
岐阜の道の駅は56ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
記事の目次
岐阜の道の駅は全部で56カ所ある!
岐阜県には56カ所の道の駅があり、全国で2番目に多い数を誇ります。これらの道の駅は単なる休憩所にとどまらず、地域の文化や特産品を楽しめる観光スポットとして人気です。美濃焼や飛騨牛、鮎の塩焼きなど地元の味覚を堪能でき、天体観測やしいたけ狩りなどの体験も楽しめます。さらに、各地の名産品や手作りの加工品を購入できるので、旅の思い出にぴったり。岐阜の魅力を深く感じるには、道の駅を訪れることが欠かせません。
岐阜の道の駅の一覧表
道の駅名 | 住所 |
---|---|
道の駅 飛騨古川いぶし | 岐阜県飛騨市古川町金森町14-5 |
道の駅 飛騨白山 | 岐阜県大野郡白川村平瀬2477-3 |
道の駅 パスカル清見 | 岐阜県高山市清見町大原858-1 |
道の駅 モンデウス飛騨位山 | 岐阜県高山市一之宮町7846-1 |
道の駅 飛騨街道なぎさ | 岐阜県高山市久々野町渚2685 |
道の駅 飛騨たかね工房 | 岐阜県高山市高根町中洞400 |
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉 | 岐阜県下呂市金山町金山973-2 |
道の駅 南飛騨小坂 | 岐阜県下呂市小坂町大垣内2006-1 |
道の駅 馬瀬美輝の里 | 岐阜県下呂市馬瀬西村1447-3 |
道の駅 飛騨街道なぎさ | 岐阜県高山市久々野町渚2685 |
道の駅 美濃白川 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃にわか茶屋 | 岐阜県美濃市曽代2007 |
道の駅 美濃白川ピアチェーレ | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川 | |
道の駅 美濃白川 ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
道の駅 美濃白川ふるさと体験村 | 岐阜県加茂郡白川町河岐1646-1 |
岐阜でおすすめの道の駅10選
道の駅 星のふる里ふじはし
出典;PIXTA
道の駅「星のふる里ふじはし」は、岐阜県揖斐郡揖斐川町に位置し、星空と自然の魅力を存分に楽しめる場所です。揖斐川の最上流部にあり、天体観測スポットとしても有名。施設内には、四季折々の星座を映し出す情報交流館や、地元名産品を取り扱う特産物販売施設、地元食材を使った料理を楽しめるレストラン「星のふる里」やそば処「二八そば」もあります。また、いび川温泉「藤橋の湯」でリラックスでき、地域の歴史を学べる徳山民俗資料収蔵庫も完備。夜にはイルミネーションが星空をさらに美しく照らし、観光地としても大変人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264-1 |
アクセス | 国道303号線沿い |
駐車場 | 有 |
営業時間 | ・地域特産物販売施設 平日9:30~18:00/土日祝8:30~18:00 定休日無(年末年始のみ) (冬季12月~2月 全日9:30~17:00) ・レストラン星のふる里 8:00~17:00(OS16:30)定休日木曜日 定休日が祝日の場合変更有 ・藤橋の湯 10:00~20:00(最終受付19:30)定休日木曜日 定休日が祝日の場合変更有 |
道の駅 池田温泉
出典;PIXTA
道の駅「池田温泉」は、岐阜県揖斐郡池田町に位置し、美肌効果で有名な池田温泉に隣接しています。2022年春に改修され、木造構造と全面ガラス張りの外観が特徴的。主な魅力には、無料の足湯で池田温泉を手軽に楽しめることや、地元特産品として新鮮な野菜や美濃いび茶、高級食パンなどが販売されている点があります。また、高台に位置し、池田町や遠くの御嶽山の絶景を一望できます。夏のひまわり畑や冬のイルミネーションなど四季折々の風景も楽しめ、地域の魅力を満喫できるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県揖斐郡池田町片山1953-1 |
アクセス | 東京方面)東名・名神高速道路-養老JC-東海環状自動車道-大野神戸ICから約10分 (大阪方面)名神高速道路-関ケ原ICから約20分 (金沢方面)北陸自動車道-米原JC-名神高速道路-関ケ原ICから約20分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
道の駅 みのかも
出典;PIXTA
道の駅「みのかも」は、岐阜県美濃加茂市にあり、2018年に「日本昭和村」から名称変更された施設です。東海環状自動車道の美濃加茂ICに隣接し、便利なアクセスを誇ります。施設内には、昭和の里山を再現した無料の「ぎふ清流里山公園」や、岐阜県の特産品や新鮮な農産物を販売する「おんさい館」や「青空市場」があります。人気の「tunagu cafe」では季節のフルーツを使ったメニューが楽しめ、また「里山の湯」では7種類のお風呂とサウナが堪能できます。さらに、そば打ちやせんべい焼きなど昭和の体験ができる教室も豊富に揃い、地域の魅力を満喫できるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1 |
アクセス | 美濃加茂ICからすぐ |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 9:00~16:00(平日)、9:00~17:00(土日祝) |
道の駅 美濃白川
出典;PIXTA
道の駅「美濃白川」は、岐阜県加茂郡白川町の国道41号線沿いに位置し、美濃路と飛騨路を結ぶ重要な休憩スポットです。「ピアチェーレ」の愛称で親しまれ、地元特産品の白川茶や飛騨牛、白川ハム、地元野菜などが販売されています。施設内には、天然温泉「新白川温泉」で旅の疲れを癒せる温泉施設や、地元食材を使用した郷土料理を提供するレストランもあり、充実した設備が整っています。大型駐車場や24時間利用可能なトイレ、電気自動車充電スタンドも完備されており、観光情報も提供しています。営業時間は9:00〜18:00で、水曜日が定休日です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県加茂郡白川町河東3500-1 |
アクセス | 名古屋から 約1時間40分 美濃加茂ICから 約35分 中津川ICから 約70分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 売店 平日9:00~17:00、土日祝9:00~17:00 レストラン 9:00~15:00 (L.O 14:50) 屋台 平日10:00~16:00、土日祝10:00~16:00 |
道の駅 古今伝授の里やまと
出典;PIXTA
道の駅「古今伝授の里やまと」は、岐阜県郡上市大和町に位置し、和歌の歴史や文化、自然を満喫できる施設です。施設は「くつろぎ広場」と「やまと温泉やすらぎ館」の2つのエリアに分かれ、地元食材を使用したレストランやパン工房、朝市などが楽しめます。また、源泉掛け流しの足湯や温泉も完備。古今和歌集にちなんだ施設名や、和歌の歴史を学べる「古今伝授の里フィールドミュージアム」もあり、文化体験も豊富です。美しい中庭や錦鯉の泳ぐ池、季節ごとのホタル観賞スポットなど、自然との調和が魅力です。温泉施設では、内風呂や露天風呂、子供向けの滑り台付きの浴槽もあります。営業時間は10:00〜21:30で、火曜日が定休日です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県郡上市大和町剣164 |
アクセス | 東海北陸自動車道ぎふ大和ICから国道156号・県道317号を白鳥方面へ車で3km |
駐車場 | 有 |
営業時間 | くつろぎ広場:9:00~18:00(店舗により異なる) やまと温泉やすらぎ館:10:00~21:30(最終入館21:00) |
道の駅 明宝(磨墨の里公園)
出典;PIXTA
道の駅「明宝(磨墨の里公園)」は、岐阜県郡上市明宝にあり、飛騨美濃せせらぎ街道沿いの人気の休憩スポットです。2000年に全国道の駅グランプリで優秀賞を受賞した実力派の施設で、四季折々の美しい景色と清流吉田川のエメラルドグリーンの眺めが魅力です。施設内では、明宝ハムや明宝トマトケチャップなどの地元特産品を販売し、「和食処おかみさん」では郷土料理を楽しめます。また、無料休憩所「磨墨庵」では囲炉裏体験と新鮮な川魚の塩焼きが味わえ、隣接する磨墨の里公園では美しい景観を楽しめます。さらに、1184年の宇治川の戦いで活躍した名馬「磨墨」の銅像も展示されています。営業時間は8:00〜18:00で、駐車場やトイレは24時間利用可能です。年中無休で運営されており、地域の魅力を体験できる観光スポットとして人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県郡上市明宝大谷1015 |
アクセス | 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号・472号を高山方面へ車で15km |
駐車場 | あり/126台無料 |
営業時間 | 通年9:00~18:00、土・日曜、祝日は8:00~ |
道の駅 平成
出典;PIXTA
道の駅「平成」は、岐阜県関市下之保にあり、平成元年に注目を集めた平成地区にちなんで名付けられた施設です。1996年に道の駅として正式に登録され、特産品の原木しいたけが有名です。直売や「しいたけカツ丼」、また「椎茸すなっく」などの加工品が人気です。隣接する「平成しいたけ園」では、しいたけ狩り体験も楽しめます(要予約)。さらに、パン工房や手打ちそば店、足湯、パターゴルフ場など多彩な施設も完備。令和への改元を記念して設置された「元号しあわせの架け橋」も新たな観光スポットとして注目されています。年間60万人以上が訪れる人気の道の駅で、自然豊かな環境と地域の特産品を楽しみながら、観光目的地としても最適な場所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下之保2503-2 |
アクセス | 東海環状自動車道富加関ICから車約10分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
道の駅 おばあちゃん市・山岡
出典;PIXTA
道の駅「おばあちゃん市・山岡」は、岐阜県恵那市山岡町にあり、地元のおばあちゃんたちが丹精込めて作った新鮮な野菜や手作りの加工品が魅力の施設です。巨大な木製水車が目を引き、おばあちゃんたちの温かい笑顔が訪れる人々を迎えます。施設内では、地元産の新鮮野菜や山岡町特産の細寒天を販売しており、手作りの味噌や佃煮、煮豆なども人気です。また、レストランでは「おふくろの味定食」(900円税込)が提供され、地元の味を楽しめます。さらに、日本一の木製水車や與運橋などの見どころもあり、地域の魅力を凝縮したスポットです。営業時間は3月〜11月が9:00〜17:00、12月〜2月は9:30〜16:30で、年末年始を除き年中無休です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169 |
アクセス | 中央自動車道瑞浪ICから車約20分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
道の駅 賤母
道の駅「賤母」は、岐阜県中津川市山口に位置し、美濃と木曽の国境に立地する特徴的な施設です。中山道の宿場町をイメージした建物が印象的で、地元特産品として賤母の郷土料理「いもやこもち」や「からすみ」、「ほうば巻き」などが販売されています。また、人気メニューの「ごへーもち定食」(850円)など、岐阜の名物料理も楽しめます。施設内にはレストランや売店、軽食コーナーがあり、24時間利用可能なトイレと駐車場も完備されています。中央自動車道中津川ICから約18km、JR田立駅から徒歩圏内でアクセスも良好です。営業時間は8:30〜18:00(土日祝は19:00まで)、レストランは毎週水曜日が定休日です。二国の文化が交わる場所として、地域の魅力を発信する重要な観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県中津川市山口1-14 |
アクセス | 中央自動車道中津川ICから車約25分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | information、売店、レストラン:8:30~18:00(ラストオーダー17:25) 軽食コーナー :9:30~18:00(ラストオーダー17:25) |
道の駅 志野・織部
出典;PIXTA
道の駅「志野・織部」は、岐阜県土岐市に位置し、美濃焼の魅力を存分に堪能できる施設です。隣接する「織部ヒルズ」には、約3,500種類の美濃焼が集まり、陶芸愛好家や観光客に人気です。施設内では、地元窯元の作品を中心に、多彩な陶磁器が展示販売されており、名物土産として「竹皮羊羹」や「鬼まんじゅう」なども楽しめます。また、隣の「創陶園」では美濃焼の制作体験ができ、国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」や有名茶室「暮雪庵」の復元も見どころです。中央自動車道土岐ICから車で5分という便利な立地で、営業時間は9:00〜18:00、年中無休(1月1日を除く)です。美濃焼の伝統と革新を体感できる観光拠点として、土岐市の魅力を発信しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県土岐市泉北山町2-13-1 |
アクセス | 中央自動車道土岐ICより車約8分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 9時~18時 |
岐阜で道の駅に立ち寄る際の注意点
岐阜県の道の駅を訪れる際は、いくつかの点に注意しましょう。まず、営業時間は道の駅によって異なるため、事前に確認することが大切です。特に冬季は閉館時間が早くなる場合があるので注意が必要です。また、車中泊をする際には、エンジンの長時間アイドリングや車内の光漏れに配慮し、周囲に迷惑をかけないよう心掛けましょう。地域の特産品や文化を楽しむことも、岐阜の道の駅の魅力の一つです。地元食材を使ったメニューや特産品を試して、地域の魅力を体験してください。さらに、施設の利用マナーを守り、トイレや休憩スペースは清潔に使用し、ゴミは持ち帰るなど心掛けましょう。新型コロナウイルス感染症対策にも従い、施設の指示に従って安全に利用しましょう。
岐阜の道の駅に立ち寄っていこう!
岐阜の道の駅は、観光スポットとしてだけでなく、地元の魅力を発見できる場所でもあります。美しい景色を楽しみながら、新鮮な食材や特産品を手に入れることができ、思い出に残るひとときを過ごせるでしょう。ドライブの途中で立ち寄るだけで、岐阜の新しい魅力を発見できるので、次の旅行でぜひ訪れてみてください。道の駅での発見が、あなたの岐阜旅をさらに特別なものにしてくれることでしょう。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする