掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

四日市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

三重県北部に位置する四日市市は、工業都市としての顔だけでなく、自然や歴史、グルメなど多彩な魅力が詰まった観光地です。この記事では、四日市を訪れたらぜひ足を運んでほしいおすすめ観光スポットを8か所厳選してご紹介します。定番の人気スポットから、地元の人しか知らないような穴場まで、幅広くピックアップ。四日市の新たな魅力を発見し、旅の計画に役立ててください。

四日市には魅力的な観光スポットがたくさん!

四日市は、伊勢湾と鈴鹿山脈に囲まれた自然豊かな街です。歴史ある宿場町の風情や伝統工芸の息吹が今も息づき、四季折々の景色や美しい夜景も楽しめます。地元グルメや体験型スポットも充実し、家族や友人と心温まる思い出が作れる魅力あふれるエリアです。

四日市のおすすめ人気観光スポット8選

宇宙と科学のワンダーランド「四日市市立博物館 プラネタリウム」

出典;PIXTA

四日市で宇宙の魅力を満喫するなら、「そらんぽ四日市」内にある市立博物館プラネタリウムがおすすめ。近鉄四日市駅から徒歩3分の好立地にあり、約1億4,000万個の星を映し出す最新設備で、2016年にはギネス世界記録にも認定されました。宇宙船のような空間で、銀河を旅するような映像体験やJAXA協力の展示、天文学者による講座など、子どもから大人まで楽しめる人気スポットです。

項目 情報
住所 三重県四日市市安島1-3-16
アクセス 近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅から西へ徒歩3分、JR四日市駅から西へ徒歩20分、近鉄四日市バス停から徒歩3分、文化会館前バス停から徒歩2分
駐車場 館専用の駐車場はありませんが、JAパーキング(四日市市安島2-1-2)利用者には2時間までの無料駐車券を配布
営業時間 9:30~17:00(展覧会への入場は16:30まで)、土曜日は1階・5階のみ19:30まで開館
料金 プラネタリウム:大人550円、高・大学生390円、小・中学生210円、幼児無料

絶景と夜景のパノラマ体験「四日市港ポートビル(展望展示室うみてらす14)」

出典;PIXTA

三重県で一番高いビル、四日市港ポートビルの14階にある展望展示室「うみてらす14」は、四日市観光で外せない絶景スポット。地上約100mからの360度パノラマでは、昼は鈴鹿山脈や名古屋方面、夜は日本夜景遺産にも認定された四日市コンビナートの幻想的な工場夜景が楽しめます。歴史展示や船長体験コーナーも充実し、大人も子どもも楽しめる人気施設です。

項目 情報
住所 〒510-0011 三重県四日市市霞2丁目1-1
アクセス JR関西本線「富田浜」駅下車徒歩15分/東名阪自動車道・四日市東ICより富田山城線を東へ約7km/伊勢湾岸自動車道・みえ川越ICより四日市・いなばポートラインを南へ約5km
駐車場 ポートビル正面76台(無料)
営業時間 10:00~17:00(土日祝は21:00まで)※入館は閉館30分前まで/休館日:水曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日
料金 一般(高校生以上)310円、中学生以下無料、団体(20名以上)一般240円、障害者無料

光と産業が織りなす幻想クルーズ「四日市コンビナート夜景クルーズ」

出典;PIXTA

「工場夜景の聖地」として知られる四日市コンビナートの幻想的な景色を海上から楽しめる「四日市コンビナート夜景クルーズ」は、旅の思い出にぴったりの人気アトラクション。日没後の輝く工場群を間近に望むクルーズでは、ボランティアガイドによる解説付きで、まるでSF映画のような光景が広がります。アクセスも良好で、カップルや写真好きにもおすすめの四日市夜景スポットです。

項目 情報
住所 三重県四日市市千歳町37番地 四日市ポートサービス(株)埠頭ビル1階旅客ターミナル
アクセス 近鉄四日市駅・JR四日市駅より無料送迎バス運行(要予約)。車の場合は東名阪道・四日市東ICより約25分。
駐車場 無料駐車場完備
営業時間 平日10:00〜17:00(予約受付)。夜景クルーズ運行は19:00〜20:00。運航日は金曜・土曜・特定日曜。
料金 大人5,000円、子供(6〜12歳)4,500円

伊勢茶の里で癒しのひととき「水沢の茶畑(伊勢茶)」

出典;PIXTA

四日市市西部、水沢地区は日本一の「かぶせ茶」生産量を誇る伊勢茶の名産地。鈴鹿山脈の麓に広がる茶畑は、春には緑と黒のコントラストが美しい絶景を生み出します。新茶シーズンには茶摘み体験や伊勢茶グルメが楽しめ、「かぶせ茶カフェ」や茶業振興センターでの学びも充実。高台からの眺望も見逃せない、四日市の隠れた観光スポットです。

項目 情報
住所 〒512-1105 三重県四日市市水沢町
アクセス 近鉄名古屋線「近鉄四日市駅」から「宮妻口」行きバス「少年自然の家」停下車、徒歩3分/車:東名阪自動車道「四日市IC」から約20分、「鈴鹿IC」から約20分
駐車場 あり(無料、約30台)
営業時間
料金

動物たちとふれあう休日「四日市ふれあい牧場」

出典;PIXTA

四日市市水沢町にある「四日市市ふれあい牧場」は、入場無料で動物とふれあえる市営の牧場施設。ヤギやウサギ、ミニブタなどと触れ合えるほか、エサやり体験やバター作り、搾乳体験など体験メニューも豊富で、子ども連れに大人気です。自然豊かなロケーションで、展望台や芝生広場もあり、ピクニックやお散歩にもぴったりの穴場スポットです。

項目 情報
住所 三重県四日市市水沢町1538
アクセス 【車】東名阪自動車道四日市ICより約10km/【電車・バス】近鉄四日市駅より三交バス宮妻行き約30分「三本松」下車徒歩約25分
駐車場 約60台・無料(売店前に歩行困難者用2台あり)
営業時間 9:00~16:00(売店・体験は11:00~15:00)
料金 入場無料/ヤギのエサやり体験1カップ100円/うさぎふれあい体験(土日祝限定・要予約)1匹300円

海風感じるマリンリゾート「伊勢湾マリーナ」

四日市でマリンレジャーを満喫するなら「伊勢湾マリーナ」がおすすめ。ボート免許やダイビングライセンスの取得、レンタルボートなど多彩なアクティビティが揃い、初心者から上級者まで楽しめる総合マリン施設です。名古屋から車で約60分とアクセスも良好で、海から望む四日市コンビナートの工場夜景も必見。バーベキューやシャワー設備も完備し、アウトドア派にもぴったりです。

項目 情報
住所 三重県四日市市天カ須賀1丁目8-26
アクセス 近鉄富田駅から車で10分、四日市ICから車で20分、JR富田浜駅より徒歩約20分
駐車場 駐車場あり(ビジター施設利用料に含まれます)
営業時間 4月~10月:平日8:20~17:30、日祝8:00~17:30/11月~3月:平日8:20~17:00、日祝8:20~17:30
料金 ビジター施設利用料:1,000円(税抜・オーナー含み3名までは無料)

地元グルメと人情のまち歩き「近鉄四日市駅前商店街」

出典;PIXTA

近鉄四日市駅から徒歩約2分の「四日市一番街商店街」は、三重県最大のアーケード街として地元民にも観光客にも人気のグルメスポット。名物「四日市とんてき」が味わえる店が多数あり、「トンテキ屋ちゃん」や老舗「一楽」などが特におすすめです。周辺には三重の名物が集まる「四日市宿」や、諏訪神社・鵜の森公園もあり、食と散策を楽しめるエリアです。

項目 情報
住所 〒510-0086 三重県四日市市諏訪栄町3-12
アクセス 近鉄四日市駅東側すぐ、北口より国道1号線に続く本通りと中央通り(70m道路)の北側及びそれを南北に結ぶ通りを含む商店街
駐車場 周辺に「くすの木パーキング」など複数の駐車場あり(例:くすの木パーキングは24時間営業、30分170円、上限1,700円/24時間、商店街利用で1時間無料券あり)
営業時間 店舗により異なる
料金

歴史と伝統が息づくパワースポット「諏訪神社(四日市)」

出典;PIXTA

四日市市の中心に鎮座する諏訪神社は、約800年の歴史を誇る由緒ある神社で、地元では「おすわさん」として親しまれています。金運や縁結び、商売繁盛のご利益があるとされ、観光ついでの参拝にもおすすめ。毎年10月に開催される「四日市祭」では、山車や華やかな行列が町を練り歩く伝統行事が楽しめます。市街地にありアクセスも良好です。

項目 情報
住所 〒510-0086 三重県四日市市諏訪栄町22-38
アクセス 近鉄四日市駅から徒歩約5分。旧東海道沿い。
駐車場 周辺にコインパーキング多数あり(例:四日市諏訪栄町駐車場 徒歩2~3分、最大料金600円/日など)
営業時間
料金 参拝無料

四日市観光のベストシーズンは?

四日市の観光ベストシーズンは、春(3月~5月)と秋(9月~11月)です。この時期は気候が穏やかで、桜や紅葉など自然の美しさを満喫できるほか、アウトドアやサイクリング、ハイキングにも最適です。特に秋は鈴鹿山脈の紅葉や、四日市港の工場夜景が澄んだ空気の中で一層美しく輝きます。春は南部丘陵公園などで花々が咲き誇り、家族連れにも人気。夜景観賞や季節のイベントも充実し、四日市の魅力を存分に味わえる季節です。

四日市観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00〜10:00 諏訪神社 四日市の総鎮守である神社で旅の安全祈願と静かな朝の散策
10:30〜12:00 四日市市立博物館・プラネタリウム 四日市の歴史や産業の学び、最新設備のプラネタリウムで宇宙体験
12:15〜13:15 大遠会館 まぐろレストラン 地元民に愛される食堂で新鮮な海鮮ランチ
13:45〜15:00 水沢の茶畑(伊勢茶) 伊勢茶の名産地を見学し、茶畑でリフレッシュ
15:30〜16:30 垂坂公園・羽津山緑地 四日市市内や伊勢湾を一望できる展望台で景色を満喫
17:00〜18:00 近鉄四日市駅前商店街 レトロな商店街でお土産探しや軽食を楽しむ
18:30〜19:30 四日市コンビナート夜景クルーズ 幻想的な工場夜景を船上から眺める感動体験

四日市観光は雨の日どうする?

雨の日の四日市観光には、四日市市立博物館やプラネタリウム「そらんぽ四日市」がおすすめです。館内では、四日市の歴史や文化を学べる展示や、迫力ある星空を楽しめるプラネタリウムがあり、天候に左右されずにゆったりと知的な時間を過ごせます。家族連れやカップルにも人気で、雨の日ならではの静かな雰囲気の中、じっくりと展示を見たり宇宙の神秘に触れたりできるのが魅力です。

四日市の人気観光スポットを満喫!

四日市には、定番の観光スポットから地元で愛される穴場まで、さまざまな魅力が詰まっています。歴史や自然、グルメなど、訪れるたびに新しい発見があるのも四日市ならでは。ご紹介したスポットを巡りながら、ぜひ自分だけのお気に入りの場所も見つけてみてください。四日市の多彩な魅力を体感し、心に残る素敵な旅の思い出を作っていただければ幸いです。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

伊賀の名物10選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
伊賀は、忍者の里として知られる歴史ある町で、豊かな食文化を持つ地域です。日本一硬いと言われる「かたやき」は、かつて伊賀忍者が携帯食として愛用した伝統的なお菓子として今...
飛騨高山の名物9選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
飛騨高山は、古い町並みや伝統工芸品で知られる歴史ある観光地です。その豊かな文化は、多彩な名物や特産品にも反映されています。飛騨牛や朴葉みそなどの郷土料理、さるぼぼや一...
鈴鹿の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
三重県鈴鹿市は、F1日本グランプリの開催地として知られる一方で、豊かな自然と歴史に育まれた独自の食文化も魅力的です。本記事では、鈴鹿を代表する名物6選をご紹介します。...
伊東のおすすめ日帰り温泉7選!天然温泉から貸切露天風呂まで
伊豆半島の東海岸に位置する伊東温泉は、日本三大温泉の一つとして知られる名湯です。豊富な湯量と優しい泉質で、古くから多くの人々に愛されてきました。伊東には、気軽に立ち寄...
浜松・浜中湖の名物5選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
浜松・浜名湖は、豊かな自然と歴史に彩られた魅力的な観光地です。この地域には、うなぎや餃子などの名物料理から、うなぎパイやみかんスイーツなどの特産品まで、多彩な名物が揃...

人気の記事

新潟のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛知のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
成田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東北のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
幕張おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
両国おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
淡路島のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード