掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

鶴岡おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

山形県鶴岡市は、豊かな自然と歴史、文化が息づく魅力あふれる街です。四季折々の美しい風景や伝統的な町並み、地元グルメなど、訪れる人々を惹きつける見どころが点在しています。本記事では、鶴岡を訪れたらぜひ足を運びたい定番の観光スポットから、地元の人しか知らないような穴場まで、厳選した8つのおすすめスポットをご紹介します。鶴岡の魅力を存分に感じられる旅の参考に、ぜひご覧ください。

鶴岡には魅力的な観光スポットがたくさん!

山々と日本海に囲まれた鶴岡は、四季折々の自然美と歴史情緒が調和する町です。豊かな食文化や温泉、伝統が息づく城下町の風情、そして心癒やす静かな時間が流れる景観が、訪れる人々を魅了します。自然・歴史・食のすべてを満喫できるのが鶴岡の大きな魅力です。

鶴岡のおすすめ人気観光スポット8選

世界一のクラゲ水族館「鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)」

出典;PIXTA

山形県鶴岡市の加茂水族館は、クラゲの展示種類数世界一を誇る人気観光スポットです。幻想的な「クラゲドリームシアター」では、約1万匹のミズクラゲが優雅に漂い、訪れる人を癒しの世界へ誘います。「クラネタリウム」では触れて学べる体験も充実。地元庄内の魚やアシカショー、名物クラゲラーメンなど見どころ満載で、鶴岡観光の外せないスポットです。

項目 情報
住所 〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
アクセス JR鶴岡駅から庄内交通バス「湯野浜温泉行き(加茂経由)」で約40分「加茂水族館」下車すぐ/山形自動車道・鶴岡ICから車で約15分/庄内空港から車で約20分
駐車場 約500台(無料)
営業時間 9:00〜17:00(最終入館16:00)※繁忙期は変更あり/年中無休(2025年11月~2026年2月はリニューアル工事で臨時休館予定)
料金 大人(高校生以上)1,500円、小中学生500円、未就学児無料 ※団体割引・障がい者割引・年間パスポートあり

生まれ変わりの聖地を巡る「出羽三山神社」

出典;PIXTA

出羽三山は羽黒山・月山・湯殿山からなる日本屈指のパワースポットで、「生まれかわりの旅」として多くの人々に親しまれています。現世・過去・未来を象徴する三山を巡ることで、死と再生の精神的な旅が体験できるとされています。中でも羽黒山はアクセスが良く、三山の神を祀る出羽三山神社や国宝・五重塔など見どころ満載。鶴岡を訪れるなら外せないスポットです。

項目 情報
住所 〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7(羽黒山頂)
アクセス 鶴岡駅から庄内交通バス「羽黒山頂行き」で約50分、終点下車徒歩約5分。車の場合、山形自動車道鶴岡ICから鶴岡・羽黒線経由で約10km(約30分)。羽黒山有料道路利用。
駐車場 有り(無料)。山頂:第一駐車場(大型約20台、普通約90台)、第二駐車場(約90台)、第三駐車場(約230台)。麓にも複数駐車場あり。
営業時間 参拝は年中可能。授与所受付8:30~16:30頃、御祈祷受付8:30~15:45頃。羽黒山有料道路通行時間は4/25~10/31は7:30~17:00、11/1~4/24は8:00~16:00。
料金 参拝無料。羽黒山有料道路通行料金:普通車600円、3・5ナンバー車400円、二輪車200円ほか。

日本海を望む絶景と癒しの湯「湯野浜温泉」

出典;PIXTA

鶴岡市西部に位置する湯野浜温泉は、開湯1000年を誇る歴史ある温泉地で、日本海に沈む夕陽の絶景が魅力です。海沿いの宿から望む「日本の夕陽百選」にも選ばれた光景は、旅の疲れを癒す特別なひととき。塩化物泉の湯は保温効果が高く、美肌効果も期待できます。新鮮な海の幸や夏の海水浴も楽しめるため、鶴岡観光の拠点としておすすめのスポットです。

項目 情報
住所 山形県鶴岡市湯野浜
アクセス JR鶴岡駅から湯野浜温泉行バスで約40分/日本海東北自動車道 庄内空港ICから車で約10分/庄内空港から車で約10分
駐車場 あり
営業時間 【下区公衆浴場】午前6時~午前7時、午前10時~午後9時30分(受付午後9時まで)
料金 【下区公衆浴場】中学生以上330円、小学生220円

歴史と自然に包まれる名湯「あつみ温泉」

出典;PIXTA

鶴岡市南西部にあるあつみ温泉は、開湯1200年の歴史を誇る風情ある名湯。温海川沿いの自然とともに、桜や鮎釣り、鮭の遡上など四季の魅力も満喫できます。泉質は美肌効果に優れ、足湯巡りも人気。文人に愛された文化と癒しの温泉地として、多くの旅行者に親しまれています。

項目 情報
住所 山形県鶴岡市湯温海
アクセス JRあつみ温泉駅から徒歩約30分、車で約5分/日本海東北自動車道「あつみ温泉IC」から車で約5分/「朝日まほろばIC」から車で約60分
駐車場 温海温泉旅館協同組合駐車場2階(10台)、温海温泉林業センター駐車場(50台)、いずれも無料
営業時間 (観光協会)9:00~17:00(木曜・日曜・祝日定休)/共同浴場は施設ごとに異なる(例:正面湯6:00~8:00・11:00~22:00、下の湯6:00~11:00・14:00~22:00、湯之里公衆浴場14:00~22:00)
料金 共同浴場:正面湯・下の湯300円、湯之里公衆浴場200円

四季を彩る城址公園と歴史の神社「鶴岡公園・荘内神社」

出典;PIXTA

鶴岡公園は、庄内藩主・酒井家の居城跡に整備された歴史ある公園で、「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所です。約700本の桜が咲き誇り、4月には「鶴岡桜まつり」で幻想的な夜桜も楽しめます。園内には荘内神社や貴重な文化財が並ぶ宝物殿もあり、歴史と自然の両方を満喫できる鶴岡観光の定番スポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 山形県鶴岡市馬場町4-1
アクセス JR鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス10分、市役所前下車徒歩2分/鶴岡ICより車で約10分/鶴岡西ICより車で約15分
駐車場 有り(鶴岡公園中央・西・東・南駐車場、荘内神社前約10台、周辺公共駐車場含め約500台、無料)
営業時間 公園:通年自由/荘内神社:9:00〜16:30/授与品頒布8:30〜17:00
料金 公園・神社参拝無料(祈祷や御守等は別途料金)

庄内の歴史と文化を体感「致道博物館」

出典;PIXTA

鶴岡公園のすぐ西隣にある致道博物館は、庄内藩主酒井家ゆかりの地に建つ歴史博物館で、鶴岡の文化と歴史を深く知ることができる必見スポットです。国宝の太刀や美術品の展示に加え、旧西田川郡役所などの歴史的建築も見応え十分。ミシュラン・グリーンガイドで一つ星を獲得しており、城下町の風情を体感したい方におすすめの観光地です。

項目 情報
住所 山形県鶴岡市家中新町10-18
アクセス 鶴岡駅からバスで10分「致道博物館前」下車、または山形自動車道鶴岡ICから車で10分
駐車場 あり(無料、施設併設。高齢者・障がい者等は入口付近に駐車可能。大型バス駐車可)
営業時間 3月〜11月 9:00〜17:00(最終入館16:30)、12月〜2月 9:00〜16:30(最終入館16:00)※休館日:毎週水曜、年末年始(12月28日〜1月4日)
料金 一般 1,000円(団体900円)、高大生 400円(団体300円)、小中生 300円(団体200円)※障がい者手帳等提示で半額

庄内の美味が集う食の発信地「鶴岡食文化市場 FOODEVER」

JR鶴岡駅前にある「つるおか食文化市場FOODEVER」は、ユネスコ食文化創造都市に認定された鶴岡の食の魅力を発信する複合施設。庄内の郷土料理や地酒が味わえるフードコート「鶴岡バル」をはじめ、食文化体験イベントも充実しています。観光案内所やWi-Fiも完備され、旅の始まりに立ち寄るのに最適なスポットとして注目されています。

項目 情報
住所 〒997-0015 山形県鶴岡市末広町3-1 マリカ東館1階
アクセス JR鶴岡駅前、駅から徒歩約1分
駐車場 マリカ駐車場(約700台、入場から3時間無料、その後30分毎100円、24時間最大800円)
営業時間 9:00~22:00(各店舗により異なる)
料金

日本海に浮かぶ絶景の島「白山島」

出典;PIXTA

「東北の江ノ島」と称される白山島は、鶴岡市の由良海岸に位置する絶景スポット。朱塗りの橋で渡れるこの小島は、日本の渚100選にも選ばれた夕日が美しく、散策路や白山神社からの絶景も見どころ。釣り堀も人気で、家族連れにもおすすめの海辺の観光地です。鶴岡駅からバスでアクセスも良好。

項目 情報
住所 〒999-7464 山形県鶴岡市由良2丁目
アクセス JR鶴岡駅からあつみ温泉行バスで由良温泉下車10分/鶴岡駅からバス45分 由良郵便局前バス停 徒歩1分/山形自動車道 鶴岡ICから車で20分/日本海東北自動車道 鶴岡西ICから車で15分
駐車場 150台
営業時間 通年(由良海洋つり堀は4月20日~10月20日の土日祝、夏休み期間は毎日、9:00~17:00)
料金 由良海洋つり堀:大人1,300円(高校生以上)、子供700円(中学生以下)、入場のみ100円

鶴岡観光のベストシーズンは?

鶴岡のベストシーズンは、春と冬が特におすすめです。春は「日本さくら名所100選」に選ばれた鶴岡公園をはじめ、市内各所で美しい桜が咲き誇り、花めぐりや旬の山菜料理など春ならではの魅力が満載です。冬は山間部に豊富な雪が降り、スキーなどのウィンタースポーツや温泉でのんびりとした時間を楽しめます。四季折々の自然や歴史、グルメも充実しているため、目的に合わせて一年中楽しめるのも鶴岡の大きな魅力です。

鶴岡観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00 ~ 10:00 鶴岡公園・荘内神社 鶴岡城跡の風情を感じつつ、歴史ある神社を参拝
10:15 ~ 11:15 致道博物館 庄内藩の歴史や文化に触れる
11:30 ~ 12:30 鶴岡食文化市場 FOODEVER 庄内の旬を味わうランチと地元グルメの食べ歩き
13:00 ~ 14:00 加茂水族館 クラゲ展示で有名な幻想的水族館を満喫
14:30 ~ 15:30 湯野浜温泉 海岸散策 日本海を望む海辺の足湯と散策でリラックス
16:00 ~ 17:00 出羽三山神社(羽黒山) 杉並木の参道や五重塔を見ながら神秘的な空気に包まれる

鶴岡観光は雨の日どうする?

鶴岡で雨の日を楽しむなら、世界一のクラゲ展示数を誇る「加茂水族館」がおすすめです。館内では約1万匹のミズクラゲが漂う幻想的な大水槽「クラゲドリームシアター」をはじめ、常時60種類以上のクラゲが展示されており、ゆったりとした雰囲気の中で癒しのひとときを過ごせます。アシカショーやクラゲの生態解説、地元の魚の展示など見どころも豊富で、雨の日でも家族やカップルでじっくり楽しめるスポットです。

鶴岡の人気観光スポットを満喫!

鶴岡には、歴史と自然、そして地元の温かさが感じられる魅力的なスポットが数多く点在しています。定番の名所から知る人ぞ知る穴場まで、訪れるたびに新しい発見があるのも鶴岡ならではの魅力です。ぜひ実際に足を運び、四季折々の美しさや地元グルメ、文化に触れてみてください。鶴岡で心に残る素敵な思い出がきっと見つかることでしょう。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

郡山おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福島県の中心都市・郡山市は、豊かな自然と歴史文化が融合した魅力的な観光地です。本記事では、郡山市の定番人気スポットから穴場の見どころまで、おすすめの観光スポット9選を...
青森・弘前の名物9選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
青森県弘前市は、豊かな自然と深い歴史に育まれた魅力的な観光地として知られています。特に、日本一のりんご生産量を誇る弘前は、りんごを使った様々な名物や特産品が人気を集め...
函館のおすすめグルメ8選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
函館は、豊かな海の幸と異国情緒あふれる街並みが魅力の北海道屈指の観光地。新鮮な魚介類をはじめ、地元ならではの絶品グルメが数多くそろい、食べ歩きを楽しむのにも最適な街で...
いわきのおすすめ日帰り温泉8選!天然温泉から貸切露天風呂まで
いわきは、豊かな自然に囲まれた魅力的な温泉地として知られています。この地域には、日帰りで楽しめる多彩な温泉施設が点在し、訪れる人々を癒しの世界へと誘います。天然温泉の...
十勝おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北海道の広大な自然と豊かな食文化が魅力の十勝エリア。美しい風景や温泉、グルメ、アクティビティなど、訪れる人々を魅了する多彩な楽しみ方が詰まっています。本記事では、初め...

人気の記事

新潟のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛知のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
成田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東北のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
幕張おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
両国おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福井市おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード