蔵王温泉街(宿へ戻る) 地酒と郷土料理でゆったり夕食

蔵王観光は雨の日どうする?

雨の日の蔵王観光には、地元の魅力をじっくり味わえる「蔵王酪農センター」や「遠刈田温泉」などの屋内スポットがおすすめです。蔵王酪農センターでは、新鮮なチーズやヨーグルトの試食や手作り体験ができ、雨音を聞きながらゆったりと過ごせます。また、遠刈田温泉の源泉かけ流しの湯に浸かれば、旅の疲れも癒やされること間違いなし。天候に左右されず、蔵王の恵みを満喫できるのが雨の日観光の醍醐味です。

蔵王の人気観光スポットを満喫!

蔵王には、四季折々の美しい自然や心癒される温泉、アクティブに楽しめるレジャーなど、魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。今回ご紹介した定番から穴場までのスポットを巡れば、きっと蔵王の新たな魅力を発見できるはずです。ぜひ次の旅行先に蔵王を選んで、思い出に残る素敵な時間をお過ごしください。あなたの旅が素晴らしいものになりますように。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

いわきのグランピングおすすめ2選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
福島県いわきには、贅沢なアウトドア体験を楽しめるグランピング施設が点在しています。温泉地や自然豊かな環境に位置し、手ぶらで気軽に非日常の時間を過ごせるのが魅力です。今...
函館の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
北海道の南端に位置する函館は、豊かな海の幸と独特の食文化で知られる魅力的な観光地です。異国情緒漂う街並みと新鮮な海産物が融合した、ここならではの名物が数多く存在します...
旭川の夜景スポット6選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
北海道・旭川は、豊かな自然と都市の灯りが織りなす美しい夜景が魅力の街。この記事では、デートやドライブにぴったりの夜景スポットを6か所厳選してご紹介します。市街地を一望...
北海道の名物14選 !お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
北海道は豊かな自然と独自の食文化で知られ、魅力的なお土産の宝庫として多くの観光客を魅了しています。雄大な大地で育まれた新鮮な食材や、長い歴史を持つ伝統菓子など、北海道...
鶴岡おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
山形県鶴岡市は、豊かな自然と歴史、文化が息づく魅力あふれる街です。四季折々の美しい風景や伝統的な町並み、地元グルメなど、訪れる人々を惹きつける見どころが点在しています...

人気の記事

新潟のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛知のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
成田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
幕張おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東北のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
両国おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
淡路島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード