
鹿児島市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
鹿児島市には魅力的な観光スポットがたくさん!
鹿児島市は、桜島をはじめとする雄大な自然、歴史的名所、そして豊かな食文化が魅力の観光地です。錦江湾を望む絶景スポットや四季折々の自然美を楽しめる公園が点在し、市内からは桜島の迫力ある姿を間近に感じられます。また、幕末・明治維新にゆかりのある史跡や博物館では歴史を深く学べ、繁華街では地元の黒豚や海鮮料理などのグルメも堪能できます。鹿児島市は自然、文化、食を満喫できる多彩な魅力が詰まった街です。
鹿児島市のおすすめ人気観光スポット8選
迫力満点の活火山を間近で体感!「桜島」
出典;PIXTA
鹿児島市を訪れるなら、まず外せないのが市のシンボル「桜島」。錦江湾に浮かぶ雄大な活火山で、今も噴煙を上げる迫力の姿を間近に見ることができます。桜島フェリーで約15分の船旅を楽しんだ後は、絶景が広がる湯之平展望所や、火山の成り立ちを学べるビジターセンターが人気。観光バス「サクラジマアイランドビュー」で島内を効率よく巡れ、天然温泉掘り体験など火山の恵みを感じられるアクティビティも充実しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒891-1410 鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4 |
アクセス | 鹿児島市街地から市電「水族館口」下車徒歩8分で鹿児島港桜島フェリーターミナルへ、フェリーで約15分 |
駐車場 | 桜島港駐車場(358台、24時間利用可能、有料:24時間以内100円) |
営業時間 | 通年営業(フェリーは24時間運航) |
料金 | フェリー旅客運賃:大人250円、小児130円 |
歴史と絶景が融合する名庭園「仙巌園」
出典;PIXTA
鹿児島観光で歴史と美を堪能するなら、世界文化遺産にも登録された「仙巌園」がおすすめ。島津家の別邸として1658年に築かれたこの庭園は、桜島と錦江湾を背景にした絶景が魅力です。広大な敷地には江戸時代の建築や、薩摩切子の工場見学ができる施設もあり、薩摩文化を体感できます。錫瓦を使った日本唯一の「錫門」や中国文化の影響が見られる「千尋巌」など、見どころも満載。郷土料理が楽しめる桜華亭も人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 |
アクセス | 鹿児島中央駅から車で約20分、またはカゴシマシティビューで約50分「仙巌園前」下車 |
駐車場 | あり(普通車 1日500円、大型車 1日2,000円) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 一般(高校生以上)1,600円、小中学生800円 |
グルメもショッピングも楽しめる鹿児島の中心地「天文館商店街」
出典;PIXTA
鹿児島市の中心地に広がる「天文館商店街」は、南九州最大級の繁華街としてグルメやショッピングを楽しむ観光客に大人気のスポットです。アーケード街「天文館本通り」では、名物のさつま揚げや焼酎など鹿児島ならではの土産が揃い、複合施設「センテラス天文館」では地元の人気店や話題のテナントが集結。老舗百貨店「山形屋」では伝統工芸品も購入できます。白熊かき氷や焼きドーナツの食べ歩きも楽しく、冬にはイルミネーションイベントも開催されます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒892-0827 鹿児島県鹿児島市中町3-10 |
アクセス | 鹿児島中央駅より市電「鹿児島駅前」行きに乗車し、「天文館電停」下車(約10分)。車の場合、九州自動車道「鹿児島」ICから約10分。 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場多数あり(例:大福駐車場、天文館いわさきパーキングなど)。料金は30分100円~。 |
営業時間 | – |
料金 | – |
鹿児島市内を一望!絶景スポット「城山公園展望台」
出典;PIXTA
城山公園展望台は、鹿児島市街地や錦江湾、雄大な桜島を一望できる人気の絶景スポット。標高107mの城山に位置し、展望台までは駐車場から徒歩約3分とアクセスも良好です。特に夜景は美しく、「東洋のナポリ」と称される光景が広がります。西南戦争の史跡・西郷洞窟や自然遊歩道も整備され、歴史と自然を同時に楽しめるのも魅力。天気が良ければ霧島や開聞岳まで望めるなど、四季折々の風景が旅の思い出を彩ります。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町22-13 |
アクセス | 車:九州自動車道「鹿児島北IC」から約15分 バス:鹿児島中央駅からカゴシマシティビュー・まち巡りバスで約25分、「城山」バス停下車すぐ |
駐車場 | 無料(42台、身障者専用1台) |
営業時間 | 24時間営業(散策自由) |
料金 | 無料 |
海の生き物と触れ合う癒しの空間「いおワールドかごしま水族館」
出典;PIXTA
鹿児島市本港新町にある「いおワールドかごしま水族館」は、南西諸島から鹿児島の海に生息する約500種の生き物を展示する人気観光スポットです。中でも黒潮大水槽では、ジンベエザメやマグロが悠々と泳ぐ姿を間近で観察でき、餌やりタイムも見逃せません。イルカのパフォーマンスやデンキウナギの放電ツアーなど体験プログラムも充実。錦江湾の絶景を望みながら、海の世界に癒されるひとときを楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 |
アクセス | JR鹿児島中央駅より市電で15分「水族館口」下車徒歩8分、またはバスで15分「かごしま水族館前」下車 |
駐車場 | 県営第1・第2・第3駐車場等(普通車1時間まで無料、以降1時間ごとに200円) |
営業時間 | 9:30~18:00(入館は17:00まで) |
料金 | 大人(高校生以上)1,500円、小・中学生750円、幼児(4歳以上)350円 |
家族で楽しむ自然と遊び場「錦江湾公園」
出典;PIXTA
錦江湾公園は、鹿児島市南部の自然豊かな丘陵地に広がる家族向けの総合公園です。約240種のバラが咲くバラ園や、実物大のH-IIロケットがそびえるロケット広場、木製アスレチックなど遊びと学びが融合した施設が充実。ロケット型の遊具は子どもたちに大人気で、5月には「錦江湾公園はなまつり」も開催されます。キャンプ場も併設されており、桜島や錦江湾の絶景とともに、四季折々の自然を満喫できるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町1818 |
アクセス | 鹿児島中央駅からバスで約50分、JR指宿枕崎線「五位野駅」下車徒歩約20分 |
駐車場 | あり(約200台、無料) |
営業時間 | 無休(キャンプ場は7月20日~8月31日まで開設) |
料金 | 公園は無料、キャンプ場は有料(5人用テント500円、12人用テント1,200円) |
鹿児島の英雄に出会える「西郷隆盛銅像」
出典;PIXTA
鹿児島市のシンボルとして親しまれる「西郷隆盛銅像」は、城山の麓に立つ高さ8メートルの迫力あるモニュメント。明治維新の立役者・西郷隆盛が愛犬ツンと共に立つ姿は圧巻で、観光客にも人気の撮影スポットです。1937年に建立され、鹿児島出身の彫刻家・安藤照が8年かけて制作。周辺には西郷の最期の地や西南戦争関連の史跡が点在し、歴史散策も楽しめます。夜のライトアップは幻想的な雰囲気を演出します。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町4-36 |
アクセス | JR鹿児島中央駅からカゴシマシティビュー「西郷銅像前」下車すぐ、市電「朝日通」電停またはバス「金生町」停下車徒歩約8分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 見学自由(終日) |
料金 | 無料 |
桜島の恵みを堪能できる立ち寄りスポット「道の駅桜島 火の島めぐみ館」
出典;PIXTA
道の駅桜島「火の島めぐみ館」は、桜島フェリーターミナルから徒歩約7分の便利な立地にある人気観光スポットです。館内の物産直売所では、桜島小みかんを使ったドレッシングやジャムなど、ここでしか買えない特産品が充実。レストランでは、カンパチの刺身定食や小みかんうどんといった地元食材を使った料理が味わえます。小みかんソフトクリームも大人気。広々とした駐車場もあり、観光バスでのアクセスにも対応しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48 |
アクセス | 桜島港フェリーターミナルから徒歩約5~7分 |
駐車場 | 普通車82台、大型車2台、身障者用3台(無料) |
営業時間 | 【物産直売所】9:00~17:00 【レストラン】平日11:00~14:30(L.O.14:00)、土日祝11:00~15:00(L.O.14:30) |
料金 | 無料 |
鹿児島市観光のベストシーズンは?
鹿児島市の観光に最適なベストシーズンは、春と秋です。特に桜が見ごろとなる3月下旬から新緑が美しい5月初旬は、気温が16〜20℃程度と快適で、庭園散策や街歩きにぴったりの時期です。また、10月後半から11月にかけては紅葉が始まり、秋の味覚や温泉も楽しめるため、多くの観光客に人気があります。一方で、夏(6〜9月)は海や露天風呂を楽しむのに最適で、冬(12〜2月)は寒ブリなどの旬のグルメや温泉巡りが魅力です。鹿児島市は四季折々の楽しみ方ができるため、訪れる目的に応じて時期を選ぶと良いでしょう。
鹿児島市観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00〜10:00 | 城山展望台 | 鹿児島市街と桜島を一望できる絶景スポット |
10:30〜12:00 | 桜島フェリー〜桜島 | フェリーで桜島へ渡り、湯之平展望所からの景観を楽しむ |
12:30〜13:30 | 桜島の道の駅「火の島めぐみ館」 | 地元食材を使った昼食とお土産選び |
14:00〜15:00 | 桜島足湯「溶岩なぎさ公園足湯」 | 世界最大級の足湯でリラックス |
15:30〜16:30 | 仙巌園 | 島津家ゆかりの日本庭園と歴史ある建築物を散策 |
17:00〜18:00 | 鹿児島市内温泉(例:天文館ゆ乃宿) | 天然温泉で旅の疲れを癒す |
18:30〜20:00 | 天文館エリア | 黒豚しゃぶしゃぶやさつま揚げなどの郷土料理を堪能 |
鹿児島市観光は雨の日どうする?
雨の日の鹿児島観光では、「いおワールドかごしま水族館」が特におすすめです。黒潮をテーマにした展示では、カツオやマグロ、大型のエイなどが悠然と泳ぐ姿を間近で楽しめます。さらに、イルカのパフォーマンスや南国特有の魚たちが見られる多彩な水槽は、子どもから大人まで魅了されること間違いなしです。館内は広々としているため、雨の日でも快適に過ごせます。また、水族館の周辺には桜島を望む絶景スポットもあり、雨に濡れた景色が一層趣深く感じられるでしょう。
鹿児島市の人気観光スポットを満喫!
鹿児島市には、自然の美しさ、歴史の深さ、そして地元ならではの魅力が詰まった観光スポットが数多くあります。定番の名所から隠れた穴場まで、多彩な楽しみ方ができるのがこの街の魅力です。訪れるたびに新たな発見があり、何度でも足を運びたくなることでしょう。ぜひ次のお休みには、鹿児島市を訪れてその魅力を存分に味わってみてください。心温まる出会いや絶景、そして美味しいグルメがあなたを待っています。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする