
沖縄 南部おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
沖縄 南部には魅力的な観光スポットがたくさん!
沖縄南部は、青い海と白い砂浜が広がる絶景や、歴史と平和を感じるスポット、琉球文化が息づく伝統的な街並みが魅力です。自然の神秘やパワースポットも多く、地元グルメも豊富。家族やカップル、友人同士でも楽しめる多彩な体験ができるエリアです。
沖縄 南部のおすすめ人気観光スポット8選
琉球王国の歴史と誇りを感じる「首里城公園」
出典;PIXTA
沖縄南部を代表する観光名所・首里城は、かつて琉球王国の政治・文化の中心として栄えた歴史的建造物です。朱色が映える正殿は中国と日本の建築様式が融合した独特な美しさを誇り、復元された姿からも当時の栄華が感じられます。世界遺産にも登録されており、守礼門や石門など周辺の文化財も見どころ。沖縄の歴史と精神を肌で感じられるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒903-0811 沖縄県那覇市首里金城町1-2 |
アクセス | ゆいレール首里駅または儀保駅から徒歩約15分/那覇空港から車で約30~40分(約10km)/バス利用の場合は首里駅前から那覇バス7・8番系統で首里城前下車、徒歩1分 |
駐車場 | 有り(小型車400円/1回、大型車1,200円/1回、首里杜館駐車場ほか周辺に複数) |
営業時間 | 【4月~6月・10月~11月】無料区域8:00~19:30/有料区域8:30~19:00(最終入館18:30)【7月~9月】無料区域8:00~20:30/有料区域8:30~20:00(最終入館19:30)【12月~3月】無料区域8:00~18:30/有料区域8:30~18:00(最終入館17:30) |
料金 | 有料区域:大人400円、高校生300円、小・中学生160円、6歳未満無料 |
沖縄カルチャーとグルメが集う“奇跡の1マイル”「国際通り」
出典;PIXTA
那覇市の中心に位置する国際通りは、約1.6kmにわたって土産店や沖縄料理店が立ち並ぶ「奇跡の1マイル」と称される人気観光スポットです。那覇空港からのアクセスも抜群で、観光の拠点として多くの人で賑わいます。週末には歩行者天国となり、エイサー演舞やミニライブなどのイベントも開催。周辺の市場通りや路地裏も見どころ満載で、沖縄文化に触れる街歩きが楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10(那覇市国際通り商店街振興組合) |
アクセス | 那覇空港から車で約15分/沖縄都市モノレール(ゆいレール)県庁前駅から徒歩約3分/路線バス県庁北口バス停から徒歩約1分 |
駐車場 | 公式駐車場はなし。周辺にコインパーキングや県民広場地下駐車場(202台、最初の60分300円、以降30分ごと150円、8:00~22:00入出庫可)あり |
営業時間 | 各店舗により異なる(だいたい9:00~22:00) |
料金 | 入場無料 |
30万年の神秘を体感!地底探検と琉球文化のテーマパーク「玉泉洞(おきなわワールド)」
出典;PIXTA
沖縄南部・南城市にある「おきなわワールド」は、自然と文化を体感できる人気のテーマパーク。中でも注目は、全長5,000mの国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」で、幻想的な鍾乳石や「青の泉」の絶景が魅力です。園内では琉球王国の街並み再現やエイサーショー、ハブ博物館など見どころも満載。年間を通して快適に楽しめ、天候に左右されず観光できるスポットとしてもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336 |
アクセス | 那覇空港から車で約30~45分/那覇バスターミナルから琉球バス54番「前川線」または83番「玉泉洞線」乗車、「玉泉洞前」バス停下車 |
駐車場 | 400台(無料) |
営業時間 | 9:00~17:30(最終受付16:00) |
料金 | 大人(15歳以上)2,000円、小人(4~14歳)1,000円 |
新鮮グルメと地元の魅力が満載「道の駅いとまん」
出典;PIXTA
沖縄南部にある「道の駅いとまん」は、日本最南端の道の駅として人気の複合施設です。地元産の野菜やフルーツが揃う「JAうまんちゅ市場」、新鮮な魚介が並ぶ「お魚センター」など、沖縄の食文化を存分に楽しめます。名物の海鮮丼や刺身も絶品で、イートインスペースで気軽に味わえるのも魅力。那覇空港から車で約20分とアクセスも良く、旅の出発や締めくくりにぴったりのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町4-20-4 |
アクセス | 那覇空港から車で約20分。那覇空港より国道331号線を南向けに走り、豊見城バイパスから糸満へ。西崎運動公園から直進約1km。バスの場合は那覇空港・国際通り入口・赤嶺駅から東京バス(TK01/TK02)で「道の駅いとまん」下車すぐ。 |
駐車場 | 約400台(障害者用2区画、EV充電スタンド2台、大型車両専用駐車場あり) |
営業時間 | JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場 9:00~18:00/お魚センター 平日9:00~18:00・土日祝9:00~19:00/沖縄式島豚焼肉ばんない 11:00~22:00/糸満市物産センター遊食楽 9:30~18:00(テナントにより異なる)/情報館 9:00~18:00 |
料金 | 無料 |
平和への祈りを胸に刻む「ひめゆりの塔・資料館」
出典;PIXTA
沖縄南部・糸満市にある「ひめゆりの塔」は、沖縄戦で犠牲となった女学生と教師たちを慰霊する平和の象徴です。隣接する「ひめゆり平和祈念資料館」では、戦時下の実体験や証言、再現ジオラマなどを通して戦争の悲惨さと平和の尊さを学べます。静寂な庭園に包まれたこの場所は、沖縄の歴史を深く知ることができる重要なスポットとして、多くの人々が訪れています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒901-0344 沖縄県糸満市字伊原671-1(ひめゆりの塔敷地内) |
アクセス | 那覇空港から車で約30分/豊見城ICから車で約30分/路線バス「ひめゆりの塔前」バス停から徒歩約3分(82番・107番・108番) |
駐車場 | |
営業時間 | 9:00~17:25(入館受付は17:00まで)年中無休 |
料金 | 大人450円/高校生250円/小・中学生150円(団体20名以上:大人400円、高校生200円、小・中学生110円) |
絶景の海と空に癒される「知念岬公園」
出典;PIXTA
沖縄南部・南城市の知念岬公園は、太平洋を一望できる絶景スポットとして人気の公園です。突き出た岬の上からは、久高島やコマカ島を望む大パノラマが広がり、海風を感じながらの散策が楽しめます。初日の出や星空観賞の名所としても知られ、ハート型モニュメントは「ハートのまち南城市」の象徴に。斎場御嶽やニライカナイ橋など周辺観光とあわせて訪れたいスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒901-1511 沖縄県南城市知念字久手堅 |
アクセス | 那覇空港から車で約60分/那覇バスターミナルから東陽バス38番志喜屋線で約1時間、「斎場御嶽入口」下車、徒歩約5分 |
駐車場 | あり(無料・約100台) |
営業時間 | 入場自由(24時間) |
料金 | 無料 |
神秘のパワースポット 世界遺産「斎場御嶽(せーふぁーうたき)」
出典;PIXTA
沖縄南部・南城市にある斎場御嶽(せーふぁうたき)は、琉球王国時代の最高の聖地とされ、世界文化遺産にも登録された神秘的なパワースポットです。かつて男子禁制の地だったこの御嶽は、琉球王国の歴史と信仰を今に伝える貴重な場所で、久高島を望む絶景も魅力。静寂と緑に包まれた空間で、沖縄独自の精神文化に触れる特別な体験ができます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒901-1511 沖縄県南城市知念字久手堅539 |
アクセス | 【車】那覇空港から約30km(約50分)、国道331号経由で南城市地域物産館の駐車場利用、券売所で入場券購入後、斎場御嶽入口まで徒歩約7~10分(約500m)。【バス】那覇バスターミナル7番のりばから東陽バス338番「斎場御嶽線」で約60分、「斎場御嶽入口」下車後、徒歩約7~10分。 |
駐車場 | あり(約150台、南城市地域物産館・がんじゅう駅・知念岬公園の駐車場を利用) |
営業時間 | 3月~10月 9:00~18:00(最終チケット販売17:15、最終入場17:30)/11月~2月 9:00~17:30(最終チケット販売16:45、最終入場17:00)※年2回、旧暦5月1日~3日・10月1日~3日は休息日 |
料金 | 大人(高校生以上)300円、小・中学生150円、団体(20名以上)200円 |
海風とサンセットが彩る島リゾート「瀬長島ウミカジテラス」
出典;PIXTA
瀬長島ウミカジテラスは、那覇空港から車で約12分とアクセス抜群の人気観光地で、「日本のアマルフィ」とも称される絶景スポットです。白壁の建物と青い海のコントラストが美しく、40軒以上のグルメやショップが立ち並びます。夕陽や飛行機のシルエットが織りなすサンセット、足湯やプロジェクションマッピングなど見どころ満載で、朝から夜まで楽しめるリゾートエリアです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174-6 |
アクセス | 那覇空港から車で約12~15分。バスは「ウミカジライナー」や「瀬長島エアポートリムジン」でアクセス可能。 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約580台分、4カ所) |
営業時間 | 10:00~21:00(店舗により異なる) |
料金 |
沖縄 南部観光のベストシーズンは?
沖縄南部のベストシーズンは、3月下旬から5月上旬、そして10月から11月です。この時期は気候が穏やかで、日差しも和らぎ、半袖でも快適に過ごせる日が多くなります。春は各地でイベントが開催され、観光客も夏ほど多くないため、ゆったりと観光を楽しめます。夏のハイシーズン(7~8月)は海やマリンアクティビティが盛んですが、混雑や台風のリスクもあるため、快適さや観光のしやすさを重視するなら春や秋が特におすすめです。
沖縄 南部観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00〜10:00 | 首里城公園 | 世界遺産の歴史に触れながら、首里の城跡と美しい城壁を散策 |
10:30〜11:30 | 玉泉洞(おきなわワールド) | 30万年かけてできた神秘の鍾乳洞を探検 |
12:00〜13:00 | 道の駅いとまん | 地元の新鮮な海産物や沖縄グルメを堪能 |
13:30〜14:30 | ひめゆりの塔・資料館 | 戦争の歴史と平和の大切さを学ぶ |
15:00〜16:00 | 知念岬公園 | 東シナ海を一望できる絶景スポットでリフレッシュ |
16:30〜17:30 | 斎場御嶽(せーふぁうたき) | 琉球王国の聖地で神聖な雰囲気を体感 |
18:00〜19:00 | 瀬長島ウミカジテラス | 夕日を眺めながらカフェや雑貨店めぐり |
沖縄 南部観光は雨の日どうする?
沖縄南部で雨の日を楽しむなら、屋内で沖縄の伝統工芸体験ができる「琉球ガラス村」がおすすめです。ここでは、色とりどりの琉球ガラス作りやシーサーの絵付け、アクセサリー制作など15種類以上のワークショップが常時開催されており、天候に左右されずに沖縄ならではのものづくりを満喫できます。自分だけのオリジナル作品を旅の思い出やお土産にできるのも魅力。雨の日でも特別な体験ができるスポットです。
沖縄 南部の人気観光スポットを満喫!
沖縄南部には、歴史や自然、文化が織りなす魅力的なスポットが数多く点在しています。定番の観光地から、地元の人しか知らないような穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるはずです。ぜひ今回ご紹介したスポットを参考に、あなただけの特別な旅を計画してみてください。沖縄南部の豊かな魅力が、きっと心に残る素敵な思い出を作ってくれることでしょう。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする