掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

大分の道の駅は26ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

九州の自然と温泉に恵まれた大分県には、ドライブ途中に立ち寄りたい魅力的な道の駅が点在しています。地元の新鮮な野菜や海の幸、名物グルメが楽しめるほか、絶景スポットや温泉が併設されている駅もあり、旅の楽しみがぐっと広がります。本記事では、大分県内にある26ヶ所の道の駅から、特に立ち寄る価値のある定番人気スポットを厳選してご紹介。観光の合間にリフレッシュできる、おすすめの休憩スポットをチェックしてみましょう。

大分の道の駅は全部で26カ所ある!

大分県には2023年に「たのうらら」が加わり、道の駅は全26カ所に。各駅では地元の食や自然、文化を満喫できるのが魅力です。「佐賀関」では名物の関あじ・関さばを使った海鮮丼、「くにみ」では新鮮な太刀魚料理、「きよかわ」では幻の桃「クリーンピーチ」のスイーツが人気。7月に開業した「たのうらら」をはじめ、「水辺の郷おおやま」など自然を感じられる駅もあり、旅の拠点としてもおすすめです。

大分の道の駅の一覧表

道の駅名 住所
原尻の滝 大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
宇目 大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
竹田 大分県竹田市大字米納663-1
佐賀関 大分県大分市大字大平989-6
やまくに 大分県中津市山国町中摩3485-4
耶馬トピア 大分県中津市本耶馬渓町曽木2193-1
あさじ 大分県豊後大野市朝地町板井迫1018-1
いんない 大分県宇佐市院内町副1381-2
せせらぎ郷かみつえ 大分県日田市上津江町川原3848-1
やよい 大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
鯛生金山 大分県日田市中津江村合瀬3750
きよかわ 大分県豊後大野市清川町砂田1574-1
ゆふいん 大分県由布市湯布院町川北899-76
みえ 大分県豊後大野市三重町宮野2791-1
くにさき 大分県国東市国東町小原2662-1
水辺の郷おおやま 大分県日田市大山町西大山4106
かまえ 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104-1
ながゆ温泉 大分県竹田市直入町大字長湯8043-1
おおの 大分県豊後大野市大野町田中43-10
くにみ 大分県国東市国見町伊美4252-1
童話の里くす 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足2121
すごう 大分県竹田市大字菅生989-1
なかつ 大分県中津市加来814
慈恩の滝くす 大分県玖珠郡玖珠町大字山浦618-24
のつはる 大分県大分市大字下原1717-1
たのうらら 大分県大分市大字田ノ浦字小田ノ浦1187-1

大分でおすすめの道の駅10選

道の駅 あさじ

出典;PIXTA

「道の駅あさじ」は、中九州自動車道・朝地ICからすぐの好アクセスに位置する、豊後大野市の人気スポット。木の温もりを感じる「スケルトンログ構法」の建物内では、地元産の新鮮野菜や特産品を取り揃え、「朝地牛めしの素」や「かぼすサイダー」などオリジナル商品も豊富。レストランでは朝地牛やしいたけ料理を堪能でき、名物「朝太郎焼き」もおすすめ。カッパの朝太郎が出迎える、立ち寄る価値ありの道の駅です。

項目 情報
住所 大分県豊後大野市朝地町板井迫1018-1
アクセス 東九州道大分米良ICより車で50分
駐車場 84台
営業時間 9時~17時30分

道の駅 いんない

出典;PIXTA

「道の駅いんない」は、宇佐市唯一の道の駅として1999年に登録された、自然と歴史が息づくスポット。東九州道・院内ICから車で約10分とアクセスも良好です。「日本一の石橋の町」と称される院内町に位置し、ゆずの名産地としても有名。物産館「石橋ステーション」では、ゆず製品やジビエ商品が揃い、レストラン「いしばし茶屋」では名物のどじょう料理やとり天が楽しめます。爽やかな「ゆずソフトクリーム」もぜひ味わいたい一品です。

項目 情報
住所 大分県宇佐市院内町副1381-2
アクセス 東九州道院内ICより車で10分
駐車場 42台
営業時間 8時~17時

道の駅 宇目

出典;PIXTA

「道の駅宇目」は、大分と宮崎の県境に位置し、国道326号沿いの自然豊かな休憩スポット。北川ダムにかかる斜張橋「唄げんか大橋」の眺望が魅力で、特産品直売所では栗やぶどう、しいたけなど旬の農産物が並びます。レストランでは本格中華の「あんかけ焼きそば」や、名物「ジャンボ唐揚げ」が大人気。秋限定の「栗の唄げんか焼」も見逃せません。近くにはキャンプ場もあり、観光の拠点としてもおすすめです。

項目 情報
住所 大分県佐伯市宇目南田原2513-5
アクセス 東九州道佐伯ICより車で45分
駐車場 200台
営業時間 10時~17時

道の駅 おおの

出典;PIXTA

「道の駅おおの」は、「ぬくもりパーク」の愛称で親しまれる豊後大野市の人気スポット。中九州道・大野ICから車で約5分とアクセスも良好です。物産館「大地」では、夏秋ピーマンや手作り惣菜、干しシイタケなど地元の恵みが充実。名物は大分ブランド鶏「豊のしゃも」で、「しゃも親子丼」や「煮込みうどん」など、レストラン大地で味わえるこだわり料理が魅力。観光途中の食事や買い物にぴったりの立ち寄りスポットです。

項目 情報
住所 大分県豊後大野市大野町田中43-10
アクセス 中九州横断道大野ICより車で5分
駐車場 80台
営業時間 9時~18時

道の駅 かまえ

出典;PIXTA

「道の駅かまえ」は、佐伯市蒲江に位置し、漁港直送の新鮮な海の幸が味わえる人気施設。2019年に「Buri Laboratory」としてリニューアルし、名産の養殖ブリを活かした商品展開に注力しています。レストラン「海鳴り亭」では「ブリ丼人気ネタオールスターズ」や「あつめし」など絶品グルメを提供。物産館「きらり蒲江館」では干物や緋扇貝などの海産物が充実し、木曜限定の「塩パン」も好評。海の恵みを堪能できる注目の道の駅です。

項目 情報
住所 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104-1
アクセス 東九州道蒲江ICより車で5分
駐車場 103台
営業時間 9時~17時

道の駅 きよかわ

出典;PIXTA

「道の駅きよかわ」は、豊後大野市清川町の国道502号沿いに位置し、ブランド桃「クリーンピーチ」で知られる人気スポット。糖度の高い桃を使った「ももソフト」や「桃ジュース」など、10種以上の加工品が通年楽しめるのが魅力です。物産館「夢市場」では新鮮野菜や手作り品が揃い、レストラン「神楽亭」では馬さしユッケ丼なども提供。恋愛成就にご利益がある「桃神社」も併設され、観光とグルメを同時に楽しめる道の駅です。

項目 情報
住所 大分県豊後大野市清川町砂田1574-1
アクセス 東九州道大分米良ICより車で45分
駐車場 83台
営業時間

道の駅 くにさき

出典;PIXTA

「道の駅くにさき」は、黒津崎海岸を望む絶好のロケーションにある国東市の複合型道の駅。名物は国東ブランドの太刀魚「くにさき銀たち」を使った「太刀重」で、漁協直営の食事処「銀たちの郷」で味わえる上品な味が人気です。直売所やレストラン、レンタサイクルも充実し、「鬼おんちっぷす」などユニークな特産品も揃っています。グルメと体験を両方楽しめる、国東観光の拠点にぴったりのスポットです。

項目 情報
住所 大分県国東市国東町小原2662-1
アクセス 東九州道速見ICより大分空港道路経由で車で40分
駐車場 100台
営業時間 8時30分~17時

道の駅 くにみ

出典;PIXTA

「道の駅くにみ」は、国東市の海辺に位置する自然とグルメが楽しめる道の駅。シンボルの「願いタコ」が目印で、直売所「ちょるちょる市場」では地元産の野菜や「くにさき姫だこ」「姫島産車エビ」が人気。ここでしか手に入らない「願いタコみそ」はお土産にぴったりです。レストラン「嘉宴」ではタコめしや車エビフライが味わえ、隣接の海浜公園ではマリンスポーツやキャンプも満喫可能。観光と食の両方が楽しめる注目のスポットです。

項目 情報
住所 大分県国東市国見町伊美4252-1
アクセス 大分空港道路杵築ICより車で45分
駐車場 40台
営業時間 9時~17時

道の駅 さがのせき

出典;PIXTA

「道の駅さがのせき」は、別府湾沿いに建つ絶景スポットで、展望カウンターからは四国まで望める海のパノラマが魅力。名物は「関あじ」「関さば」を使った贅沢な海鮮丼や、地元特産のクロメを活かした「クロメ汁」や「クロメたこ焼き」。スイーツには「クロメソフト」や「ウメソフト」など個性派も豊富です。海沿いの遊歩道や展望台も整備されており、食と景観を一度に楽しめる、大分市屈指の人気道の駅です。

項目 情報
住所 大分県大分市大字大平989-6
アクセス 東九州道大分宮河内ICより車で25分
駐車場 47台
営業時間 9時~18時

道の駅 慈恩の滝くす

出典;PIXTA

「道の駅慈恩の滝くす」は、名瀑・慈恩の滝の目の前に立地する絶景スポット。滝を間近に眺めながら立ち寄れる癒しの道の駅です。人気の「万年元気豆腐」や「豆乳ソフトクリーム」など、大豆製品を中心に体に優しいグルメが揃い、「みつせ鶏の唐揚げ」も塩だれの旨味でリピーター多数。地元の新鮮なしいたけや野菜も豊富に並びます。軽食中心ながら満足度の高いラインナップで、自然と味覚を楽しめる注目の道の駅です。

項目 情報
住所 大分県玖珠郡玖珠町大字山浦618-24
アクセス 大分道天瀬高塚ICより車で15分
駐車場
営業時間 9時~17時

大分で道の駅に立ち寄る際の注意点

大分県の道の駅を訪れる際は、営業時間に注意が必要です。多くの道の駅の物販施設は午前9時〜午後5時頃までの営業ですが、「のつはる」は午前10時〜午後3時と短めで、月曜日が定休日となっています。レストランの営業時間は道の駅ごとに異なり、昼間のみの営業が多いため事前確認が望ましいでしょう。

駐車場については、「たのうらら」は270台分の広い駐車場を完備していますが、繁忙期には混雑する可能性があります。トイレや駐車場は24時間利用可能な施設が多く、電気自動車の充電設備を備えた道の駅もあります。車中泊については、明確に許可している「たのうらら」のような施設もありますが、各道の駅のルールを事前に確認することをお勧めします。

大分の道の駅に立ち寄っていこう!

大分県には、旅の途中に立ち寄るだけでなく、目的地としても楽しめる個性豊かな道の駅が揃っています。地元ならではの味覚や温泉、絶景が詰まった各駅は、訪れるたびに新たな魅力を発見できるはずです。今回ご紹介した定番スポットはどれもアクセスしやすく、観光やドライブのプランにも組み込みやすい場所ばかり。ぜひあなたのお気に入りの道の駅を見つけて、大分の旅をもっと充実させてください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

佐世保のお土産6選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・佐世保でしか買えないものまで
佐世保には、60年以上の歴史を持つ「九十九島せんぺい」や「ぽると」をはじめとする伝統ある銘菓が数多く存在します。これらの菓子は、和と洋の風味が見事に調和した独特の味わ...
鹿児島のお土産12選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・鹿児島でしか買えないものまで
鹿児島には、さつまいもを使用した伝統菓子から最新スイーツまで、豊富な種類のお土産があります。代表的なものには、ふんわり食感の「かすたどん」、郷土菓子の「かるかん饅頭」...
古宇利島
沖縄のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
沖縄は、美しい海と空が広がる絶景の宝庫。ドライブすれば、爽やかな風を感じながら自然や文化、グルメを満喫できます。本記事では、定番の観光地から地元民しか知らない穴場スポ...
沖縄のおすすめアスレチック10選!海上アスレチックや大型遊具・無料で遊べる場所なども
沖縄の美しい自然と融合したアスレチック施設は、家族連れやアクティブな観光客に人気のスポットです。大型遊具や無料で楽しめる公園、海上アスレチックなど、多彩な選択肢があり...
九州の名物11選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
九州は豊かな自然と独自の食文化に恵まれた地域で、魅力的な名物や特産品が数多く存在します。観光客に人気の定番お土産から、地元で愛されるお菓子やスイーツ、さらには各地域な...

人気の記事

新潟のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
山梨のおすすめツーリングスポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
九重おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛知のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
岡山のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
宇都宮の夜景スポット10選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
東北のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
成田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
神奈川のグランピングおすすめ10選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード