
長野のおすすめツーリングスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
長野には魅力的なツーリングスポットがたくさん!
長野県は、バイクツーリング愛好家にとって理想的なエリアです。中でも「ビーナスライン」は、標高1,600m超の絶景を駆け抜ける約76kmの名道として人気。大自然に囲まれた「大峰高原」や、歴史情緒漂う「中山道 奈良井宿」など、走る楽しみと観光の魅力が融合したスポットが満載です。さらに、標高2,180mまで続く「御岳スカイライン」や、パワースポット「戸隠神社」、夏のライトアップが美しい「白糸の滝」、名物グルメが楽しめる「大王わさび農場」など見どころも豊富。
長野のおすすめツーリングスポット12選
トンネルを抜けると絶景が待つ「白沢洞門」
出典;PIXTA
長野県の国道406号線にある「白沢洞門」は、ツーリングでぜひ立ち寄りたい絶景スポットです。標高約1,090mの地点にあり、トンネルを抜けた瞬間、北アルプスの雄大なパノラマが目の前に広がります。特に、鹿島槍ヶ岳や白馬鑓ヶ岳など名だたる名峰が並ぶ景色は圧巻。5月には新緑と残雪の美しいコントラストや、春先の雪形、朝焼けに染まる山々など、四季折々の風景も魅力です。道幅が狭くカーブが多いため、安全運転を心がけましょう。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡白馬村神城 |
アクセス | 国道19号線~県道31号線~県道33号線~国道406号線 |
駐車場 | あり(5台ほど)、無料 |
日本国道最高地点の絶景「渋峠」
出典;PIXTA
渋峠は、標高2,172mに位置する日本の国道最高地点で、長野県と群馬県をまたぐ絶景の峠道です。芳ヶ平湿原を見下ろす雄大な眺望や、早朝に現れる雲海、満天の星空など、高所ならではの自然美が魅力。春には高さ7mにも及ぶ「雪の回廊」が出現し、夏は涼しい避暑地としても人気です。ワインディングの続くルートはライダーにとって走りごたえも抜群。四季折々の絶景を求めて、多くのツーリング愛好家が訪れる名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 |
アクセス | 県道58号線~上信越自動車道~国道292号線 |
駐車場 | あり、無料 |
神話と信仰が息づくパワースポット「戸隠神社」
出典;PIXTA
長野県の霊峰・戸隠山に佇む「戸隠神社」は、創建2,000年以上を誇る格式ある神社で、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成る信仰の中心地です。天岩戸伝説にゆかりの神々を祀り、特に奥社はパワースポットとして知られています。約2kmの杉並木を抜けてたどり着く奥社参道は、神秘的な空気に包まれる聖地。修験道の歴史を今に伝える戸隠古道や、農耕・水の神への信仰など、深い歴史と自然に触れられるスポットとして、ツーリング途中の立ち寄りにもぴったりです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市戸隠3506 |
アクセス | 県道399号線~バードライン~県道36号線 |
駐車場 | あり、無料 |
清らかな水が織りなす癒しの滝「白糸の滝」
出典;PIXTA
軽井沢の自然に包まれた「白糸の滝」は、幅約70メートルの岩肌から無数の水が湧き出す幻想的な名所です。高さはわずか3メートルながら、繊細な水のカーテンのような流れが、訪れる人々に癒しと涼しさを届けます。春の新緑や秋の紅葉、冬のライトアップなど四季折々の美しさも魅力で、遊歩道の散策やパワースポット巡りにも最適。夏にはプロジェクションマッピングの演出も行われ、軽井沢観光とツーリングの立ち寄りスポットとして人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 |
アクセス | 県道58号線~国道406号線~浅間・白根・志賀さわやか街道~白糸ハイランドウェイ |
駐車場 | あり、無料 |
田園風景と絶景の丘を駆け抜ける「千曲ビューライン」
出典;PIXTA
千曲ビューラインは、上田市から小諸市、佐久市へと続く全長約50kmの絶景農道で、長野県東部を代表するツーリングルートの一つです。浅間山や烏帽子岳を望む雄大な眺望、御牧ヶ原の田園風景、千曲川をまたぐ小諸大橋からのパノラマなど、見どころが点在。交通量も少なく、のんびりと自然の中を走れる快適なルートです。春の新緑や秋の紅葉も美しく、四季折々の長野の風景を楽しみながら、心地よいツーリングが満喫できます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県上田市~小諸市 |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道(東部湯の丸ICまで)~県道81号線~県道165号線 |
駐車場 | あり(小諸大橋手前など)、無料 |
四季折々の花が彩る高原「湯の丸高原」
出典;PIXTA
湯の丸高原は、標高2,000mに広がる“花高原”として知られ、四季折々の高山植物と絶景が楽しめるツーリングスポットです。特に6月下旬には国の天然記念物・レンゲツツジの大群落が朱色に染まり、つつじ祭りも開催されます。池の平湿原ではイワカガミやマツムシソウ、見晴岳では希少なコマクサも観察可能。野生動物との出会いや、烏帽子岳からの北アルプスの眺望も魅力。高原の風を感じながら、自然豊かなルートを楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県東御市新張湯の丸(湯の丸ビジターセンター) |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道(東部湯の丸ICまで)~県道94号 |
駐車場 | あり、無料 |
日本屈指の絶景ロード「ビーナスライン」
出典;PIXTA
ビーナスラインは、長野県の茅野市から松本市の美ヶ原高原へと続く全長75.2kmの絶景ルートで、ツーリング愛好家に人気の山岳ドライブコースです。標高1,400m前後の高原地帯を走り抜けながら、蓼科高原や霧ヶ峰、白樺湖、美ヶ原など変化に富んだ景観が楽しめます。車山高原では高山植物と雄大な眺望が広がり、美ヶ原高原美術館では巨大な屋外アートも満喫可能。夏の涼風や秋の紅葉など、季節ごとの絶景を楽しめるのも魅力です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県茅野市本町~上田市武石上本入・美ヶ原高原美術館 |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道(東部湯の丸ICまで)~県道40号線 |
駐車場 | あり(霧ヶ峰富士見台・八島ヶ原湿原など)、無料 |
大自然と澄んだ空気に包まれる「上高地」
出典;PIXTA
上高地は、北アルプスの自然美が凝縮された長野県屈指の山岳リゾートで、標高約1,500mに位置します。河童橋から望む穂高連峰や清流・梓川、大正池に映る幻想的な山景、神秘的な明神池など、どこを切り取っても絵になる絶景が広がります。初心者向けの散策路から上級者向けの登山道まで、多彩なハイキングコースも魅力。マイカー規制により自然が守られた静寂な空間で、心癒される特別なひとときを過ごせるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県松本市安曇上高地 |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道~長野自動車道(松本IC)~国道158号線 |
駐車場 | 沢渡駐車場・あかんだな駐車場(通年マイカー規制のため、駐車場からはバス・タクシー)、有料 |
歴史と風格を感じる国宝「松本城」
出典;PIXTA
松本城は、長野県が誇る国宝であり、日本最古の五重六階の天守を持つ現存天守の一つです。黒漆塗りの外観から「烏城」とも呼ばれ、北アルプスの山並みを背景にした姿は圧巻。戦国時代と江戸時代の建築様式が融合した貴重な構造や、実戦を意識した銃眼・石落としの設計が特徴です。城内からは雄大な山景も楽しめ、周辺の中町通りでは風情ある城下町の散策も満喫できます。歴史と景観を同時に楽しめる、ツーリング立ち寄りにもおすすめの名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県松本市丸の内4-1(松本城管理事務所) |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道~長野自動車道(松本IC)~国道158号線 |
駐車場 | あり、有料 |
峠越えで味わう歴史の道「野麦峠」
出典;PIXTA
野麦峠は、長野県松本市と岐阜県高山市を結ぶ標高1,672mの歴史ある峠道で、ツーリングにおすすめのスポットです。小説『あゝ野麦峠』の舞台としても知られ、かつて女工たちが命がけで越えた道には、今もお助け小屋や資料館が残り、当時の面影を感じることができます。北アルプスや乗鞍岳を望む絶景ポイントも点在し、新緑や紅葉シーズンには特に美しい風景が広がります。歴史と自然が交差する峠で、心に残る走りを楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市~長野県松本市の県境 |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道~長野自動車道~国道158号線~県道26号線~野麦街道 |
駐車場 | あり、無料 |
標高2127mの天空ロード「麦草峠」
出典;PIXTA
麦草峠は、標高2,127mと日本の国道で2番目に高い峠で、「メルヘン街道」として親しまれる絶景ルートの一部です。長野県茅野市から佐久穂町を結ぶ国道299号線に位置し、蓼科高原や北八ヶ岳、八千穂高原を縫うように走るこの道は、ツーリングにもぴったり。白駒池や日向木場展望台からのパノラマビュー、四季を彩る自然景観が魅力です。標高が高いため天候変化に注意が必要ですが、その分ダイナミックな絶景が待っています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県南佐久郡佐久穂町 |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道~国道18号線~県道65号線~国道152号線~ビーナスライン~国道299号線 |
駐車場 | あり、無料 |
湖面に映る美しい山々「諏訪湖」
出典;PIXTA
諏訪湖は、長野県の中央に広がる自然湖で、四季折々の絶景と多彩なアクティビティが楽しめるツーリング立ち寄りスポットです。湖面に映る八ヶ岳や富士山の眺め、立石公園からの夕景や夜景は格別。湖周16kmのサイクリングロードやジョギングコース、観光船での遊覧、冬のワカサギ釣り体験など、自然と触れ合う楽しみも満載です。近隣には諏訪大社や高島城といった歴史スポットもあり、景観と文化を同時に楽しめるエリアです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県諏訪市・諏訪郡下諏訪町・岡谷市 |
アクセス | 国道117号線~県道35号線~上信越自動車道~長野自動車道(諏訪IC)~県道487号線 |
駐車場 | あり、無料 |
長野の人気ツーリングスポットを満喫!
信州の大自然に包まれながら走るツーリングは、心も身体もリフレッシュできる特別な体験です。四季によって表情を変える風景や、地域ごとのグルメ、立ち寄り温泉など、バイク旅ならではの楽しみが満載です。今回紹介した12のスポットは、どれもライダー心をくすぐる魅力が詰まっています。ぜひ次のツーリング計画に取り入れて、長野ならではの絶景と風を感じる旅を満喫してください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする