
函館の夜景スポット11選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
記事の目次
函館には魅力的な夜景スポットがたくさん!
函館山だけじゃない!函館には、城岱牧場展望台やきじひき高原パノラマ展望台など、函館山を望む“裏夜景”が楽しめるスポットも充実。市街地では元町公園や八幡坂など、趣の異なる夜景が魅力です。桔梗町の農道や赤川地区、城岱スカイラインといった穴場も見逃せません。初夏の霧夜景や冬のイルミネーションなど季節ごとの風景も見どころ。夕暮れ時や早朝に訪れれば、混雑を避けて静かな時間を過ごせます。
函館のおすすめ夜景スポット11選
百万ドルの夜景「函館山展望台」
出典;PIXTA
函館山展望台は、標高334mの山頂にある函館屈指の夜景スポット。「100万ドルの夜景」と称される絶景は、函館湾と津軽海峡に囲まれた街の光が織りなす幻想的な風景で、世界三大夜景にも数えられています。展望台は3階建てで、屋上はもちろん、レストランやティーラウンジからも眺望が楽しめます。おすすめの時間帯は夕暮れ時。空の色が移ろい、徐々に街が光に包まれていく様子は感動的。季節ごとに霧夜景や朝夜景など異なる魅力も。山頂は冷えるので防寒対策も忘れずに。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市函館山山頂 |
アクセス | 函館市電「十字街」から「函館山ロープウェイ」乗り場まで徒歩約10分 函館バス「函館駅前」から「函館山登山バス」で約30分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
空中散歩で極上の夜景「函館山ロープウェイ」
出典;PIXTA
函館山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅まで約3分でアクセスできる125人乗りの大型ゴンドラ。全方向に窓が広がり、特に左側や後方の席からは海と街の美しい景色を楽しめます。夕暮れ時の乗車がおすすめで、日が沈みゆく空とともに、徐々に灯りがともる函館の街並みが幻想的に広がります。運行は10:00〜21:50(季節変動あり)、料金は大人往復1,500円。支柱のない構造で自然にもやさしく、19時頃の乗車が混雑を避けるコツ。山頂では展望台内のレストランやティーラウンジで、夜景とともにゆったりとした時間を過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市元町19-7 |
アクセス | 函館市電「十字街」から徒歩で約10分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
360度のパノラマで函館を一望「五稜郭タワー」
出典;PIXTA
五稜郭タワーは、高さ107メートルの展望タワーで、函館の歴史的名所・五稜郭に隣接する人気スポット。展望台(高さ90メートル)からは、星形の五稜郭や市街地、函館山、恵山まで見渡せる360度のパノラマが広がります。夜には市街地の夜景が美しく、冬季限定の「五稜星の夢」イルミネーションでは、ライトアップされた五稜郭が幻想的な雰囲気に。営業時間は9:00〜18:00で年中無休。館内には展望カフェやジェラート店、お土産ショップも併設され、観光と夜景鑑賞を一緒に楽しめます。JR函館駅からバスで約20分、アクセスも便利です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市五稜郭町43-9 |
アクセス | 函館市電「五稜郭公園前」から徒歩で約10分 函館バス「五稜郭」から徒歩で約10分 函館バス「五稜郭公園入口」から徒歩で約5分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
幻想的な夜景と異国情緒「八幡坂」
出典;PIXTA
八幡坂は、海へ向かって真っすぐに伸びる石畳が印象的な函館の人気観光スポット。坂の上からは函館湾や市街地を一望でき、特に夜は街灯やイルミネーションに照らされて幻想的な雰囲気に包まれます。冬季(12月〜2月)の「はこだてイルミネーション」期間中には約16万個の光が坂道を彩り、ロマンチックな夜景が楽しめます。異国情緒漂う街並みと調和した景観は、函館山の夜景に匹敵する美しさ。昼も夜も魅力的ですが、夕暮れ時からの散策がおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市末広町 八幡坂 |
アクセス | 函館市電 「末広町」から徒歩で約1分 函館空港から車で約20分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
牧場の静寂と星空の夜景「城岱牧場」
出典;PIXTA
城岱牧場は、函館市中心部から車で約30分、七飯町にある夜景と自然を満喫できる穴場スポットです。標高約500mの展望台からは、南に函館山、南西に大野平野を望み、函館の街並みが宝石のように輝く「七つ星夜景」を楽しめます。昼は放牧された牛がのんびり過ごす牧場風景が広がり、夜は静寂の中で星空観測や天体写真撮影にも最適。展望台の開放は5月中旬〜10月中旬の10:00〜16:00までですが、夜景目当てで訪れる際は街灯がないため運転に要注意。四季折々の自然美も魅力の、知る人ぞ知る絶景スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道亀田郡七飯町字上藤城564 |
アクセス | 七飯本町ICから車で約15分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
北海道の自然と夜景の融合「きじひき高原 パノラマ展望台」
出典;PIXTA
きじひき高原パノラマ展望台は、北斗市の木地挽山に位置する標高560mの展望スポットで、函館の「裏夜景」を楽しめる人気の穴場。展望台からは函館市街や函館山、大沼、駒ヶ岳などを360度見渡せ、道南の雄大な景色を一望できます。屋内展望施設もあるため、天候に左右されず景観を満喫できるのが魅力。開放期間は4月下旬~11月上旬、時間は8:30~20:00(夏季は21:00まで延長)。新函館北斗駅から車で約15分とアクセスも良好。早朝には雲海や朝日、夜には満天の星と美しい夜景が広がり、道中には音楽が流れる「メロディロード」も楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道北斗市字村山174 |
アクセス | JR新函館「北斗駅」から車で約20分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
海と星空が交差するロマンチック「立待岬」
出典;PIXTA
立待岬は函館山の南端に位置し、津軽海峡を一望できる絶景スポット。断崖から広がる雄大な海景は昼も夜も美しく、特に夏から秋にかけては、イカ釣り漁船の漁火が夜の海を照らし、幻想的でロマンチックな雰囲気を醸し出します。晴れた日には青森・下北半島まで望め、夏にはハマナスの花と香りが訪れる人を癒してくれます。文学ファンには与謝野寛・晶子夫妻の歌碑や石川啄木一族の墓も見どころ。静かな時間が流れるこの場所は、函館の夜景を別角度から楽しめる穴場スポットとしておすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市住吉町 |
アクセス | JR函館本線「函館駅」から車で約10分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
歴史と夜景が交わる「金森赤レンガ倉庫」
出典;PIXTA
金森赤レンガ倉庫は、函館ベイエリアを象徴する歴史的スポットで、夜になると赤レンガの建物と運河が美しくライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。1887年築の倉庫群は、歴史と現代が調和する独特の空間。倉庫内にはビヤホールやショップもあり、夜の散策やショッピングにもぴったりです。周辺には昭和初期の蔵を改装したカフェTUTUなど、お洒落な夜のスポットも点在。八幡坂と並ぶ人気夜景スポットとして、バスツアー「函館夜景号」での訪問もおすすめです。昼とは異なる表情を見せる、函館の夜の魅力が詰まったエリアです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市末広町14-12 |
アクセス | 函館市電「十字街駅」から徒歩で約5分 JR函館本線「函館駅」から徒歩で約15分 JR函館駅からは車で約5分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
静かな夜の散策「啄木小公園」
出典;PIXTA
啄木小公園は、函館市日乃出町の大森浜沿いに佇む静かな公園で、詩人・石川啄木を偲んで整備された場所。園内には啄木の座像があり、その台座には代表歌「潮かおる 北の浜辺の…」が刻まれています。夜になると、津軽海峡に浮かぶ漁火が幻想的な雰囲気を演出し、ロマンチックな夜景スポットとしても知られています。函館山や立待岬を望むビューポイントでもあり、ライトアップされた啄木像や、谷地頭温泉・湯の川温泉方面の灯りを海越しに楽しむことができる、静かな穴場です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市日乃出町25-4 |
アクセス | 函館空港から車で約12分 JR函館本線「函館駅」駅から車で約8分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
古き良き時代の夜の散歩「元町公園」
元町公園は、函館山の麓に広がる歴史情緒あふれる公園で、昼は観光客で賑わいますが、夜は静かでロマンチックな雰囲気に変わります。旧北海道庁函館支庁庁舎など明治期の建築がライトアップされ、幻想的な空間を演出。函館港を一望できる絶景ポイントとしても知られ、街の灯りと港の光が織りなす夜景が魅力です。人通りも少なく、カップルでのんびり散策するのにぴったりな穴場スポット。冬にはイルミネーションも施され、さらに華やかさが加わります。歴史と夜景が調和する、函館ならではの特別なひとときを楽しめる場所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市元町12 |
アクセス | 函館市電「末広町」から徒歩で約6分 JR函館駅から車で約10分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
歴史と夜の調和「旧函館区公会堂」
出典;PIXTA
旧函館区公会堂は、1910年に建てられた洋風建築で、函館の歴史と夜景が調和する魅力的なスポット。ブルーグレーとイエローの外観が特徴のコロニアル様式の建物は、夜になると日没から22時まで美しくライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出します。元町エリアのライトアップ名所のひとつで、基坂の上に位置するため、公会堂のバルコニーからは函館港を一望する夜景も楽しめます。周辺には教会群や旧イギリス領事館もあり、歴史的建物を巡る夜の散策にもぴったり。昼間とは異なる優雅でロマンチックな函館の一面に出会えるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市元町11-13 |
アクセス | 函館市電「末広町」から徒歩で約7分 JR函館駅から車で約10分 |
駐車場 | – |
営業時間 | – |
函館で夜景を楽しもう!
函館には、息をのむような絶景が楽しめる夜景スポットが数多く点在しています。定番の名所から知る人ぞ知る穴場まで、シーンに合わせて選べるのも魅力のひとつ。恋人とのデートや家族とのドライブなど、特別なひとときを彩る夜景をぜひ堪能してください。きっと忘れられない思い出になるはずです。函館の夜を満喫する旅の参考になれば幸いです。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする