
広島市おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
広島市には魅力的な観光スポットがたくさん!
広島市は、歴史と平和を深く感じられる街です。市内には世界遺産に登録された史跡や、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える場所が点在し、訪れる人々に強い印象を残します。また、城や庭園など歴史的な景観も豊かで、四季折々の自然美も楽しめます。グルメや現代的な施設も充実し、世代を問わず多彩な魅力を体感できる都市です。
広島市のおすすめ人気観光スポット10選
世界に平和を訴える遺産「原爆ドーム」
出典;PIXTA
広島市の原爆ドームは、1945年の原爆投下の惨禍を伝える貴重な建物で、1996年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。もともとは1915年に建てられた広島県物産陳列館で、チェコの建築家ヤン・レツルが設計したヨーロッパ風のモダンな建物です。現在、平和記念公園の一部として、平和記念資料館や原爆慰霊碑とともに平和への祈りを象徴しています。原爆ドームは外観のみ見学でき、内部には立ち入れません。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区大手町1丁目10 |
アクセス | 広島駅から路面電車(広島電鉄)2号線「広電宮島口」行き・6号線「江波」行きなどで「原爆ドーム前」下車すぐ。広島バスセンターから徒歩約5分。 |
駐車場 | 専用駐車場はありません。周辺のコインパーキングや市営駐車場(例:市営大手町第1駐車場、タイムズ平和公園前など)をご利用ください。 |
営業時間 | 屋外施設のため見学自由(内部立ち入り不可) |
料金 | 無料(外観見学のみ) |
祈りと希望が交差する緑のオアシス「平和記念公園(広島)」
出典;PIXTA
広島の平和記念公園は、原爆死没者の慰霊と世界平和を祈念して整備された都市公園です。かつては広島市の中心繁華街でしたが、1945年の原爆投下で一瞬にして廃墟となりました。公園内には原爆ドーム、平和記念資料館、原爆死没者慰霊碑など、平和を象徴する施設が点在。建築家・丹下健三の設計による南北軸線上の美しい景観が特徴で、毎年8月6日には平和記念日として多くの人々が訪れ、灯篭が水面を照らします。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区中島町1丁目および大手町1丁目 |
アクセス | JR広島駅から広島電鉄(路面電車)2号線「広電宮島口」行き・「広電西広島」行き、または6号線「江波」行き乗車、「原爆ドーム前」下車すぐ。バスや市内循環バスも利用可。 |
駐車場 | 専用駐車場なし。周辺に多数のコインパーキングあり(例:30分200円〜、最大料金あり)。 |
営業時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
心に刻む平和のメッセージ「広島平和記念資料館」
出典;PIXTA
広島平和記念資料館は、原爆の悲劇を伝える重要な施設で、1955年に開設されました。東館と本館(国の重要文化財)から成り、被爆者の遺品や写真を通して、1945年8月6日に広島で何が起きたのかを伝えています。特に、溶けた縫い針や弁当箱などの展示は衝撃的で、来館者に強い印象を与えます。また、17言語での展示解説やピース・ボランティアによる解説があり、平和教育の場としても重要です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2 平和記念公園内 |
アクセス | 広島駅からバスまたは路面電車で約20分 |
駐車場 | 周辺に市営中島町2駐車場(徒歩約2分、23台、8:00~22:00 30分200円など)や複数のコインパーキングあり |
営業時間 | 3月~11月 8:30~18:00(8月は19:00まで、8/5・6は20:00まで)、12月~2月 8:30~17:00 ※入館は閉館30分前まで、休館:12/29~1/1 |
料金 | 大人200円、高校生100円、中学生以下無料、団体割引あり |
歴史と現代が融合する名城「広島城」
出典;PIXTA
広島城は、1589年に毛利輝元によって築かれた名城で、「日本100名城」に選ばれています。天守閣は5層構造で、1階では城の歴史、2階では広島の文化、3階では甲冑や刀剣が展示されています。5階からは宮島を望む絶景が楽しめます。原爆で倒壊した天守閣は1958年に復元され、現在は武家文化をテーマにした歴史博物館として親しまれています。夜のライトアップも幻想的で、広島駅から路面電車でアクセス可能です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町21-1 |
アクセス | 広島駅から路面電車で15分「紙屋町東」電停下車、徒歩15分/広島駅からバスで7分「合同庁舎前」バス停下車、徒歩8分 |
駐車場 | 近隣駐車場あり(有料・例:広島市中央駐車場300台、他複数あり) |
営業時間 | 3月~11月 9:00~18:00(入館は17:30まで)/12月~2月 9:00~17:00(入館は16:30まで)/休館日:12月29日~12月31日、臨時休館あり |
料金 | 大人370円~ |
四季折々の美に癒される日本庭園「縮景園」
出典;PIXTA
縮景園は、1620年に広島浅野藩初代藩主・浅野長晟の別邸として築かれた歴史的な大名庭園です。中央の池を囲んで四季折々の美しい景色を楽しめる回遊式庭園で、春の桜や夏のアジサイ、秋の紅葉が特に見どころです。秋の「もみじまつり」では、紅葉のライトアップが幻想的な風景を演出し、多くの観光客を魅了します。入園料は350円で、広島駅から徒歩15分とアクセスも便利な癒しスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒730-0014 広島県広島市中区上幟町2-11 |
アクセス | JR広島駅から徒歩約15分。広島駅からバスで「旭町」行き「縮景園入口」下車、または路面電車「八丁堀」乗換え白島線「縮景園前」下車すぐ。 |
駐車場 | 園入口向かいに有料駐車場あり(29台、1時間400円/以降30分ごとに200円加算)。周辺にもコインパーキング多数。 |
営業時間 | 4月〜9月 9:00〜18:00、10月〜3月 9:00〜17:00(休園日:12月29日〜31日) |
料金 | 大人260円、大学生・高校生150円、中学生・小学生100円(団体割引あり) |
熱狂と感動が生まれる聖地「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)」
出典;PIXTA
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島は、広島東洋カープの本拠地で、2009年に開場されました。JR広島駅から徒歩約10分と便利な立地にあり、年間約70試合が開催されるカープファン必見の場所です。スタジアムはメジャーリーグスタイルのボールパークで、選手のプレーを間近で楽しめる設計が特徴です。チケットは公式サイトやコンビニで購入可能で、多彩な座席が揃っています。試合観戦時は、応援歌や選手の「水かけ」パフォーマンスなど、熱気あふれるイベントも見逃せません。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒732-0803 広島市南区南蟹屋2丁目3-1 |
アクセス | 広島駅より徒歩10分 |
駐車場 | 周辺にコインパーキング多数あり(例:タイムズ広島スタジアム前第5 3~5分、当日上限770円 ※野球開催日は特定日料金) |
営業時間 | |
料金 |
カープファンの夢が詰まったミュージアム「カープベースボールギャラリー」
カープベースボールギャラリーは、広島東洋カープの歴史と魅力を体験できるスポットです。広島市中区八丁堀に位置し、1階にはチケット販売所とグッズショップ、2階にはカープ球団の歩みを紹介する展示があります。優勝トロフィーや選手のユニフォームなど貴重な展示品が無料で見学でき、グッズショップでは限定アイテムも購入可能です。アクセスは広島駅から市内電車で「八丁堀」下車、徒歩約5分と便利。カープファンには必見のスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀 |
アクセス | JR広島駅から徒歩約20分/広島電鉄八丁堀電停下車徒歩5分/広島バスセンターから徒歩約10分/車の場合は山陽道広島ICから国道54号経由約20分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00~16:00(ギャラリー)/グッズショップは10:00~17:00 |
料金 | 無料 |
まちなかでサッカーを体感「エディオンピースウイング広島」
出典;PIXTA
エディオンピースウイング広島は、2024年2月に開業した日本初の「まちなかスタジアム」で、サンフレッチェ広島の本拠地としても機能する新たなランドマークです。約28,520席を備え、試合観戦に加えてスタジアムツアーやサッカーミュージアム、商業施設「HiroPa」など、さまざまな楽しみ方ができます。ツアーではロッカールームや記者会見室も見学可能で、アクセスはアストラムライン県庁前駅や広島電鉄紙屋町西電停から徒歩圏内と便利です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町15番2-1号 |
アクセス | アストラムライン県庁前駅から徒歩約10分、広島電鉄紙屋町西電停から徒歩約10分、JR新白島駅から徒歩約15分、広島バスセンターから徒歩約10分、山陽自動車道広島ICから車で約20分 |
駐車場 | タイムズエディオンピースウイング広島(225台、全長5m・全幅1.9m・全高2.1m、7:00~23:00入出庫可、平日1日最大1,500円/土日祝1,800円、EV充電器10台分あり) |
営業時間 | イベント開催時に準じる(タイムズ駐車場は7:00~23:00入出庫可) |
料金 | J1リーグホームゲームの場合:席種・エリアにより異なる(小・中・高校生は大人の3分の1、詳細は公式サイト参照) |
広島グルメとショッピングの発信地「本通商店街」
出典;PIXTA
広島本通商店街は、東西約577mに広がる中四国最大のショッピングストリートで、地元では「本通り」と親しまれています。1954年にアーケードが設置され、広島復興の象徴となったこの商店街では、ファッションや雑貨、食品など多彩な店舗が並び、広島風お好み焼きや牡蠣料理など郷土料理も楽しめます。さらに、「長崎屋」や「ひろしま夢ぷらざ」では広島の特産品やお土産を購入でき、カフェでの休憩も便利なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通、紙屋町2、大手町1 |
アクセス | 広島電鉄「本通」駅 徒歩1分、アストラムライン「本通」駅 徒歩2分、広島バス「本通り」バス停 徒歩1分 |
駐車場 | 周辺に複数のコインパーキングあり(例:ラクピー本通第1・第2、あなぶきパーク本通、コインパーク広島袋町等) |
営業時間 | 年中無休(各店舗の営業時間は異なる) |
料金 |
お好み焼きの食べ比べ天国「お好み村」
出典;PIXTA
「お好み村」は、広島風お好み焼きの名店が集まるスポットで、広島市中区新天地に位置します。1992年に完成した7階建てビルの2~4階に、約24軒のお好み焼き店が軒を連ね、各店が個性的な味を提供しています。人気店には、トロトロの半熟卵が特徴の「ちいちゃん」や、さっぱりとした「あとむ」、健康志向の「八昌」などがあります。アクセスは広島電鉄「八丁堀」電停から徒歩3分。広島観光の際には、本場の広島風お好み焼きを食べ比べできる貴重なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒730-0034 広島県広島市中区新天地5-13 新天地プラザビル2〜4階 |
アクセス | 広島電鉄「八丁堀」電停下車 徒歩3分/広島バスセンター下車 徒歩12分/八丁堀バス停下車 徒歩5分/新天地バス停下車 徒歩3分 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場多数あり(例:タイムズドン・キホーテ広島八丁堀店 24時間営業、24時間最大1,400円など) |
営業時間 | 11:00~翌2:00(年中無休) |
料金 | お好み焼(肉・卵・うどん又はそば)735円~ |
広島市観光のベストシーズンは?
広島市の観光ベストシーズンは、春(3月下旬〜5月)と秋(10月〜11月中旬)です。春は桜が咲き誇り、特に3月下旬から4月上旬は市内の公園や名所が桜色に染まり、穏やかな気候で散策やイベントが楽しめます。5月は気温も安定し、屋外アクティビティやグルメも充実。秋は10月から紅葉が始まり、11月中旬まで美しい景観と快適な気候が続きます。どちらの季節も観光や写真撮影に最適で、広島の魅力を存分に味わえる時期です。
広島市観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00 | 平和記念公園・原爆ドーム | 広島の歴史を学び、原爆ドームや平和記念資料館で戦争の悲劇を感じる。 |
10:30 | 広島城 | 歴史的な城跡を訪れ、天守閣からの美しい市街の景色を楽しむ。 |
12:00 | 広島美術館 | 日本および西洋の美術品を鑑賞し、アートに触れる。 |
13:30 | 宮島(厳島神社) | フェリーで宮島へ移動、厳島神社を見学。海上の鳥居や自然の美しさを楽しむ。 |
15:30 | 広島お好み村 | 広島名物のお好み焼きを食べる。 |
17:00 | 広島市内のショッピング・カフェ | 市内の商店街やカフェで、買い物やリラックスした時間を過ごす。 |
広島市観光は雨の日どうする?
雨の日の広島観光には、広島平和記念資料館の見学がおすすめです。館内では、被爆の実態や広島の歴史を伝える貴重な資料や展示物をじっくりと鑑賞でき、天候に左右されずに静かな時間を過ごせます。また、展示解説や映像資料を通じて平和への思いを深められるのも魅力です。資料館は広島駅からアクセスも良く、雨の日でも快適に学びと感動のひとときを体験できるスポットです。
広島市の人気観光スポットを満喫!
広島市には歴史や文化、自然、グルメなど多彩な魅力が詰まっています。定番の名所はもちろん、静かに過ごせる穴場スポットも点在し、訪れるたびに新たな発見があるはずです。市内は交通アクセスも良く、効率よく巡れるのも嬉しいポイント。ぜひ自分だけのお気に入りの場所を見つけて、広島市で心に残る旅の思い出を作ってください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする