掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

函館のおすすめスイーツ8選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介

北海道・函館といえば、新鮮な海の幸や美しい夜景が有名ですが、実はスイーツ好きにもたまらない街だということをご存じですか?地元の素材をふんだんに使った絶品スイーツから、思わず写真を撮りたくなるような華やかなデザインのスイーツまで、函館には魅力的な甘い誘惑がいっぱい。観光や散策の合間に立ち寄りたい名店や、手土産にもぴったりな逸品も目白押しです。今回は、そんな函館で楽しめるおすすめスイーツを厳選して8つご紹介します。旅の思い出をさらに甘く彩る一品を見つけてみませんか?

函館には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

函館は北海道の豊かな自然が育む高品質な食材を活かしたスイーツの宝庫です。乳製品や小麦粉など地元産の素材を使用し、職人たちが丁寧に仕上げる和洋菓子は、観光客にも地元民にも愛されています。ふわふわ食感のケーキや濃厚なチョコレート、季節の素材を活かした大福など、多彩なラインナップが魅力です。美味しさだけでなく見た目も華やかなスイーツは、お土産にも最適で函館観光の楽しみをさらに広げてくれます。

函館のおすすめスイーツ8選

「函館土産の新定番!濃厚チョコが奏でる贅沢なひととき」アンジェリック ヴォヤージュ 本店「ショコラヴォヤージュ」

出典:食べログ

函館で注目を集めるスイーツといえば、「アンジェリック ヴォヤージュ」の生トリュフ「ショコラヴォヤージュ」。北海道産生クリームを使用し、ガナッシュで包んだなめらかな口溶けが特徴で、濃厚なチョコレートの風味が広がります。冷凍販売されており、アイス感覚でも楽しめるのが魅力。開店前から行列ができる人気ぶりで、午前中の来店がおすすめです。函館土産にもぴったりな逸品で、コーヒーとの相性も抜群です。

項目 情報
住所 〒040-0056 北海道函館市弥生町3-11
営業時間 10:00〜19:00(材料が無くなり次第閉店の場合あり)
定休日 月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日休み)
アクセス 市電「大町電停」から徒歩約10分
公式サイトURL 公式サイト

「海風感じるベイエリアで味わう、ふわっと濃厚なひんやり体験」ラッキーピエロ ベイエリア本店「シルクバニラソフト」

出典:食べログ

ラッキーピエロ ベイエリア本店の「シルクバニラソフト」は、函館観光とグルメを同時に楽しめる人気スイーツ。金森赤レンガ倉庫群近くの絶好ロケーションで味わえるこのソフトは、シルクアミノ酸配合の特製バニラで、なめらかな舌触りと濃厚な風味が魅力です。価格は250円と手頃で、ハンバーガーやポテトとの相性も抜群。観光の合間に立ち寄りたい、函館ならではのご当地スイーツとしておすすめです。

項目 情報
住所 北海道函館市末広町23-18
営業時間 10:00~21:00(ラストオーダー20:30 ソフトドリンク20:45)
定休日 年中無休
アクセス 市電「十字街」電停下車 徒歩5分
公式サイトURL 公式サイト

「地元民に愛され続ける昔ながらの甘さ」やきだんご 銀月「串だんご」

出典:食べログ

湯の川温泉エリアに佇む「やきだんご 銀月」は、1966年創業の老舗で、函館市民に愛され続ける名物スイーツ「串だんご」が名物。北海道産米を使ったもっちり食感の団子に、ごま・しょうゆ・あんの定番3種の味が揃い、素朴ながら深い味わいが魅力です。季節限定の草団子やきなこも人気。観光途中に足湯を楽しんだ後、ぜひ立ち寄りたい一軒で、函館らしい温かみのある味を楽しめます。

項目 情報
住所 北海道函館市湯川町2丁目22-5
営業時間 8:30~17:30
定休日 不定休
アクセス 市電「湯の川温泉」電停 下車 徒歩3分
公式サイトURL 食べログ

「ふわっと溶ける、函館が誇る絶品チーズケーキ」函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店「チーズオムレット」

出典:食べログ

函館を代表するスイーツ「チーズオムレット」は、洋菓子店スナッフルスの看板商品。北海道産の厳選素材を使用し、手作業で仕上げられたスフレタイプのチーズケーキは、ふわっと軽やかな食感ととろける口溶けが魅力です。金森洋物館店では、赤レンガ倉庫のレトロな雰囲気と海景を楽しみながら味わえるのも人気の理由。JR函館駅や空港でも購入可能で、函館土産としても大人気の逸品です。

項目 情報
住所 函館市末広町13-9
営業時間 9:30~19:00(施設の営業時間に準ずる)
定休日 無休(金森洋物館に準ずる)
アクセス 市電「十字街」電停 下車 徒歩5分
公式サイトURL 公式サイト

「創業1860年、伝統の味が詰まった和菓子の逸品」千秋庵総本家「どらやき」

出典:食べログ

函館の老舗和菓子店・千秋庵総本家の「どらやき」は、大正末期から愛される伝統スイーツ。ふんわりとした生地と、北海道産大納言小豆を3日かけて練り上げた上品な粒あんが絶妙な味わいを生み出します。「宵ごね」と呼ばれる独自製法が生地のやわらかさを引き立て、午後には売り切れることも多い人気ぶり。函館空港限定の焼き印入りもあり、歴史と職人技が光る定番土産として観光客に人気です。

項目 情報
住所 〒040-0043 北海道函館市宝来町9-9
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜日
アクセス 市電「宝来町」電停下車 徒歩1分
公式サイトURL 公式サイト

「見た目も味も驚き!函館名物イカがスイーツに変身」はこだて柳屋「いかようかん」

出典:食べログ

はこだて柳屋の「いかようかん」は、見た目のインパクトと意外性のある味わいで話題の函館スイーツ。リアルなイカの姿を羊羹で再現し、求肥とコーヒー餡を重ねた三重構造がユニークです。職人が2日かけて手作りし、本店限定・1日50個のみの希少性も魅力。おみやげグランプリ受賞歴もあり、函館土産として人気です。パッケージに隠れた「夜明けの函館山」の演出も旅の思い出を彩ります。

項目 情報
住所 北海道函館市万代町3-13
営業時間 8:30~20:00
定休日 なし
アクセス 昭和橋駅から徒歩約20分、函館駅から車で約7分
公式サイトURL 公式サイト

「ふわふわ食感に癒される、地元素材を活かした贅沢ケーキ」函館おたふく堂「シフォンケーキ」

出典:食べログ

函館おたふく堂の「シフォンケーキ」は、北海道産の豆乳と小麦粉を使用した、ふんわりしっとり食感が魅力のスイーツ。防腐剤や膨張剤を使わず、手作りで丁寧に仕上げられたこのケーキは、豆乳のやさしい甘さと栗の風味が広がる上品な味わいが特長です。「北のハイグレード食品2023」にも選ばれた実力派で、冷凍保存も可能。お土産や自宅用にも喜ばれる、函館の新定番スイーツです。

項目 情報
住所 北海道函館市中道1丁目22-5 コーポなかの1F
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週火曜日
アクセス 五稜郭公園前駅から徒歩約20分(1.6km)
公式サイトURL 食べログ

「昭和レトロな喫茶店で味わう、懐かしのひんやりデザート」コーヒールームきくち「ソフトクリーム」

出典:食べログ

函館・湯の川温泉近くの老舗喫茶「コーヒールームきくち」は、昭和レトロな雰囲気と名物ソフトクリームで人気のスイーツスポット。さっぱりとした口当たりのモカソフトが特に人気で、テイクアウト専用窓口もあり気軽に楽しめます。バス停から徒歩1分とアクセスも良好。懐かしさ漂う店内では、パフェやケーキセットも楽しめ、観光の合間に立ち寄りたい癒しの喫茶として地元民や観光客に愛されています。

項目 情報
住所 函館市湯川町3丁目13番19号
営業時間 喫茶店(イートイン)9:30~18:30、ソフトクリーム テイクアウト 9:30~19:00(7・8月は9:30~20:00、水・木は19:00まで)
定休日 なし(12月30日~1月1日は休み)
アクセス 市電「湯の川温泉電停」徒歩5分、湯川グルメシティ向かい
公式サイトURL 公式サイト

函館のスイーツを求めて旅に出よう!

函館のおすすめスイーツ8選、いかがでしたか?歴史ある街並みや美しい景色とともに楽しむスイーツは、心もお腹も満たしてくれる特別なひとときです。定番の味わいからインスタ映えする華やかな一品まで、函館ならではの魅力が詰まっています。観光の合間に立ち寄ってみれば、きっとお気に入りのスイーツが見つかるはず。次回の函館旅行では、ぜひこの記事を参考にして素敵なスイーツ巡りを楽しんでください!

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

いわきのグランピングおすすめ2選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
福島県いわきには、贅沢なアウトドア体験を楽しめるグランピング施設が点在しています。温泉地や自然豊かな環境に位置し、手ぶらで気軽に非日常の時間を過ごせるのが魅力です。今...
小樽の夜景スポット6選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
小樽は、ノスタルジックな街並みと美しい夜景で知られる北海道の人気観光地です。「北海道三大夜景」の一つに数えられる天狗山をはじめ、市内には様々な夜景スポットがあります。...
東北名物の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
日本各地には、その土地ならではの魅力的な名物が数多く存在します。旅の思い出を彩るお土産選びは、旅行の醍醐味の一つと言えるでしょう。本記事では、全国から厳選した8つの名...
旭川おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北海道の中心部に位置する旭川は、札幌に次ぐ第2の都市として知られています。行動展示で有名な旭山動物園や、アイヌの聖地として知られる神居古潭など、魅力的な観光スポットが...
会津のお土産9選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・会津でしか買えないものまで
会津若松は、250年以上の歴史を持つ会津絵ろうそくや伝統工芸品から、和菓子、洋菓子、地酒まで、豊富なお土産が揃う魅力的な地域です。地元の人々に愛され続けるロングセラー...

人気の記事

秩父のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
吉野おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京の夜景スポット12選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
茨城のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
角館おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
神奈川のおすすめツーリングスポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
岐阜のおすすめツーリングスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山のおすすめツーリングスポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
沼田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
新宿の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介

おすすめの記事

帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
神奈川のグランピングおすすめ10選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード