
京都のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
京都には魅力的なツーリングスポットがたくさん!
京都は歴史と自然が融合したツーリングに最適な場所です。比叡山ドライブウェイでは絶景と美しい庭園を楽しめ、嵐山高雄パークウエイでは四季折々の風景が広がります。さらに、天橋立や金引きの滝、空山展望台、五老スカイタワーなど、見どころ満載のスポットが目白押し。タイムスリップしたような旧花脊峠や、舞鶴の引揚記念公園展望台もおすすめです。バイクで巡ることで、京都の魅力を存分に感じられること間違いなしです。
京都のおすすめツーリングスポット10選
琵琶湖を一望!四季折々の絶景ドライブ「比叡山ドライブウェイ」
出典;PIXTA
比叡山ドライブウェイは、滋賀県大津市から比叡山頂まで続く約8.1kmの観光道路で、琵琶湖と大津市街を一望できる絶景スポットが豊富です。特に「夢見が丘」展望台からの壮大なパノラマビューは圧巻で、四季折々の美しい風景を楽しめます。春の桜、夏の木陰、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとに違った魅力を見せてくれます。また、世界文化遺産の延暦寺やガーデンミュージアム比叡などの観光地も点在しており、ドライブの途中で立ち寄ることができます。自然、美景、歴史が融合した比叡山ドライブウェイは、京都・滋賀エリアでのおすすめスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市山上町(田の谷峠ゲート) |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | 3月1日~6月30日 7:00~23:00(入場最終22:00) 7月1日~8月31日 7:00~24:00(入場最終23:00) ※奥比叡ドライブウェイは23:00まで 9月1日~11月30日 7:00~23:00(入場最終22:00) 12月1日~1月15日 9:00~22:00(入場最終21:00) ※奥比叡ドライブウェイは19:00まで 1月16日~2月末日 9:00~20:00(入場最終19:00) ※奥比叡ドライブウェイは19:00まで ※悪天候の場合は変更になります。 ※入場は、終了時間の1時間前まで。 ※12月31日は、終夜営業 |
料金 | – |
自然と遊びが満載!家族で楽しむ「嵐山高雄パークウエイ」
出典;PIXTA
嵐山高雄パークウエイは、京都市街から車で約40分の距離にある自然豊かなレジャー施設で、家族全員が楽しめるアトラクションが揃っています。観空台遊園地では、サイクルモノレールやトランポリン、アスレチックなどの遊具が楽しめ、菖蒲谷池遊園地ではペダルボートやバーベキューが可能です。さらに、季節の花々が楽しめるフラワーパークや、愛犬と遊べるドッグラン「ワン・遊・ランド」もあります。水辺のジップラインでは、池上空を約40km/hで滑走する爽快な体験が待っています。展望台からは、保津峡の絶景を楽しむことができ、四季折々の自然を満喫できます。入園は無料ですが、通行料金が必要です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区(嵐山・清滝口ゲート〜高雄口ゲート) |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | – |
料金 | – |
鉄道ファン必見!青い海と列車のコラボ「由良川橋梁」
出典;PIXTA
由良川橋梁は、京都府宮津市と舞鶴市の境に位置する全長約552メートルの鉄道橋で、その美しい風景が絶景スポットとして人気です。大正13年に建設された赤褐色の橋は、青い海と空を背景に列車が走る光景が魅力で、鉄道ファンや写真愛好家にとっても絶好の撮影場所となっています。京都丹後鉄道の列車は、観光列車「丹後くろまつ号」や「丹後あかまつ号」が徐行運転しながら通過し、その風景を楽しませてくれます。橋梁は2015年に土木学会選奨土木遺産に認定され、海と川の間を走る列車の絶景は「海の京都」を象徴するスポットとして、多くの観光客を魅了しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市由良〜舞鶴市西神崎 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | – |
料金 | – |
日本三景の絶景を股のぞきで堪能「天橋立」
出典;PIXTA
天橋立は日本三景の一つで、その独特な景観が楽しめる名所です。特に「股のぞき」と呼ばれる鑑賞法で、背を向けて股の間から逆さに見ることで、天橋立が空に浮かぶように見える姿を堪能できます。また、天橋立ビューランドからの「飛龍観」や、傘松公園からの「昇龍観」など、龍が天に昇るような美しい景色が広がります。これらの展望台にはリフトやケーブルカーでアクセス可能です。さらに、2024年7月6日から10月14日までの間、夜間のライトアップイベント「天橋立まち灯り」も開催され、幻想的な風景を楽しむことができます。全長約3.6kmの砂州に約8,000本の松が生い茂り、その姿はまさに「天に架かる橋」のようです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | – |
料金 | – |
京都唯一の滝百選!癒しの水音「金引きの滝」
出典;PIXTA
金引の滝は、京都府宮津市滝馬に位置する「日本の滝100選」に選ばれた名瀑です。高さ約40メートル、幅約20メートルの壮大な滝は、一年中豊かな水量を誇り、左右に分かれて流れ落ちる姿が特徴で、右側が「男滝」、左側が「女滝」と呼ばれています。滝壺はなく、砂地となっているため、近づいて水しぶきを感じることができ、夏場には涼を求めて多くの人々が訪れる人気のスポットです。また、滝行体験も可能で、自然と向き合い心身をリフレッシュできます。駐車場から徒歩5分ほどで到着でき、周辺の天橋立や道の駅「海の京都宮津」などの観光スポットとも組み合わせやすい立地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市滝馬 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | – |
料金 | – |
天空から眺める絶景!隠れた名スポット「空山展望台」
出典;PIXTA
空山展望台は、舞鶴市の東端に位置する標高約550mの絶景スポットで、広大な日本海と舞鶴の街並みを一望できます。特に冠島や沓島、越前海岸まで広がるパノラマビューが魅力的です。アクセスには林道三浜空山線を約6km登る必要があり、その難易度から穴場スポットとして地元でもあまり知られていません。晴れた日には白山も望め、夜には漁火の灯りが美しい夜景を楽しめます。また、バードウォッチングにも最適で、冬鳥や夏鳥の観察が可能です。周辺ではススキやイタドリの花など、季節ごとの植物も楽しめるため、自然を満喫できる場所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府舞鶴市野原 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | 常時開園 |
料金 | – |
舞鶴湾を一望!平和への思いを込めた「引揚記念公園展望台」
出典;PIXTA
引揚記念公園展望台は、舞鶴引揚記念館の裏手に位置し、舞鶴湾を一望できる絶景スポットです。展望台からは、復元された引揚桟橋や舞鶴クレインブリッジなど、舞鶴の歴史と現在を象徴する景色が広がります。整備された歩道を約10分登ると、晴れた日には水面がキラキラと輝く美しい舞鶴湾の景色を堪能できます。また、「平和の群像」や「望郷慰霊之碑」など、平和への祈りを込めたモニュメントも点在し、心に残るひとときを過ごせます。カップルの記念撮影スポットとしても人気で、展示見学後は併設のカフェで休憩しながら感想を共有することもできます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府舞鶴市平1584 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | 常時開園 |
料金 | – |
360度のパノラマ!近畿百景第1位「五老スカイタワー」
出典;PIXTA
五老スカイタワーは、舞鶴市の中心に位置する標高301mの五老ヶ岳の頂上に建つ高さ50mの展望タワーで、海抜325mの展望室からは舞鶴湾や市街地を360度のパノラマで楽しめます。その絶景は「近畿百景」で第1位に選ばれ、海上自衛隊の艦船や豪華客船の航行も観察できます。4月~11月の土日祝は21時まで開館しており、夕景や夜景も堪能可能です。さらに、10月~2月は雲海スポットとして人気があります。タワー内のカフェ「GORO SKY CAFE nanako」では、スカイタワーをイメージした「GOROバーガー」や「護衛艦みょうこうビーフカレー」など、特色あるメニューが楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府舞鶴市上安237 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | 4月〜11月 平日 9:00〜19:00 / 土日祝 9:00〜21:00 12月〜3月 平日/土日祝 9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで |
料金 | – |
時代劇の世界へタイムトリップ「旧花脊峠」
旧花脊峠は、かつての鞍馬街道沿いに位置する趣深い峠で、まるで時代劇の世界にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しめます。峠には古びた地蔵堂と、樹齢数百年の杉の巨木が寄り添う風景が広がり、訪れる人々の心を捉えます。この場所は、国道477号の旧道で、現在の花脊峠から約950m西南西にあります。細いながらも整備された山道は、バイクやサイクリングで楽しむライダーに人気です。周辺には花脊別所町や鞍馬、芹生への古道も分岐しており、京都北山の自然を存分に堪能できます。近くには新しい花脊峠もあり、旧道と新道を比較しながら楽しむことができます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | – |
料金 | – |
新緑と里山風景に癒される定番ツーリングロード「周山街道」
出典;PIXTA
周山街道(国道162号線)は、京都市内から日本海へ続く約100kmの人気ツーリングロードで、四季折々の美しい里山風景が楽しめます。特に春の新緑シーズンは絶景で、美山町の茅葺き古民家群落や日吉ダムなどの見どころも豊富です。季節ごとに桜や紅葉を楽しめるほか、ワインディングロードが続き、爽快な走りが魅力です。日本の原風景が広がるこの道は、近畿ライダーにとって定番のイベント会場でもある日吉ダムにも近いです。ただし、交通量が多く取り締まりも厳しいため、安全運転を心がけましょう。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都市右京区福王子~福井県小浜市街 |
アクセス | – |
駐車場 | |
営業時間 | – |
料金 | – |
京都の人気ツーリングスポットを満喫!
京都のツーリングスポットは、どれも個性豊かで魅力的な場所ばかりでした。定番の観光地では歴史を感じながら、穴場スポットでは静かな時間を楽しむことができます。どのルートも、バイクならではの自由な移動が可能で、風を感じながら新たな発見が待っています。自分だけの京都を感じるために、ぜひこの記事を参考にして、次のツーリングを楽しんでください。自然と文化が交わるこの街で、素晴らしい時間を過ごしてみてください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする