掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

天童おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

山形県のほぼ中央に位置する天童市は、自然の美しさと歴史的な魅力が調和した観光地です。四季折々の風景が楽しめる公園や、心安らぐ温泉、伝統文化を体験できるスポットなど、訪れる人を魅了する見どころが満載です。本記事では、天童を訪れるならぜひ足を運びたい定番の人気スポットから、地元の人だけが知るような穴場まで、厳選した6つの観光スポットをご紹介します。天童の新たな魅力を発見し、思い出に残る旅を計画してみませんか。

天童には魅力的な観光スポットがたくさん!

天童は、四季折々の自然美と温泉、歴史文化が調和した魅力あふれる街です。春は山々や公園が桜で彩られ、名物の将棋イベントも開催されます。新鮮な果物狩りや温泉での癒し、伝統工芸や美術館巡りも楽しめ、家族や友人との思い出作りに最適な観光地です。

天童のおすすめ人気観光スポット6選

絶景と桜の名所!「天童公園(舞鶴山)」

出典;PIXTA

天童市のシンボル・舞鶴山は、春になると約2,000本のソメイヨシノやエドヒガンザクラが咲き誇る桜の名所。山頂からは月山や朝日連峰、最上川の絶景を一望でき、樹齢約400年のエドヒガンの古木も必見です。見頃の4月中旬〜下旬には「天童桜まつり」が開催され、名物「人間将棋」では武者や腰元が桜の下で対局を繰り広げ、訪れる人を魅了します。春の天童観光に外せないおすすめスポットです。

項目 情報
住所 山形県天童市大字天童字城山
アクセス JR天童駅から徒歩20分/車:山形道山形北ICから約15分(国道13号経由)
駐車場 あり(約200台、無料)
営業時間
料金 無料

将棋の歴史と匠の技に触れる「天童市将棋資料館」

出典;PIXTA

将棋の魅力を深く知るなら、JR天童駅直結の「天童市将棋資料館」がおすすめ。日本や世界の将棋の歴史、伝統の駒づくり、現代の名工による逸品までを展示しており、将棋駒の製造工程や素材・書体の違いも学べます。天童が将棋駒の一大産地となった背景にも触れられ、将棋ファン以外でも楽しめる内容です。特別展では蒔絵入りの将棋盤など貴重な工芸品も登場し、見応えたっぷり。アクセス良好で入館料もお手頃なのも魅力です。

項目 情報
住所 山形県天童市本町1-1-1
アクセス JR天童駅すぐ/東北中央道天童ICから2km(車で約5分)、または山形道山形北ICから国道13号経由13km(車で約10分)
駐車場 天童駅駐車場を利用(1時間無料、以降30分毎100円)
営業時間 9:00~18:00(最終入館17:30)
料金 大人320円、高校・大学生210円、小・中学生100円(団体割引あり、障がい者割引あり)

温泉とグルメを満喫!旅の拠点「道の駅 天童温泉」

「道の駅 天童温泉」は、国道13号線沿いにあり、立石寺(山寺)や蔵王、出羽三山を訪れる旅行者に便利な拠点です。愛称「わくわくランド」として親しまれ、家族連れにもぴったり。駅舎内の「もり~な天童」では、天童将棋駒の製作実演や旬の果物を使ったジェラートが楽しめます。屋外には源泉かけ流しの足湯「駒の湯」、多目的広場も完備。山形の特産品や土産物を購入できる「サン・ピュア」も隣接しており、充実した施設が魅力です。

項目 情報
住所 山形県天童市温泉町1丁目1-1
アクセス 山形自動車道山形北ICから車で約20分、東北中央自動車道天童ICから車で約15分
駐車場 あり
営業時間 9:00~18:00(道路情報コーナーは24時間利用可能)
料金

広重の世界と建築美を堪能「広重美術館」

天童市の「広重美術館」は、江戸時代後期の浮世絵師・歌川広重の作品を展示する専門美術館です。「東海道五十三次」や「名所江戸百景」で知られる広重が、天童織田藩との関わりから描いた肉筆画を紹介。毎月テーマを変えた約70点の浮世絵が展示され、蔵をイメージした建物内には刀剣や図書閲覧コーナーも併設されています。江戸風情あふれる品々が並ぶミュージアムショップもあり、広重の世界を訪れるたびに新たに感じられる魅力があります。

項目 情報
住所 〒994-0025 山形県天童市鎌田本町1丁目2-1
アクセス JR天童駅から徒歩約10分/山形北ICから車で約15分
駐車場 あり(15台・無料)
営業時間 4月〜10月 9:00〜18:00、11月〜3月 9:00〜17:00(火曜休館、展示替えのため臨時休館あり)
料金 一般600円、大学生・高校生400円、中学生・小学生300円

旬の果物食べ放題!家族で楽しむ「花笠観光果樹園」

「花笠果樹園」は、四季折々の果物狩りが楽しめる人気スポットです。さくらんぼ、桃、ぶどう、りんごなど、1年を通して様々な果物狩りが体験でき、特にさくらんぼとぶどうは雨よけハウス完備で天候に左右されません。食べ放題プラン(さくらんぼは40分1,600円〜)もあり、家族連れにもおすすめ。売店では旬の果物やジュースのお土産も購入できます。アクセスも便利で、山形自動車道山形北ICから車で約20分の距離です。

項目 情報
住所 〒994-0053 山形県天童市上荻野戸820
アクセス JR天童駅から車で約10分/山寺駅から車で約5分/山形自動車道山形北ICから車で20分/東北中央自動車道天童ICから車で15分/山形空港からタクシーで10分
駐車場 あり(約30台/無料)
営業時間 9:00~17:00(季節・内容により異なる)
料金 1,600円~(季節・内容により異なる)

縁結びと歴史ロマンの聖地「鈴立山 若松寺」

出典;PIXTA

天童市の「若松寺」は、縁結びの聖地として知られる天台宗の古刹で、和銅元年に行基によって開山されました。最上三十三観音霊場の第1番札所としても有名で、境内には観音堂や奥の院、子育て地蔵堂など歴史的な建物が点在しています。毎月第1日曜日に行われる「縁結び祈願祭」や、鐘楼堂近くの「縁福大風鈴」で願いを込めると良縁が結ばれるとされています。秋には紅葉が美しく、山頂からは絶景も楽しめます。

項目 情報
住所 山形県天童市山元2205-1
アクセス JR天童駅から車で約15分/山形道山形北ICから国道13号経由で約20分
駐車場 あり(30~40台)
営業時間 4~9月 8:00~17:00/10~3月 8:00~16:00
料金 拝観無料

天童観光のベストシーズンは?

天童のベストシーズンは春と秋です。4月中旬から下旬には舞鶴山や倉津川沿いで約2,000本の桜が咲き誇り、天童桜まつり「人間将棋」も開催されるなど、華やかな雰囲気に包まれます。また、秋の10月から11月には舞鶴山や天童公園が美しい紅葉に染まり、散策に最適な季節となります。さらに、6月中旬から7月にはさくらんぼ狩り、秋にはぶどうやりんご狩りなど、旬のフルーツも楽しめます。

天童観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00 天童公園(舞鶴山) 山頂からの眺望と桜(春)や紅葉(秋)を楽しむ
10:30 天童市将棋資料館 将棋駒づくりの歴史や体験コーナーで遊ぶ
12:00 道の駅 天童温泉 地元の食材を使ったランチ&お土産探し
13:30 広重美術館 浮世絵の名作を静かに堪能
15:00 天童温泉 足湯「駒の湯」 観光途中に気軽に癒やされる足湯体験
16:00 若松観音 静かな境内で心を落ち着けるひととき
17:00 天童温泉 日帰り入浴(滝の湯など) 名湯にゆったり浸かり1日の疲れをリセット
18:30 天童温泉街の居酒屋 山形牛や地酒を楽しむローカルな夕食

天童観光は雨の日どうする?

天童で雨の日を楽しむなら、「天童市美術館」がおすすめです。郷土ゆかりの作家による多彩な作品や、季節ごとに変わる企画展が開催されており、訪れるたびに新たな発見があります。体験型のワークショップやミュージアムコンサートも充実しており、子どもから大人まで芸術や文化に触れながらゆったりとした時間を過ごせます。天候を気にせず、心豊かなひとときをお楽しみください。

天童の人気観光スポットを満喫!

天童には、歴史や自然、温泉、グルメなど多彩な魅力が詰まっています。定番の観光スポットから、地元の人しか知らないような穴場まで、訪れるたびに新しい発見があるはずです。四季折々の風景やイベントも楽しめるので、何度でも足を運びたくなる街です。今回ご紹介したスポットを参考に、ぜひ自分だけのお気に入りの天童を見つけてみてください。素敵な旅の思い出が増えますように。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

旭川おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北海道の中心部に位置する旭川は、札幌に次ぐ第2の都市として知られています。行動展示で有名な旭山動物園や、アイヌの聖地として知られる神居古潭など、魅力的な観光スポットが...
米沢のグランピングおすすめ1選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
米沢は、自然豊かな環境と歴史的な魅力が融合した場所です。ここでは、グランピングという新しいスタイルのキャンプが人気を集めています。グランピングは、通常のキャンプとは異...
米沢の道の駅は2ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
山形県米沢市に位置する「道の駅米沢」は、2018年4月のオープン以来、年間171万人以上が訪れる県内屈指の人気スポットです1。東北中央自動車道の米沢中央ICから西へわ...
松島のお土産7選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・松島でしか買えないものまで
日本三景の一つとして知られる松島には、その豊かな歴史と文化を反映した魅力的なお土産が数多く存在します。中でも特に注目すべきは、1327年創業の老舗が作る歴史ある銘菓「...
小樽おすすめ観光スポット13選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北海道の人気観光地・小樽には、ノスタルジックな街並みや美しい夜景、新鮮な海の幸など、魅力的なスポットが数多く存在します。小樽運河や北一硝子、天狗山ロープウェイなどの定...

人気の記事

大阪のおすすめツーリングスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
新潟のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
静岡のおすすめツーリングスポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
千葉市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
山梨のおすすめツーリングスポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
九重おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
氷見おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
岡山のおすすめツーリングスポット5選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛知のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
神奈川のグランピングおすすめ10選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード