
つくばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
つくばには魅力的な観光スポットがたくさん!
つくばは、豊かな自然と最先端の科学が融合する街です。四季折々の美しい山々や広大な公園でリフレッシュできるほか、体験型の科学施設や歴史ある神社・仏閣も点在。自然散策や登山、星空観賞、文化体験まで、多彩な楽しみ方ができるのが魅力です。
つくばのおすすめ人気観光スポット8選
関東平野を一望!「筑波山」
出典;PIXTA
標高877mの筑波山は「西の富士、東の筑波」と称される美しい山で、関東平野を一望できる絶景スポットです。日本百名山の中で最も低い山ながら、男体山と女体山の双耳峰を持ち、山頂からは360度のパノラマビューが楽しめます。東京スカイツリーや富士山も見渡せ、澄んだ日には絶景が広がります。アクセスはケーブルカーとロープウェイが整備されており、登山装備なしで気軽に訪れることができます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市筑波1番地 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」から直行筑波山シャトルバス約40分/常磐自動車道「土浦北I.C」または北関東自動車道「桜川筑西I.C」より車で約40分 |
駐車場 | 市営駐車場・つつじヶ丘駐車場あり(普通車500円/日、大型車2,000円/日、二輪車200〜250円/日)開放時間5:00~20:00、つつじヶ丘駐車場は季節により異なる |
営業時間 | 4月~11月:平日9:00~18:00、土日祝9:00~19:00/12月~3月:全日9:00~17:00 |
料金 | 入山無料(ケーブルカー・ロープウェイ等は別途有料) |
神話と歴史が息づく山の守り神「筑波山神社」
出典;PIXTA
筑波山神社は、古代山岳信仰に基づく歴史ある神社で、万葉集にも詠まれた名社です。男体山と女体山にそれぞれ筑波男大神と筑波女大神を祀り、山の中腹に拝殿が配置されています。縁結びや安産のご利益があり、江戸時代には徳川家からの支援も受けました。見どころには、国指定重要文化財の本殿や樹齢800年の御神木大杉があり、四季折々の行事も楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」より筑波山シャトルバスで約40分、「筑波山神社入口」下車徒歩約10分。車の場合、常磐自動車道「土浦北IC」より国道125号線経由で約40分。 |
駐車場 | 有料駐車場あり(1日500円、ご祈祷者は無料)。市営・民間駐車場も周辺に複数あり。 |
営業時間 | |
料金 |
宇宙への夢と最先端技術にふれる「筑波宇宙センター(JAXA)」
出典;PIXTA
筑波宇宙センターは、茨城県つくば市に位置するJAXAの施設で、日本の宇宙開発の最前線を担っています。広大な敷地内では、人工衛星や宇宙飛行士の訓練が行われており、見どころが豊富です。ロケット広場では実物大のH-IIロケットが迫力満点で展示され、スペースドームでは本物のロケットエンジンや「きぼう」の実物大モデルが見学できます。さらに、ガイド付きツアーでは通常立ち入れない施設を巡ることができ、宇宙関連のグッズも購入可能です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒305-0047 茨城県つくば市千現2-1-1 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」より関東鉄道バス「荒川沖駅」行きで約10分、「物質材料研究機構」下車すぐ/常磐自動車道「桜土浦IC」より約7分/圏央道「つくば中央IC」より約12分 |
駐車場 | あり(無料・50台) |
営業時間 | 10:00~17:00(見学受付9:30~16:30) |
料金 | 入場無料/ガイド付き見学ツアー:一般500円、高校生以下無料 |
体験型サイエンスで遊ぶ・学ぶ「つくばエキスポセンター」
出典;PIXTA
つくばエキスポセンターは、科学技術を楽しく学べる体験型科学館で、世界最大級のプラネタリウムが魅力です。美しい星空と迫力の映像が楽しめるほか、「おもしろサイエンスゾーン」ではエアバズーカや大型シャボン玉装置など、体験型の展示が充実。さらに、「科学万博-つくば’85メモリアル」コーナーでは、1985年の国際科学技術博覧会を振り返る展示も見ることができます。家族向けのサイエンスショーや天体観望会も開催され、アクセスも良好で、つくば観光の定番スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-9 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」A2出口より徒歩5分。常磐自動車道「桜土浦IC」から約15分、圏央道「つくば中央IC」から約10分。東京駅八重洲南口から高速バスで「つくばセンター」下車、徒歩5分。 |
駐車場 | 平日は無料、土日祝・繁忙期は有料(乗用車200円/日)。駐車可能台数約60台。満車時は近隣私営駐車場を利用可。 |
営業時間 | 9:50~17:00(最終入館16:30)。休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休業あり。夏休み期間は毎日開館。 |
料金 | 大人:入館券500円、プラネタリウム券(入館含む)1,000円/子供(4歳~高校生):入館券250円、プラネタリウム券(入館含む)500円/3歳以下無料。 |
万博の記憶と自然が調和する「科学万博記念公園」
出典;PIXTA
科学万博記念公園は、1985年のつくば万博の跡地に整備された広大な公園で、シンボルの「科学の門」が特徴的です。門はエジソンやニュートンなど4人の科学者の顔が浮かぶ不思議な構造で、万博当時のシンボルタワーを縮小したものです。園内には芝生広場やぽっちゃん湖、菖蒲園などがあり、春は桜、秋はイチョウ並木が美しい景観を作ります。家族連れやペットの散歩、テニスなど、多様な楽しみ方ができるつくば市の人気スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市御幸が丘6 |
アクセス | つくばエクスプレス「万博記念公園駅」より徒歩約20分/つくば市コミュニティバス「つくバス」自由が丘シャトル「科学万博記念公園」停留所下車/万博記念公園駅から車で約5分 |
駐車場 | 無料・総数141台(障害者等用5台含む) |
営業時間 | 公園は24時間開園/テニスコートは9:00~17:00(5月~8月は19:00まで) |
料金 | 公園は無料/テニスコート1時間帯(2時間)530円 |
四季の自然と水辺の癒し空間「洞峰公園」
出典;PIXTA
洞峰公園は、約20ヘクタールの広大な敷地に自然豊かな空間が広がり、四季折々の美しい景観が楽しめるつくば市最大の公園です。秋にはイチョウ並木が美しい黄色の絨毯を作り、洞峰沼では野鳥観察も楽しめます。ウォーキング・ジョギングコースや大型遊具、フィールドアスレチックが点在する「冒険広場」もあり、子どもたちに人気。テニスコートや温水プールなどスポーツ施設も充実し、カフェでは沼を眺めながら食事が楽しめます。市民の憩いの場として親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市二の宮2-20 |
アクセス | つくばエクスプレスつくば駅(つくばセンター)から「ひたち野うしく駅行き」バスで洞峰公園下車、または学園南循環バスで白畑児童公園下車。JR常磐線ひたち野うしく駅から「つくばセンター行き」バスで洞峰公園下車。車の場合は常磐自動車道桜土浦ICより約15分、圏央道つくば牛久ICより約10分。 |
駐車場 | 有料駐車場332台(身障者用6台)、入庫から20分まで無料、以降1時間まで100円、3時間まで210円、4時間まで320円、5時間まで420円、6時間まで520円、7時間まで630円、8時間まで730円、9時間まで840円、10時間まで950円、24時間まで1,050円 |
営業時間 | 8:30~21:00(季節により異なる、要問合せ) |
料金 | 散策自由(施設により料金、時間、休業日は異なる) |
ワンちゃんと一日遊べる!「つくばわんわんランド」
出典;PIXTA
つくばわんわんランドは、犬と猫のテーマパークで、日本最大級のアニマルパークです。約90種500頭の犬や猫と触れ合える施設で、特に「わんわんパーク」や「わんわんレンタル」が人気です。2024年4月にリニューアルされた「ねこハウス」では、約70匹の猫と遊ぶことができます。愛犬家には、自分のペットと一緒に入園し、ドッグランで遊べる魅力も。子供向け遊具や乗り物も充実しており、家族全員で楽しめます。営業は10:00〜17:00で、祝日やゴールデンウィークは無休です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒300-4353 茨城県つくば市沼田579 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」からバス約45分「筑波山口」下車徒歩10分/JR常磐線「土浦駅」からバス約40分「つくばわんわんランド入口」下車徒歩2分/車:常磐自動車道土浦北ICより約30分、圏央道つくば中央ICより約30分 |
駐車場 | 1000台 |
営業時間 | 3月〜10月 10:00〜17:00/11月〜2月 10:00〜16:00(毎週木曜定休※祝日・長期休暇・GWは営業) |
料金 | 大人(中学生以上)2,000円、小人(3歳~小学生)1,000円、シルバー(65歳以上)1,000円 |
色とりどりの大輪に包まれる「つくば牡丹園(Peony Garden Tokyo in Tsukuba)」
出典;PIXTA
つくば牡丹園は、茨城県つくば市にある日本最大級の牡丹園で、約800種類・6万株の牡丹やシャクヤクが咲き誇る絶景スポットです。約2万坪の広大な敷地に広がる美しい里山の景観の中で、無農薬で育てられた花々が次々と咲きます。毎年4月中旬から5月下旬まで限定公開され、珍しい古木や「花いかだ」イベントも見どころ。園内には特製メニューが楽しめる「Peony Garden テラス」もあり、自然豊かな環境で多彩な花々を観賞できます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒300-1248 茨城県つくば市若栗500 |
アクセス | 【電車】JR常磐線「牛久駅」からみどりの駅行きバス約20分、茎崎若栗バス停下車徒歩5分/つくばエクスプレス「みどりの駅」から牛久行きバス約15分、茎崎若栗バス停下車徒歩5分【車】常磐自動車道谷田部ICから約5分 |
駐車場 | 普通車300台/大型車20台(無料) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30)※開園期間は4月上旬~5月中旬、荒天時休園 |
料金 | 大人1,500円(中学生以下無料)、シーズンパスポート2,000円 |
つくば観光のベストシーズンは?
つくばのベストシーズンは、春と秋です。春は2月中旬から3月下旬に筑波山梅林の梅が見頃を迎え、4月中旬にはカタクリの花、4月下旬から5月中旬にはつつじが山を彩ります。秋は10月下旬から山頂付近で紅葉が始まり、11月中旬には山全体が鮮やかな秋色に染まります。特に紅葉の時期には多くのイベントも開催され、自然と文化が調和した美しい景観を楽しめます。四季折々の花や紅葉が楽しめるため、自然を満喫したい方には春と秋の訪問がおすすめです。
つくば観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
8:30 | つくば駅 | 到着、スタート地点 |
9:00-10:30 | 筑波山 | ハイキング、またはロープウェイで山頂からの絶景を楽しむ |
10:45-11:45 | つくばエキスポセンター | 最新の科学技術を学び、インタラクティブな展示を体験 |
12:00-13:00 | ランチ(つくばエクスプレス沿線のカフェ) | 地元のレストランでランチ、つくばの特産品を味わう |
13:15-14:45 | 国土地理院 | 地図の歴史と最新技術について学ぶ |
15:00-16:00 | つくばセンター地区 | モダンな建物やショップを散策 |
16:15-17:00 | 茎崎の小道 | 自然の中でリラックス、地元の風景を楽しむ |
つくば観光は雨の日どうする?
雨の日のつくば観光には、つくばエキスポセンターのプラネタリウムがおすすめです。世界最大級のドームで星空を体感できるほか、科学の不思議を学べる体験型展示も充実しており、天候を気にせず大人から子どもまで一日中楽しめます。アロマが香るリラックス上映や季節ごとの特別イベントも開催されているので、雨の日ならではの特別な時間を過ごせます。
つくばの人気観光スポットを満喫!
つくばには、自然や科学、歴史、グルメなど多彩な魅力が詰まっています。今回ご紹介したスポットは、定番から穴場まで、どれもつくばならではの楽しみ方ができる場所ばかりです。家族や友人、カップル、一人旅でもきっと素敵な思い出が作れることでしょう。ぜひ次のお出かけ先に、つくばの観光スポットを訪れてみてください。新しい発見と感動が、きっとあなたを待っています。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする