掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

長岡おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

新潟県の中心に位置する長岡市は、豊かな自然と歴史、そして温かい人々が魅力の街です。四季折々の美しい風景や、地元グルメ、伝統文化が息づくこの地には、訪れる人の心を癒やすスポットが点在しています。今回は、そんな長岡でぜひ足を運んでほしい定番の人気観光地から、知る人ぞ知る穴場まで、厳選した8つの見どころをご紹介します。初めての方もリピーターも、長岡の新たな魅力に出会えること間違いなしです。

長岡には魅力的な観光スポットがたくさん!

長岡は、豊かな自然と歴史が調和する街です。四季折々の花や紅葉が美しい公園、山あいの棚田や温泉地など、自然の恵みを満喫できます。また、伝統ある祭りや花火大会、地元食材を活かしたグルメも魅力。醸造文化が息づく町並みや、雪国ならではの風景が訪れる人を魅了します。

長岡のおすすめ人気観光スポット8選

四季の花々と広大な自然を満喫「越後丘陵公園」

出典;PIXTA

長岡市の越後丘陵公園は、約400ヘクタールの広大な敷地に四季折々の花々と自然が広がる人気の観光スポットです。春にはチューリップが彩り、夏には香り高いバラ園、秋にはコスモスと紅葉が楽しめます。子ども向けの遊具や冬のソリゲレンデも完備し、家族連れや自然愛好家に最適な場所です。自然散策やバーベキューもでき、四季を通じて楽しめる総合レジャースポットです。

項目 情報
住所 新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
アクセス JR信越本線「長岡駅」よりバスで40分/関越自動車道「長岡IC」より車で10分
駐車場 普通車:有り(320円)/大型車:有り(1,050円)/二輪車:有り(100円) ※12~3月は無料
営業時間 9:30~17:00(5月1日~8月31日は18:00まで、11月1日~3月31日は16:30まで)/不定休(要問合せ)
料金 大人:450円/シルバー(65歳以上):210円/中学生以下無料 ※12~3月は無料 ※障害者手帳等提示で無料

日本の歴史を動かした名将の軌跡に触れる「山本五十六記念館」

出典;PIXTA

長岡市呉服町にある山本五十六記念館は、太平洋戦争の連合艦隊司令長官、山本五十六の生涯と人間性を紹介する施設です。館内には真珠湾攻撃を指揮した名将の遺品や資料が展示され、海軍大将としての功績と人間味あふれる側面を知ることができます。アクセスも良好で、JR長岡駅から徒歩10分。入館料は大人500円、小・中学生200円、長岡市内の小中学生は無料です。

項目 情報
住所 新潟県長岡市呉服町1-4-1
アクセス JR長岡駅より徒歩10分/北陸・関越自動車道長岡ICより車で15〜20分
駐車場 普通車6台あり ※バス利用の場合は要事前連絡
営業時間 10:00〜17:00(定休日:12月28日〜1月4日、展示替え等で臨時休館あり)
料金 大人(高校生以上)500円(団体400円)、小・中学生200円(団体150円)、長岡市内の小中学生は無料、特別割引あり(障害者等は100円)

海の生き物とふれあう癒しの時間「寺泊水族博物館」

出典;PIXTA

寺泊水族博物館は、日本海に面した絶好のロケーションにあり、白い八角形の建物が特徴です。館内には日本海を中心に世界各地から集めた約300種10,000点の海の生き物が展示され、ユニークなパフォーマンスやタッチングプールでの体験が楽しめます。マリンガールによる餌付けショーやテッポウウオのエサ取り射撃ショーも見どころです。入館料もリーズナブルで、家族連れにぴったりの穴場スポットです。

項目 情報
住所 新潟県長岡市寺泊花立9353-158
アクセス JR越後線「寺泊駅」より大町・大野積行きバスで10分、「水族博物館前」下車/北陸自動車道「中之島見附IC」より車で25分
駐車場 無料(普通車150台、大型バス8台)
営業時間 9:00~16:30(最終入館16:00)
料金 大人700円、中学生450円、小学生350円、3歳以上200円(団体割引あり)

365日、感動の花火体験「道の駅 ながおか花火館」

出典;PIXTA

道の駅ながおか花火館は、長岡花火の感動を一年中楽しめる次世代型施設です。2020年にオープンし、長岡ICから車で約5分の好立地。1階の「長岡花火ミュージアム」では、花火の歴史や製造過程を学び、花火玉や花火ゲームを体験できます。2階のドームシアターでは、360度スクリーンで臨場感あふれる花火映像を楽しめます。地元特産品を扱うショップやフードコートもあり、観光と食文化を堪能できるスポットです。

項目 情報
住所 〒940-2121 新潟県長岡市喜多町707番地
アクセス JR長岡駅大手口2番線から「道の駅ながおか花火館」行きバスで終点下車(土日祝のみ運行)、またはJR長岡駅からタクシーで約20分/車:関越自動車道長岡ICより国道8号線を新潟方面に直進約3分
駐車場 無料駐車場283台(大型車19台、小型車259台、身障者用5台)
営業時間 長岡花火ミュージアム・物産販売等 10:00~17:30/レストラン・フードコート 10:00~18:00(L.O.17:45)/情報発信施設(トイレ・休憩室)24時間 ※休館日:年末年始(12/31~1/2)、施設点検日(年2回、不定期)
料金 入館無料/ドームシアター観覧料:高校生以上600円、小中学生300円、未就学児無料、障がい者(介助者1名含む)無料

新鮮な海の幸がずらり!食べ歩き天国「寺泊 魚の市場通り」

出典;PIXTA

長岡市寺泊の「魚の市場通り」は、新鮮な海産物が揃う「魚のアメ横」として人気です。寺泊港や出雲崎港で水揚げされた地魚を販売する鮮魚店が並び、紅ズワイガニやのどぐろ、貝類、加工品まで豊富に取り揃えています。最大の魅力は食べ歩きグルメで、炭火で焼かれる「浜焼き」や海鮮丼、冬の定番「番屋汁」などが楽しめます。人気店には「山六水産」や「浜焼きセンター金八」などがあり、観光にも便利な駐車場完備です。

項目 情報
住所 新潟県長岡市寺泊下荒町
アクセス JR信越本線「長岡駅」より越後交通バスで約60分/北陸自動車道「中之島見附IC」より車で約35分、「三条燕IC」より約30分/JR寺泊駅→越後交通バスで「魚の市場通り前」下車徒歩1分
駐車場 あり(普通車約800台・無料、大型車30台・無料)
営業時間 8:30~17:00(年末年始は変則、例:12/31は3:00~17:00、1/1~1/3は9:00~17:00)
料金 散策自由

市民に愛される桜と動物の楽園「悠久山公園」

出典;PIXTA

悠久山公園(「おやま」として親しまれる)は、長岡市民の憩いの場で、四季折々の美しさを楽しめるスポットです。特に春には約2,500本の桜が咲き誇り、「悠久山桜まつり」では夜桜のライトアップも魅力です。公園内には無料の小動物園や遊具があり、家族連れにも人気。長岡藩の歴史を学べる郷土史料館や蒼柴神社も点在し、歴史散策にも最適です。四季を通じて楽しめる長岡の代表的な観光地として愛されています。

項目 情報
住所 新潟県長岡市御山町80番5
アクセス JR長岡駅東口から悠久山行きバスに乗車:約15分/関越自動車道「長岡IC」から車で30分
駐車場 普通車:約810台、大型車あり、無料
営業時間 公園は終日開放/悠久山小動物園・長岡市郷土史料館 9:00~17:00
料金 無料(一部施設は有料)

新潟の歴史と文化を深く知る「新潟県立歴史博物館」

出典;PIXTA

新潟県立歴史博物館は、総面積1万平方メートルにわたり、新潟の歴史と文化を学べる施設です。「歴史展示」と「縄文展示」の2つのセクションがあり、特に実物大のジオラマ展示が注目。高田の雁木通りや縄文時代の暮らしが精巧に再現されています。館内には火焰土器など貴重な遺物も展示され、企画展も定期的に開催されます。入館料は一般520円、長岡駅からバスで約40分の好アクセスです。

項目 情報
住所 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
アクセス JR長岡駅大手口より越後交通バスで約40分「博物館前」下車すぐ/JR長岡駅よりバス(急行・快速柏崎駅行き大手口5番線発)で「関原南」バス停下車、徒歩約20分/関越自動車道長岡ICから車で約5分
駐車場 普通車184台、大型バス5台、身障者用4台
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)/休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月3日
料金 常設展:一般520円、高校・大学生200円、中学生以下無料(20名以上の団体は一般410円、高校・大学生160円)

戦争の記憶を未来へ伝える「長岡戦災資料館」

出典;PIXTA

長岡戦災資料館は、1945年の長岡空襲の悲惨な出来事を後世に伝え、平和の重要性を学べる施設です。空襲で市街地の約80%が焼失し、1,488人が犠牲となりました。館内では犠牲者の遺影や焼夷弾の模型など、戦争の悲惨さを伝える貴重な資料が展示されています。2003年開館以来、長岡駅から徒歩5分の好アクセスで、入館料は無料。映像資料で空襲体験者の証言も視聴でき、戦争の記憶を次世代に伝えています。

項目 情報
住所 新潟県長岡市城内町2-6-17
アクセス JR「長岡駅」より徒歩約3~5分
駐車場 専用駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用ください。
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金 無料

長岡観光のベストシーズンは?

長岡のベストシーズンは春と夏です。春(3月下旬~5月上旬)は悠久山公園や福島江で桜が咲き誇り、各地で花まつりが開催されるなど、街全体が華やぎます。夏(8月上旬)は全国的に有名な「長岡まつり大花火大会」が開催され、信濃川河川敷が多くの観光客で賑わいます。四季折々の自然やイベントが楽しめますが、特に春と夏は長岡の魅力を存分に味わえるおすすめの季節です。

長岡観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00〜10:00 長岡駅周辺 お土産チェック&朝カフェでスタート
10:30〜11:30 山本五十六記念館 長岡出身の歴史的人物の生涯を学ぶ
12:00〜13:00 青島食堂(宮内駅前店) 長岡名物「生姜醤油ラーメン」を堪能
13:30〜15:00 越後丘陵公園 四季折々の自然を満喫、散策や花めぐり
15:30〜16:30 長岡花火ミュージアム(道の駅ながおか花火館) 長岡花火の感動を映像で体験
17:00〜18:00 与板温泉・美人の湯(または日帰り温泉) 旅の疲れを癒すリラックスタイム
18:30〜19:30 越後長岡小嶋屋(長岡駅ビル内) へぎそば&地酒でディナー

長岡観光は雨の日どうする?

雨の日の長岡観光には、「道の駅 ながおか花火館」がおすすめです。館内の花火ミュージアムでは、長岡まつり大花火大会の迫力をドームシアターの映像と音響で体感でき、天候を気にせず楽しめます。さらに、フードコートやレストラン、イベントスペースも充実しているため、家族や友人とゆっくり過ごすことができます。雨の日でも長岡の伝統や魅力を存分に味わえるスポットです。

長岡の人気観光スポットを満喫!

長岡には、歴史や自然、文化が調和した魅力的な観光スポットが数多く点在しています。定番の人気スポットから、地元の人しか知らないような穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのも長岡ならではの楽しみです。四季折々の美しい風景や、心温まるおもてなしも旅の思い出をより豊かなものにしてくれるでしょう。ぜひ、あなたも長岡の魅力を存分に感じてみてください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

福井の名物9選 !お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
福井県は豊かな自然と長い歴史に育まれた、魅力的な食文化の宝庫です。越前そばや越前ガニといった全国的に有名な料理から、地元で愛される隠れた逸品まで、多彩な名物が揃ってい...
蓼科おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
長野県の人気避暑地・蓼科は、豊かな自然と温泉に恵まれた魅力的な観光地です。標高1,000m以上の高原地帯に位置し、夏は涼しく過ごしやすい気候が特徴。八ヶ岳の雄大な景色...
富山の夜景スポット10選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
北アルプスの山々に囲まれ、自然と都市の美しさが調和する富山県。そんな富山には、夜になると幻想的な光景が広がる夜景スポットが点在しています。海辺から眺める工場夜景や、高...
山中湖
山梨のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
都心からのアクセスも良く、自然と絶景の宝庫・山梨県。富士山や湖、ワインディングロードなど、ドライブにはうってつけのスポットが満載です。この記事では、山梨でおすすめのド...
長野の道の駅は49ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
長野県には全国で3番目に多い49カ所の道の駅があり、豊かな自然と地域の特色を活かした魅力的なスポットが揃っています。単なる休憩所にとどまらず、信州ならではの新鮮な農産...

人気の記事

新潟のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛知のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
成田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東北のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
幕張おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
両国おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福井市おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード