
日本橋おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
日本橋には魅力的な観光スポットがたくさん!
日本橋は、江戸時代から続く歴史と現代の洗練が融合する魅力的なエリアです。国の重要文化財に指定された石造りの橋を中心に、伝統的な老舗店舗と近代的な商業施設が共存しています。江戸の味を継承する和食店や、昭和初期から営業する洋食店など、グルメスポットも充実しています。また、美術館や博物館では日本の文化や歴史に触れることができます。水上バスからは東京の街並みを新たな視点で楽しめ、神社仏閣では江戸の面影を感じられます。伝統と革新が調和した日本橋は、東京観光の中心地として魅力にあふれています。
日本橋のおすすめ人気観光スポット8選
歴史と現代が交差する「日本橋」
出典;PIXTA
日本橋は、1603年に徳川家康が江戸幕府を開いた年に初めて架けられ、江戸の町づくりの中心として重要な役割を果たしました。翌年には五街道の起点に定められ、全国の交通の要所として機能。これにより、日本橋は単なる橋ではなく、政治・経済・文化の中心地として発展する礎となりました。歴史とともに歩んできた日本橋の魅力を巡る旅は、まさに江戸の息吹を感じる貴重な体験です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」B5・B6出口より徒歩1分、都営浅草線「日本橋駅」より徒歩5分 |
駐車場 | 周辺に複数駐車場あり(例:東京都日本橋駐車場 24時間営業、30分200円、最大料金2,400円) |
営業時間 | 午前10時~午後7時(施設による) |
料金 | 無料巡回バス運行あり(11:00~19:00) |
日本の百貨店文化を体験「日本橋三越本店」
出典;PIXTA
日本橋三越本店は、日本初の本格的百貨店として百貨店文化の発祥地に位置づけられています。1904年の「デパートメントストア宣言」以来、歴史と革新を融合させた魅力的な空間として進化を続け、現在の本館は国の重要文化財に指定。呉服やアートギャラリー、パイプオルガンの演奏など、買い物だけでなく文化体験も楽しめる観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」より徒歩1分、東京メトロ東西線「日本橋駅」(B9出口)より徒歩5分、JR「新日本橋駅」より徒歩7分 |
駐車場 | あり(自走式・機械式駐車場、収容台数260台) |
営業時間 | 10:00~19:00(食品・1階は10:00~19:30) |
料金 |
果物の芸術品を味わう「千疋屋総本店 日本橋本店」
出典;食べログ
千疋屋総本店 日本橋本店は、1834年創業の老舗フルーツ専門店で、「フルーツミュージアム」をコンセプトに季節の果物が美しく陳列されています。高品質なフルーツだけでなく、マンゴーカレーやパイナップルハッシュドビーフなど独創的なフルーツ料理も人気。併設のフルーツパーラーでは、芸術的な盛り付けのスイーツも楽しめ、日本橋観光で外せないスポットのひとつです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー 1F |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A8番出口 徒歩1分、JR総武本線快速線「新日本橋駅」徒歩5分 |
駐車場 | 提携駐車場なし。近隣の有料駐車場(例: 日本橋三井タワー駐車場)を利用可能。 |
営業時間 | 10:00~18:00(1Fメインストア)、11:30~20:30(2Fフルーツパーラー) |
料金 | 平均予算:¥2,000~¥3,999(フルーツパーラー利用時) |
洗練された都市空間「室町テラス」
COREDO室町テラスは、2019年に誕生した日本橋の新名所。地下鉄直結でアクセス抜群のこの施設には、台湾発の人気セレクトショップ「誠品生活日本橋」をはじめ、日本各地の名産品や工芸品を扱う店舗が集結しています。開放感あふれる「大屋根広場」では季節のイベントも開催。職人の技に触れられるワークショップもあり、伝統と革新が融合した日本橋の魅力を満喫できます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」地下直結、JR総武快速線「新日本橋駅」地下直結 |
駐車場 | 330台(有料:250円/30分) |
営業時間 | [ショップ]10:00~21:00、[レストラン]11:30~23:00(一部店舗により異なる) |
料金 | 無料(施設利用) |
優雅なショッピング体験「日本橋高島屋」
日本橋高島屋S.C.は、本館・新館・東館・タカシマヤ ウオッチメゾンの4館からなる大型ショッピング施設です。1933年竣工の本館は百貨店として初めて国の重要文化財に指定され、重厚な内装が魅力。地下1階には約50店舗が並ぶ和洋菓子売場、新館には話題の専門店や日本の工芸品を扱う店が充実。さらに、約6000㎡の屋上庭園では、都会の真ん中で自然に癒されるひとときを過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋2-4-1 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」B2出口より徒歩1分、JR「東京駅」八重洲北口より徒歩5分 |
駐車場 | 直営駐車場あり(10:00~23:00)。30分ごとに250円、買い物金額に応じた無料サービスあり(例: 2,000円以上で1時間30分無料) |
営業時間 | 10:30~19:30(一部店舗やフロアにより異なる) |
料金 |
老舗洋食の名店「たいめいけん」
出典;食べログ
たいめいけんは、1931年創業の老舗洋食店で、日本橋を代表するグルメスポットのひとつ。名物「タンポポオムライス」は映画『タンポポ』で一躍有名に。ハンバーグや海老フライなど昔懐かしい洋食が揃い、ボルシチとコールスローが各50円で味わえるのも魅力です。2021年に日本橋室町で再オープンし、伝統の味を新たな地で受け継いでいます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-8-6 |
アクセス | 東京メトロ三越前駅B6出口 徒歩1分、都営地下鉄日本橋駅B12出口 徒歩3分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 【1階】平日11:00~21:00 (L.O. 20:30)、日・祝日11:00~20:00 (L.O. 19:00) 【2階】昼11:30~15:00 (L.O. 14:00)、夜17:00~21:00 (L.O. 20:00) |
料金 | 【1階】1,000円~3,000円 【2階】3,000円~10,000円 |
水上から見る日本橋の魅力「日本橋クルーズ」
出典;PIXTA
日本橋クルーズは、日本橋船着場から出発し、隅田川や神田川をめぐる約80〜90分の水上ツアーで、東京を別視点から楽しめるユニークな観光体験です。江戸城の石垣跡や歴史的建造物、スカイツリーを望む絶景、春の桜や秋の紅葉など、四季折々の風景も魅力。ガイドの解説を聞きながら、東京の歴史と文化に触れられるおすすめスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋小舟町4-1 伊場仙ビル |
アクセス | 「日本橋駅」B12出口より徒歩5分、「三越前駅」B6出口より徒歩3分 |
駐車場 | |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
料金 | 90分 2,500円(税込)~ |
お金の歴史を学ぶ「日本銀行金融研究所貨幣博物館」
出典;PIXTA
日本銀行金融研究所貨幣博物館は、日本のお金の歴史を学べる無料の博物館で、日本橋観光にぴったりのスポットです。7世紀の富本銭から現代の紙幣まで、貴重なコレクションを通して通貨の変遷を時代順に紹介。田中啓文氏の寄贈による「銭幣館コレクション」は必見です。千両箱や1億円分の札束を持ち上げる体験もでき、大人も子どもも楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内 |
アクセス | 地下鉄三越前駅B1出口 徒歩1分、銀座線A5出口 徒歩2分、地下鉄日本橋駅A4出口 徒歩6分、JR東京駅日本橋口 徒歩8分 |
駐車場 | なし(団体バス専用のみ、要予約) |
営業時間 | 9:30~16:30(最終入館16:00) |
料金 | 無料 |
日本橋観光のベストシーズンは?
日本橋の観光を楽しむベストシーズンは、春と秋が特におすすめです。3月下旬から4月上旬にかけては桜が見頃を迎え、日本橋クルーズで水面に映る桜を楽しむお花見が人気です。この時期は気候も穏やかで、散策やクルージングに最適です。また、11月下旬から12月初旬の紅葉シーズンも美しい景色が広がり、過ごしやすい気温の中で歴史ある街並みを堪能できます。これらの季節には、自然の美しさと日本橋ならではの伝統的な雰囲気を同時に楽しむことができるでしょう。
日本橋観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:30〜10:30 | 日本橋(日本橋川周辺) | 日本橋の歴史や風景を楽しみつつ、橋の袂にある獅子像や日本国道路元標を見学 |
10:30〜11:30 | COREDO室町テラス | モダンなショップや日本文化体験、スターバックスの日本橋限定グッズなどを楽しむ |
11:30〜12:30 | にんべん 日本橋本店 | かつお節だしの試飲体験や、お土産選びを楽しむ |
12:30〜13:30 | 日本橋 玉ゐ(本店) | 老舗のあなご専門店で贅沢な昼食 |
13:30〜14:30 | 福徳神社 | 街中にある癒しのパワースポットで参拝し、心をリセット |
14:30〜15:30 | 三越日本橋本店 | 日本最古のデパートで高級感あふれるショッピングと建築美を楽しむ |
15:30〜16:30 | アートアクアリウム美術館 GINZA(※移転後) | 幻想的な金魚アートと照明演出を体験(※要予約確認) |
16:30〜17:30 | 喫茶室ルノアール(または珈琲館) | クラシックな雰囲気の中でゆったりとカフェタイム |
17:30〜19:00 | 日本橋 ゆかり(老舗居酒屋) | 和食と日本酒で締めくくるディナータイム |
日本橋観光は雨の日どうする?
雨の日の日本橋観光には、「アートアクアリウム美術館 GINZA」がおすすめです。金魚が舞う幻想的な空間は、光や音、香りが織りなすアートで心を癒してくれます。銀座駅直結の屋内施設なので、濡れる心配もありません。日本の「和」をテーマにした美しい展示は、雨の日ならではの静かな時間を楽しむのにぴったりです。約1時間でゆっくりと鑑賞できるため、雨の日のデートや家族のお出かけにも最適です。
日本橋の人気観光スポットを満喫!
日本橋は、歴史と現代が調和した魅力あふれるエリアです。定番の観光スポットから、隠れた穴場まで、訪れるたびに新たな発見があります。美しい街並みを散策しながら、伝統文化やグルメを堪能できるのも日本橋ならではの楽しみ方です。今回ご紹介したスポットを参考に、ぜひ自分だけのお気に入りの場所を見つけてみてください。何度訪れても新しい魅力に出会える日本橋で、心に残る特別なひとときをお過ごしください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする