
箱根のおすすめグルメ12選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
記事の目次
箱根には美味しいご当地グルメや名店がいっぱい!
箱根には、地元の食材を活かした独特のご当地グルメが豊富にあります。湯葉料理の名店「直吉」では、箱根の清水で作られた濃厚な汲み上げ湯葉を使った湯葉丼が人気です。また、「田むら銀かつ亭」の豆腐かつ煮は、地元の豆腐を使った箱根名物として知られています。
食べ歩きを楽しむなら、箱根湯本エリアがおすすめです。菊川商店の「カステラ焼 箱根まんじゅう」は、焼きたてを味わえる人気スイーツです。強羅や大涌谷エリアにも、箱根ならではの絶品グルメスポットが点在しており、観光しながら様々な味を楽しむことができます。
箱根のおすすめグルメ12選
温泉の恵みを味わう「黒たまご」
出典;PIXTA
箱根名物のひとつ、大涌谷の「黒たまご」は、温泉地ならではのユニークなグルメ。火山ガスと地熱を活かして作られた黒いたまごは、見た目のインパクトも抜群です。通常の茹で卵より黄身の旨味が約21%多く、濃厚でプリプリの食感が特徴。1袋5個入りで500円と手頃で、「食べると7年寿命が延びる」と言われる縁起物でもあります。大涌谷観光の際は「くろたまご館」で手に入れたい一品です。
手作りで心を温める「手焼き煎餅」
出典;PIXTA
箱根湯本駅前にある「手焼堂箱根湯本店」は、昭和の香り漂う手焼きせんべいが味わえる人気店。国産うるち米を使い、備長炭で丁寧に焼き上げたせんべいは、香ばしく素朴な味わいが魅力です。しょうゆやみたらし、黒胡椒、大辛子など種類も豊富で、なかでもハート型せんべいはカップルに人気。焼きたてをその場で食べられるのも嬉しいポイントで、食べ歩きしながら箱根の街並みを楽しめるのもおすすめです。
海の味を一口で「かまぼこ棒」
箱根湯本駅から徒歩約2分の「籠屋清次郎」は、食べ歩きにぴったりな“かまぼこ棒”で人気のスポット。揚げたて・作りたてのかまぼこは、外はカリッと中はふっくらジューシーで、魚の旨味がギュッと詰まった一本です。定番のたまねぎ棒や明太マヨ棒、季節限定のもろこし棒など種類も豊富で、どれも1本400円(税込)と手軽。小腹満たしやおつまみにもぴったりな、箱根ならではの海の幸グルメをぜひ味わってみてください。
温泉街の至福「温泉シチューパン」
出典;PIXTA
宮ノ下にある老舗「渡邊ベーカリー」の名物「温泉シチューパン」は、箱根グルメの中でも特に人気の逸品。カリッと香ばしい丸いフランスパンに、濃厚なビーフシチューをたっぷり詰めた一品は、食べ応えも抜群。注文を受けてから焼き上げるため、いつでも熱々の状態で楽しめます。イートインスペースでは、落ち着いた雰囲気の中で味わうことも可能。明治創業の技が光るこのグルメは、観光の合間にぜひ味わいたい箱根ならではの温かみある一品です。
温泉の湯気とともに「湯葉丼」
出典;PIXTA
箱根湯本駅から徒歩3分の「直吉」は、名物グルメ「湯葉丼」で知られる人気店。箱根の名水「姫の水」と豆乳で作る汲み上げ湯葉を、かつおだしと卵でふんわりと仕上げた一品は、土鍋で熱々のまま提供され、豊かな香りとともに味わえます。1,200円から楽しめ、風情ある店内から早川のせせらぎを眺めながらいただけるのも魅力。温泉地ならではのやさしい味わいで、観光客はもちろん地元の人々にも親しまれている箱根の代表的なグルメです。
自然の中で楽しむ「自然薯蕎麦」
出典;PIXTA
箱根の郷土料理として人気の「自然薯蕎麦」は、栄養豊富な自然薯をたっぷり使った、風味豊かでのど越しの良い一品です。老舗「はつ花本店」では、水を使わず、国産そば粉・自然薯・卵のみで打ったそばを提供しており、時間が経ってものびにくいのが特徴。「じねんじょ蕎麦 九十九」では、エーゲ海風の店内で自然薯とろろ蕎麦御膳を楽しめます。美肌や疲労回復にも良いとされる自然薯は、箱根の自然の恵みを感じられるグルメです。
冬の至福「牛なべ」
出典;PIXTA
箱根湯本の滝通り沿いにある「牛なべ 右近」は、冬の箱根を訪れるなら一度は体験したい名店。清流・須雲川を望む川床席では、こたつに入りながら特選和牛の牛なべを堪能できます。自社農園の自然薯を使った特製タレが、濃厚な旨味をさらに引き立て、炭火で熱した鉄鍋が本格的な味わいを演出。全7品の「右近コース」(13,200円)は、前菜や牛刺身も楽しめる贅沢な内容。四季折々の自然を感じながら味わう、特別な箱根グルメです。
海の風味を引き立てる「干物」
出典;PIXTA
箱根で味わいたいグルメのひとつが、相模湾の新鮮な魚を使った干物。特に箱根板橋駅近くの「山安」は、アジやエボダイなど種類豊富な干物を手頃な価格で購入でき、セルフ試食コーナーでは炭火焼きの味をその場で楽しめます。ドライブ途中に立ち寄れる立地も魅力。さらに「喜之助」では、備長炭で焼いた本格的な干物料理が堪能でき、箱根の海の恵みを存分に味わえます。お土産にもおすすめのご当地グルメです。
豆腐の風味を楽しむ「豆腐かつ煮」
箱根・強羅の名物「豆腐かつ煮」は、田むら銀かつ亭の看板メニューとして多くの観光客に親しまれています。地元の「銀豆腐」のしゃくり豆腐を1丁丸ごと使用し、国産豚ひき肉を挟んで米油で揚げ、サバ節のだしで卵とじにした逸品。ふんわりとした豆腐と甘みのある野菜、だしの風味が絶妙に絡み、ご飯がすすむ味わいです。ヘルシーなのにボリューム満点で、特に若い女性に人気。熱々の土鍋で提供される、箱根ならではの郷土料理です。
地元の自慢「足柄牛のステーキ丼」
出典;PIXTA
箱根宮ノ下の住宅街にひっそりと佇む「いろり家」は、知る人ぞ知る穴場グルメスポット。名物の「足柄牛のステーキ丼」(1,650円)は、神奈川のブランド牛・足柄牛を贅沢に使い、自家製ソースが香ばしさを引き立てます。塩やワサビでシンプルに味わえば、牛肉本来のやさしい甘みがより際立ちます。テレビ番組「孤独のグルメ」にも登場した実力派で、落ち着いた空間でゆったりと地元の味を楽しめる、箱根のグルメ旅にぴったりの一軒です。
箱根の味を凝縮した「箱根てゑらみす」
箱根湯本駅前にある「箱根てゑらみす」は、地元愛あふれるティラミス専門店。店名には「ティラミス」と「箱根を照らす」を掛けた想いが込められており、観光客の心を明るく照らしてくれます。看板商品の「ティラミス プレーン」は、地元のそうけい珈琲の豆を使い、風味豊か。抹茶を使った和風アレンジや、エスプレッソと濃厚ミルクが絶妙な「ティラミスソフト」も人気。箱根の歴史や素材を活かした、新感覚スイーツが楽しめる注目スポットです。
温泉街の甘い誘惑「湯もち」
出典:ちもとの御菓子
箱根湯本の名物スイーツ「湯もち」は、老舗「湯もち本舗ちもと」の看板商品。白玉粉を使ったふんわりやわらかなお餅に、本練羊羹を細かく刻んで包み込み、ほんのり柚子が香る上品な味わいが魅力です。温泉に浸かった後の肌のような、なめらかな食感が特徴で、神奈川県の指定銘菓にも選ばれています。5個入り1,550円(税込)から購入でき、お土産にもぴったり。箱根湯本駅前通りで、散策しながら味わいたい和スイーツです。
箱根のグルメを求めて旅に出よう!
箱根には、観光だけでなくグルメを目的に訪れたくなる魅力がたくさんあります。名店のこだわり料理から、地元で親しまれる穴場グルメ、食べ歩きにぴったりのスイーツまで、どれも旅の思い出を彩ってくれるはず。今回ご紹介した12選を参考に、あなたならではの“おいしい箱根旅”を楽しんでみてください。心もお腹も満たされる、素敵な時間が待っていますよ。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする