
嬉野おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
嬉野には魅力的な観光スポットがたくさん!
嬉野は「日本三大美肌の湯」として名高い温泉地で、トロリとした泉質が特徴です。温泉街には無料の足湯や足蒸し湯があり、気軽に楽しめます。また、美肌の神様を祀る豊玉姫神社や、迫力ある轟の滝など自然と歴史が調和したスポットも魅力的です。さらに、嬉野茶や肥前吉田焼といった地元文化も体験でき、心身ともに癒される旅を満喫できます。
嬉野のおすすめ人気観光スポット8選
日本三大美肌の湯!「嬉野温泉」
出典;PIXTA
嬉野温泉は、島根の斐乃上温泉・栃木の喜連川温泉と並び「日本三大美肌の湯」に数えられる名湯です。ナトリウムを多く含む重曹泉で、ぬめりのあるとろみが特徴。肌の汚れをやさしく洗い流し、湯上りはスベスベに。美肌効果や疲労回復、保温効果も期待でき、観光地としても魅力満載。美肌の神様を祀る「豊玉姫神社」や、足湯が楽しめる「湯宿広場」、レトロな雰囲気の「シーボルトの湯」など見どころも充実しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2202-55 |
アクセス | 武雄温泉駅からバスで約30分、嬉野温泉バスセンター下車徒歩すぐ。車の場合は長崎自動車道嬉野ICより約5分。 |
駐車場 | なし(一部施設では有料駐車場あり、例:シーボルトの湯駐車場は90分無料、その後60分ごとに100円) |
営業時間 | 9:00~18:00(観光協会の営業時間) |
料金 | 無料(観光協会利用の場合)※温泉施設の料金は異なる。 |
歴史薫る名湯で癒やしを「シーボルトの湯」
出典;PIXTA
シーボルトの湯は、嬉野温泉を代表する公衆浴場で、大正ロマン漂うゴシック風の木造建築が魅力。オレンジ色のとんがり屋根が目印のレトロな外観は、江戸時代の藩営浴場跡地に再建されたもので、観光客にも地元民にも親しまれています。美肌効果の高い嬉野温泉の湯を気軽に楽しめるほか、バリアフリー設計でどなたでも安心して利用可能。歴史と温泉文化が息づく、嬉野観光の立ち寄りスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2 |
アクセス | 嬉野バスセンターから徒歩7分、JR武雄温泉駅からバスで25分、長崎自動車道嬉野ICから車で5分 |
駐車場 | 50台分の municipal parking lot。90分無料、その後30分ごとに100円、24時間最大500円。 |
営業時間 | 6:00~22:00(最終受付21:30) |
料金 | 大人450円、小学生220円、貸切風呂50分2,500円(別途入湯税50円) |
縁結びと美肌のパワースポット「豊玉姫神社」
出典;PIXTA
豊玉姫神社は嬉野温泉街の中心にあり、美肌や縁結びのご利益があるパワースポットとして人気の観光名所です。竜宮城の乙姫様のモデルとされる豊玉姫を祀り、神使の白なまず様に温泉水をかけて祈願するユニークな参拝方法が特徴。手水舎にも温泉水が使われており、美肌効果が期待できると話題です。「絵なまず」に願いを書く風習もあり、嬉野を訪れたらぜひ立ち寄りたいスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2 |
アクセス | JR武雄温泉駅からJRバス嬉野温泉行きで30分、終点下車徒歩5分。長崎道嬉野ICから国道34号経由2km、車で5分。 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 境内自由 |
料金 | 無料 |
伝統工芸の魅力に触れる「志田焼の里博物館」
出典;PIXTA
志田焼の里博物館は、嬉野市にある志田焼の歴史と魅力を体感できるスポットです。大正時代の製磁工場を活用した館内では、昭和初期の磁器製造工程をそのまま見学可能。10,000点以上の美しい志田焼の展示に加え、ろくろや絵付け体験も楽しめ、伝統工芸にふれる貴重な機会が得られます。2016年には日本遺産にも認定され、修学旅行生や外国人観光客からも注目を集める嬉野の文化観光名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒849-1402 佐賀県嬉野市塩田町大字久間乙3073 |
アクセス | JR武雄温泉駅またはJR肥前鹿島駅からバスで約30分、西山バス停下車徒歩2分。車の場合、武雄北方ICから約20分、嬉野ICから約20分。 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車約60台、大型バス5台) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人:300円/小人:150円(団体割引あり) |
江戸時代にタイムスリップ「塩田津伝統的建造物群保存地区」
出典;PIXTA
塩田津は、嬉野市にある歴史情緒あふれる町並みで、江戸時代に長崎街道の宿場町として栄え、今もその面影を色濃く残しています。白漆喰の壁が印象的な大型町屋「居蔵家」が並び、重厚な街並みは2005年に重要伝統的建造物群保存地区に選定。国指定重要文化財の西岡家住宅や、塩田石の仁王像など見どころも豊富です。ボランティアガイドによる散策ツアーで、町の歴史と文化をじっくり味わえます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲694 |
アクセス | 鹿島市方面から国道498号を嬉野市役所塩田庁舎方面に約10分。武雄市方面から約18分。嬉野市方面から国道34号経由で約20分。 |
駐車場 | 塩田津町並み駐車場 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料(ガイドツアーは有料) |
絶景を一望!自然が織りなすパノラマ「立岩展望台」
出典;PIXTA
立岩展望台は、嬉野温泉街から車で約15分の場所にある絶景スポット。標高345メートルの高台からは、嬉野の温泉街や茶畑、有明海、多良岳などを一望でき、昼は自然美、夜は満天の星空と街明かりが楽しめる人気のデートスポットです。西九州新幹線の走行シーンも見られ、鉄道ファンにもおすすめ。観光客が比較的少ない穴場で、静かに景色を満喫したい人にぴったりの嬉野の隠れた名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町下野甲 |
アクセス | JR武雄温泉駅からバスで30分、JRバス嬉野温泉駅から車で10分 |
駐車場 | 約30台駐車可能、無料 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
料金 | 無料 |
自然と遊ぶ週末に最適!「広川原キャンプ場」
広川原キャンプ場は、嬉野市の多良岳中腹に位置する自然あふれる湖畔のキャンプ場。コテージやオートキャンプサイト、バンガロー、テントサイトが整備され、バリアフリー対応施設も完備されています。釣りや自然散策、キャンプファイヤーも楽しめ、初心者からベテランまで快適にアウトドア体験が可能。嬉野温泉街から車で約25分とアクセスも良く、週末に自然とふれあいたい方にぴったりの穴場スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町吉田広川原丙595番地-6 |
アクセス | 長崎自動車道「嬉野IC」より車で約25分 |
駐車場 | 有り/無料 |
営業時間 | 宿泊:チェックイン15時、チェックアウト翌日11時 日帰り:11:00~14:00 営業期間:4月下旬~10月下旬の土・日・祝日(ゴールデンウィークおよび夏休み期間は毎日営業) |
料金 | コテージ:20,000円~ バンガロー(5人用):3,000円 オートキャンプサイト:3,000円/区画 持ち込みテント:500円/区画 |
静寂の中で心を整える「瑞光寺」
出典;PIXTA
瑞光寺は、嬉野温泉街から徒歩圏内に佇む臨済宗南禅寺派の古刹で、静寂に包まれた癒しのスポットです。約800年の歴史を持つ巨大なクスノキが迎える境内では、運慶作と伝わる薬師如来像に出会えます。長崎街道の本陣としての歴史もあり、座禅体験を通して心身を整えることができる貴重な場所。嬉野の歴史と文化、自然を感じながら、心をリセットできるおすすめ観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市下宿大字下宿乙1560 |
アクセス | 武雄温泉駅から嬉野温泉駅行きバスで体育館前バス停下車、徒歩5分。長崎自動車道嬉野ICから車で2分。 |
駐車場 | 14台(大型車・身障者用なし)、24時間無料。 |
営業時間 | 境内は24時間、本堂は8:00~17:30。 |
料金 | – |
嬉野観光のベストシーズンは?
嬉野のベストシーズンは、春と冬の2つの時期が特におすすめです。春は4月下旬から5月上旬にかけて、棚田に水が張られ美しい景色が広がります。この時期はロマンチックな雰囲気が漂い、恋人の聖地としても人気があります。一方、冬は温泉湯豆腐が絶品で、寒い季節ならではの温泉グルメを楽しめます。また、1月下旬から2月上旬には「うれしのあったかまつり」が開催され、ランタンや灯篭が街を彩り幻想的な風景を作り出します。どちらの季節も嬉野ならではの魅力を存分に堪能できるでしょう。
嬉野観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
10:00 | 嬉野温泉街 | 温泉街を散策し、足湯でほっこり |
11:00 | 豊玉姫神社 | 美肌の湯のパワースポットで参拝 |
12:00 | 嬉野温泉 湯どうふ本舗 | 名物「嬉野温泉湯どうふ」を堪能 |
13:30 | 嬉野茶交流館「チャオシル」 | 嬉野茶の試飲&お土産探し |
15:00 | 肥前夢街道 | 忍者体験や江戸時代の町並みを楽しむ |
17:00 | シーボルトの湯(公衆浴場) | レトロな雰囲気の中で日帰り温泉 |
18:30 | 温泉街の食事処 | 地元の食材を使った夕食を満喫 |
嬉野観光は雨の日どうする?
雨の日の嬉野観光では、「シーボルトの湯」での温泉体験がおすすめです。大正ロマン漂うゴシック建築が特徴的なこの公衆浴場は、美肌の湯として知られ、雨音を聞きながらゆったりと浸かることで、心身ともにリラックスできます。2階には休憩室やギャラリーも併設されており、温泉後のひとときを楽しむことが可能です。アクセスも便利で、嬉野バスセンターから徒歩約7分と気軽に訪れることができます。雨の日ならではの落ち着いた雰囲気の中で、嬉野温泉の魅力を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。
嬉野の人気観光スポットを満喫!
嬉野には、自然の美しさや歴史的な魅力、そして癒しの時間を提供してくれる観光スポットが数多く存在します。定番の名所から隠れた穴場まで、訪れる人々を楽しませる多彩な魅力に溢れています。温泉で心と体を癒したり、美しい景色に心を奪われたり、美味しいグルメを堪能したりと、嬉野は訪れるたびに新たな発見がある場所です。今回ご紹介したスポットを参考に、ぜひ自分だけのお気に入りの場所を見つけてみてください。嬉野で過ごす時間が、あなたにとって特別な思い出となりますように。次の旅先に迷ったら、ぜひ嬉野を訪れてみてはいかがでしょうか?
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする