掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

熊本の道の駅は36ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

熊本県には全36ヶ所の道の駅があり、ドライブやツーリングの途中に立ち寄れる魅力満載のスポットが点在しています。新鮮な地元食材を使ったグルメや温泉、絶景が楽しめる施設など、それぞれの道の駅に個性があり、観光の立ち寄り先としても人気です。本記事では、その中でも特に訪れる価値の高い定番人気の道の駅を厳選してご紹介します。熊本旅行やドライブ計画の参考にぜひご活用ください。

熊本の道の駅は全部で36カ所ある!

熊本県には、2024年4月時点で36ヶ所の道の駅があり、これは九州最多の数を誇ります。なかでも注目は、2024年4月20日にオープンした「道の駅 秘境の郷いずみ」。地元農産品の直売所やレストランが並び、五木村や五家荘観光の拠点としても便利です。熊本の道の駅は、阿蘇の雄大な自然を望める「道の駅阿蘇」や、イルカウォッチングが楽しめる「道の駅天草市イルカセンター」など、地域色豊かな魅力が満載。旅の立ち寄りスポットとして最適です。

熊本の道の駅の一覧表

道の駅名 住所
道の駅 阿蘇 熊本県阿蘇市黒川1440-1
道の駅 あそ望の郷くぎの 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
道の駅 有明 熊本県天草市有明町上津浦1955
道の駅 芦北でこぽん 熊本県葦北郡芦北町佐敷443
道の駅 天草市イルカセンター 熊本県天草市五和町二江4689-20
道の駅 うき 熊本県宇城市松橋町久具757-3
道の駅 うしぶか海彩館 熊本県天草市牛深町2286-116
道の駅 宇土マリーナ 熊本県宇土市下網田町3084-1
道の駅 大津 熊本県菊池郡大津町引水759
道の駅 大野温泉 熊本県葦北郡芦北町天月1000
道の駅 小国 熊本県阿蘇郡小国町宮原1754-17
道の駅 鹿北 小栗郷 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
道の駅 上天草さんぱーる 熊本県上天草市大矢野町中11582-24
道の駅 きくすい 熊本県玉名郡和水町江田455
道の駅 旭志 熊本県菊池市旭志川辺1886
道の駅 子守唄の里 五木 熊本県球磨郡五木村甲2672-54
道の駅 坂本 熊本県八代市坂本町荒瀬1239-1
道の駅 崎津 熊本県天草市河浦町崎津1117-10
道の駅 泗水 熊本県菊池市泗水町豊水3393
道の駅 七城メロンドーム 熊本県菊池市七城町岡田306
道の駅 不知火 熊本県宇城市不知火町永尾1910-1
道の駅 すいかの里 植木 熊本県熊本市北区植木町岩野160-1
道の駅 清和文楽邑 熊本県上益城郡山都町大平152
道の駅 そよ風パーク 熊本県上益城郡山都町今297
道の駅 たのうら 熊本県葦北郡芦北町田浦657
道の駅 通潤橋 熊本県上益城郡山都町下市184-1
道の駅 東陽 熊本県八代市東陽町南1051-1
道の駅 波野 熊本県阿蘇市波野小地野1602
道の駅 錦 熊本県球磨郡錦町一武1544-1
道の駅 人吉 熊本県人吉市赤池原町1425-1
道の駅 美里「佐俣の湯」 熊本県下益城郡美里町佐俣705
道の駅 水辺プラザかもと 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
道の駅 みなまた 熊本県水俣市月浦54-162
道の駅 竜北 熊本県八代郡氷川町大野875-3
道の駅 ゆのまえ 熊本県球磨郡湯前町1588-7

熊本でおすすめの道の駅10選

道の駅 阿蘇

出典;PIXTA

「道の駅阿蘇」は、熊本県阿蘇市黒川に位置し、阿蘇五岳を間近に望む絶景ロケーションが魅力の人気スポットです。JR阿蘇駅にも隣接し、観光の拠点として高い利便性を誇ります。施設内には「特産品コンシェルジュ」が常駐し、地元産の野菜や果物、乳製品、スイーツなどを豊富に取り揃え。さらに、多言語に対応したJNTO認定の観光案内所を併設しており、外国人旅行者の強い味方でもあります。電気自動車の充電設備や大型バイク専用駐車場も完備されており、サイクリストやライダーにも嬉しい設計。サイクリングやトレッキングイベントなども開催され、阿蘇の自然を体感できる工夫が満載です。四季折々の植栽と演出が訪れる人々に癒しを与える、「阿蘇観光の玄関口」としてふさわしい道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県阿蘇市黒川1440-1
アクセス 九州道熊本ICより1時間
駐車場 164台
営業時間 9時~18時

道の駅 大津

出典;PIXTA

「道の駅大津」は、熊本県菊池郡大津町に位置し、阿蘇観光の玄関口として多くの旅行者に親しまれている道の駅です。地元の名産「からいも(サツマイモ)」を活かした焼き芋やスイーツが豊富で、特に焼き芋の自販機は24時間稼働と話題。館内には熊本県内の特産品や土産物が1万点以上並び、「あか牛レストランよかよか」では地元産のあか牛料理も味わえます。また、併設の「道の駅大津オートバイ神社」はライダーの聖地としても注目され、阿蘇ツーリングの中継地としても人気。阿蘇くまもと空港から車で約17分とアクセスも良好で、観光客にも地元民にも愛される魅力あふれるスポットです。

項目 情報
住所 熊本県菊池郡大津町引水759
アクセス 九州道熊本ICより20分
駐車場 109台
営業時間 9時~18時

道の駅 清和文楽邑

出典;PIXTA

「道の駅清和文楽邑」は、熊本県山都町に位置し、江戸時代から続く伝統芸能「清和文楽」の魅力を発信する文化拠点です。敷地内の清和文楽館では、年間200回以上の人形浄瑠璃公演が行われ、専用劇場と展示館を併設。建物は建築家・石井和紘氏による「割り箸構造」の屋根が印象的で、くまもとアートポリスの一環としても高い評価を受けています。物産館では地元の特産品が並び、周囲には阿蘇五岳や九重連山を望む絶景が広がります。また、天文ファンに人気の清和高原天文台への途中立ち寄りにも最適。九州中央自動車道「山都中島西IC」からのアクセスも良く、文化体験と観光が一体となった魅力あふれる道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県上益城郡山都町大平152
アクセス 九州道御船ICより1時間
駐車場 109台
営業時間 9時~17時

道の駅 旭志

出典;PIXTA

「道の駅旭志」は、熊本県菊池市の自然豊かなエリアに位置し、ホタルの里としても知られる癒しのスポットです。物産館では地元の新鮮野菜や特産品、手作り惣菜が並び、ブランド和牛「旭志牛」を扱う精肉店やレストラン「食彩館」も併設。特に旭志牛はリーズナブルな価格で楽しめると評判です。秋には約2万本のコスモスが咲く「コスモス園」が来訪者を彩り、季節の絶景も堪能できます。大型車対応の広い駐車場を備え、熊本空港から車で約20分とアクセスも良好。観光客だけでなく、地元の人々の憩いの場としても愛されている、食と自然が満喫できる道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県菊池市旭志川辺1886
アクセス 九州道植木ICより40分
駐車場 180台
営業時間 9時~18時

道の駅 七城メロンドーム

出典;PIXTA

「道の駅七城メロンドーム」は、熊本県菊池市七城町にあり、インパクトある3つのメロン型ドームが目を引く人気の道の駅です。地域特産のメロンに特化した施設で、光センサーで糖度14度以上に選別された高品質メロンを中心に、メロンパンやメロンゼリー、メロンアイスなどのスイーツも充実。地元で採れた野菜や七城米、化石サンゴ由来のミネラル野菜なども販売されています。物産館やレストランも併設されており、年間100万人以上が訪れる菊池エリア屈指の観光拠点です。季節ごとに異なる品種のメロンが楽しめるほか、ドライブやツーリングの途中で立ち寄る休憩スポットとしても最適です。地元の味覚とともに、視覚でも楽しめる名物道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県菊池市七城町岡田306
アクセス 九州道植木ICより20分
駐車場 270台
営業時間 9時~18時

道の駅 鹿北

出典;PIXTA

「道の駅鹿北(小栗郷)」は、熊本県山鹿市の福岡県境近くに位置し、国道3号沿いにある自然体験型の道の駅です。春のタケノコ掘りや秋の栗拾い、夏には地下水を使った親水プールが楽しめるなど、季節ごとの体験イベントが充実。直営牧場のあか牛を使った料理が味わえる「あか牛レストランよかよか」や、新鮮な農産物や特産品を扱う「小栗館」も併設されています。さらに、上品な香りと味わいが特徴の地元産「岳間茶」も人気の名物。熊本市と久留米市の中間地点にあり、ドライブの休憩だけでなく観光の立ち寄りスポットとしても高い評価を得ています。自然と食、地域の文化にふれられる魅力満載の道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
アクセス 九州道広川ICより40分
駐車場 233台
営業時間 9時~17時

道の駅 不知火

出典;PIXTA

「道の駅不知火」は、熊本県宇城市不知火町に位置し、デコポン発祥の地として知られる海沿いの道の駅です。物産館では季節の柑橘類や不知火海の新鮮な魚介類が並び、デコポンを使ったジュースやワインなどの加工品も充実。レストランでは地元食材を活かした郷土料理「あら炊き定食」などが味わえます。隣接する「不知火温泉 ロマンの湯」では、塩分を多く含む天然の塩湯でリラックスも可能。2021年のリニューアルにより、開放感ある館内とテイクアウトコーナーが加わり、さらに快適な滞在が可能になりました。不知火海を望む絶景も楽しめる、食・癒し・景観が揃った魅力あふれる道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県宇城市不知火町永尾1910-1
アクセス 九州道松橋ICより15分
駐車場 220台
営業時間 9時~18時

道の駅 通潤橋

出典;PIXTA

「道の駅通潤橋」は、熊本県山都町にあり、九州中央自動車道・山都通潤橋ICの目の前という好アクセスが魅力の道の駅です。物産館「オオルリ」では、矢部茶やゆず加工品、有機野菜、地酒など地元の恵みを販売。レストラン「アーチ」では、地産地消をテーマにした旬の料理が楽しめます。町内で捕獲・加工されたジビエ製品も揃い、特に猪や鹿を使った肉味噌は人気商品です。また、国宝・通潤橋の放水イベントの受付も行っており、観光の拠点としても機能。大型駐車場やEV充電設備も整備されており、ドライバーにとっても快適な休憩スポットです。地域の魅力を発信しながら、文化と自然に触れられるゲートウェイ的存在の道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県上益城郡山都町下市184-1
アクセス 九州道松橋IC、または御船ICより40分
駐車場 138台
営業時間 9時~17時

道の駅 すいかの里植木

出典;PIXTA

「道の駅すいかの里植木」は、熊本市北区にある熊本市初の道の駅で、日本一のスイカの産地として知られる植木町の魅力が詰まった施設です。農産物直売所ではスイカをはじめ、メロンやみかんなど旬の果物が豊富に並び、スイカサイダーやスイカのメロンパン、化粧品などスイカを活用したユニークな商品も充実。観光案内所や軽食コーナー、多目的スペースもあり、休憩にも便利です。4〜6月の最盛期だけでなく、秋冬にも希少な「秋スイカ」が楽しめるのも大きな魅力。九州自動車道・植木ICから約3分とアクセスも良好で、EV充電設備や無料Wi-Fiも完備。観光客にも地元住民にも愛される、フルーツ天国・熊本を象徴する道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県熊本市北区植木町岩野160-1
アクセス 九州道植木ICより10分
駐車場 108台
営業時間 9時~18時30分

道の駅 宇土マリーナ

出典;PIXTA

「道の駅宇土マリーナ」は、熊本県宇土市にあり、有明海を望む抜群のロケーションが魅力の道の駅です。物産館「おこしき館」では、網田ネーブルやデコマリンなどの地元産果物、新鮮な海苔や甲イカなどの海産物を販売。「おこしき食堂」では海鮮丼や海老天丼など、海の幸をふんだんに使った料理が楽しめます。焼きたてパンやソフトクリームのテイクアウトも人気。敷地内には芝生公園や防波堤が整備され、釣りやマリンレジャーも満喫可能です。さらに、ボートスクールやいちご狩りなど季節イベントも充実。隣接する御輿来海岸は「日本の渚百選」にも選ばれており、特に夕暮れ時の干潟の絶景は必見です。観光・グルメ・自然が一体となった、多彩な魅力にあふれる道の駅です。

項目 情報
住所 熊本県宇土市下網田町3084-1
アクセス 九州道松橋ICより40分
駐車場 127台
営業時間 9時~17時

熊本で道の駅に立ち寄る際の注意点

熊本の道の駅を快適に利用するためには、マナーとルールの遵守が大切です。基本的に長期滞在や連泊は避け、夜間の利用は夕方から明け方までの短時間を心がけましょう。公共の洗面所での食器洗いや花火などの行為は他の利用者の迷惑となるため控え、エンジンのかけっぱなしや車内の光漏れにも配慮が必要です。また、24時間トイレが設置されている施設が多い一方で、営業時間が異なる場合もあるため事前確認が安心です。電気自動車の充電設備を利用する際は、利用時間や料金のチェックもお忘れなく。ペット連れの場合はリード着用などマナーを守りましょう。道の駅は地域の魅力を発信する場でもあるため、観光案内所の活用や地元特産品の購入を通じて、地域とのふれあいを楽しんでみてください。

熊本の道の駅に立ち寄っていこう!

熊本県内に点在する36の道の駅は、地元の魅力がぎゅっと詰まった立ち寄りスポットばかりです。グルメや温泉、絶景、体験型施設など、それぞれに個性があり、旅の楽しみをさらに広げてくれます。今回ご紹介した定番人気の道の駅は、初めて訪れる方はもちろん、リピーターにもおすすめ。ぜひドライブや観光の合間に立ち寄って、熊本ならではの魅力を感じてみてください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

沖縄の道の駅は10ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
沖縄には個性豊かな10ヶ所の道の駅が点在し、観光やドライブの途中で立ち寄るのにぴったりなスポットばかり。地元の新鮮な食材や特産品を味わえたり、絶景を楽しめる場所も多く...
福岡のおすすめ日帰り温泉10選!天然温泉から貸切露天風呂まで
福岡県は、豊かな自然と都市の魅力が融合する地域として知られていますが、その魅力は温泉にも及びます。市街地から車で1時間以内の場所に、様々な特色を持つ日帰り温泉が点在し...
湯布院の名物7選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
大分県の人気観光地・湯布院は、温泉だけでなく、独創的なスイーツや魅力的なお土産が豊富な街として知られています。メインストリートの湯の坪街道には、伝統的な和菓子からモダ...
鹿児島のお土産12選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・鹿児島でしか買えないものまで
鹿児島には、さつまいもを使用した伝統菓子から最新スイーツまで、豊富な種類のお土産があります。代表的なものには、ふんわり食感の「かすたどん」、郷土菓子の「かるかん饅頭」...
宮古島のおすすめグルメ10選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
沖縄本島からさらに南西に位置する宮古島は、美しいビーチや絶景スポットだけでなく、個性的で魅力的なグルメの宝庫でもあります。島ならではの新鮮な海鮮や郷土料理、南国ならで...

人気の記事

茨城のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
神奈川のおすすめツーリングスポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
京都のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
岐阜のおすすめツーリングスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山のおすすめツーリングスポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
沼田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
延岡おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
霞ヶ浦おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
白河おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
奈良のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
神奈川のグランピングおすすめ10選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード