北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場 37

北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5705
クチコミ数
121142
平均評価
4.25

北茨城・奥久慈・日立のおすすめキャンプ場ランキング

北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場の口コミ

  • 手軽に日常を離れて自然の中で過ごせます‼

    4.83
    BBQハウス、キャビンともに木立の中に点在していて、とても閑静な環境でゆったりと時が流れる感じが最高…
    御前山青少年旅行村
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    手軽に日常を離れて自然の中で過ごせます‼

    藤井雄一さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/25 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    BBQハウス、キャビンともに木立の中に点在していて、とても閑静な環境でゆったりと時が流れる感じが最高でした。雨上がりや雨天でなければ、薪用に枝等が周囲で調達することも可能な状況です(笑)
    展望台に行ったり、星空を見た買ったのですが、天候が合悪く叶いませんでした。次回にお預け。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速道路のICからも近く、問題ありませんでした。ICからの道中にスーパーや道の駅があり食材や備品の調達もスムーズで帰りにお土産も買うことができました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    申し込み時の問い合わせにも丁寧なメールでご回答をいただき助かりました。ゴミもきちんと分別すれば場内で引き取ってとっていただけるのはよかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    日中は、宿泊者無料のBBQハウスを利用。備え付けのかまど、ベンチや棚があるのでコンロやテーブル・椅子を持参していましたが、出さずに済みました。次回からは持参しなくてもいいかも。水場もハウス内にあるのでタンクも不要。宿泊はキャビンBを利用。ガスコンロや基本的な鍋、食器類あり。風呂は追い炊きはできませんが75℃まで出るので問題なし。テレビがないのはどうかと思っていましたが、日常を離れられて逆に良かったです。
    エアコンがないのは残念ですが、持参したヒーターで賄いました。貸し出しもあるようです。夏の暑い時期はちょっとつらいのかな?
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    キャビンの老朽化が見られますが、清掃は行き届いていて気持ちよく泊まれました。
    こちらもきれいにして返さなければという気持ちになりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ICからの道中にスーパーや道の駅があり食材や備品の調達もスムーズでお土産も買うことができました。入浴施設も近くにあるようです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    本格的なキャンパーじゃなくてもキャビン等を利用して大掛かりな準備をしなくても泊まれるところがとても良いと思います。従業員の方々もとても親切でした。
  • 温泉入りたければ再訪問

    3.67
    山の麓の公園の中にあるオートキャンプ場です。 公園の入口には、入浴施設があり、うけつけもそこで行いま…
    水府竜の里公園
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    温泉入りたければ再訪問

    PaPa_Yoshiさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/22 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    山の麓の公園の中にあるオートキャンプ場です。
    公園の入口には、入浴施設があり、うけつけもそこで行います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山間の道を行くことになります。センターラインのある片側一車線の国道ですが、カーブやアップダウンがあるので、スピードは抑えて走ったほうがいいと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    以前は、無料券だったらしいですが、今は麓の温泉入浴施設の20%割引券が受付時に貰えます。
    ゴミも専用のゴミ袋を購入すれば、引き取ってもらえるそうです。(燃えるゴミ、燃えないゴミ、缶、瓶)各100円だそうです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレはウォシュレット付で男女別車椅子用もありました。炊事場は水のみで、お湯はありません。
    フリーサイトの場合は、トイレと炊事場へは、階段を降りて行くことになります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    特にゴミも落ちてなく、トイレも炊事場も清掃されていると思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山間の旧村なので、付近の商店は看板はありますが廃業しているところが多いです。コンビニが2カ所位ありましたが、常陸太田市内のスーパーやホームセンターで、事前購入がおすすめです。
    キャンプ場のすぐ下に温泉施設(受付場所)があるのは、とても良いです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    地面は芝ですが、所々剥げてるところもあります。
    朝日は、オートキャンプエリアの崖側から当たり始めます。フリーサイトの山側だと8時過ぎないと日が当たりませんでした。※3月20日時点
  • いつまでも変わらぬ自然と癒しのある至高のサイト

    5.00
    茨城県高萩市にある花貫ダムを過ぎてすぐの小滝沢キャンプ場。20年前に初めてソロキャンデビューした思い…
    小滝沢キャンプ場
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    いつまでも変わらぬ自然と癒しのある至高のサイト

    tochi0426さん | 0投稿: 2025/03/08 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    茨城県高萩市にある花貫ダムを過ぎてすぐの小滝沢キャンプ場。20年前に初めてソロキャンデビューした思い出の場所。
    予約不要で思いつきでぷらっと寄れる気軽さが魅力。
    サイトは大きく分けると、小川のすぐそばに設営(ソロ向き)できる場所と入り口すぐの開けた場所の2ヶ所。
    小川は基本流れが穏やかでせせらぎに浸れます。
    周囲も木々に囲まれ、場所によっては野営感も味わえる。
    25年3月初旬で日中気温7〜15℃前後、夜は氷点下5℃ぐらいまで下がる日も。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    それほど山奥に行くわけでもなく始終道も整備された通りなので、なんら不憫はない。
    高萩ICから15分ほどだし、花貫ダム→トンネル抜けてすぐ左折で到着。
    駐車場は10台ほど。駐車場からは少しだけ歩いてサイトへ。トイレは駐車場わき。
    車で10分ほど下山するとセブンがあるが、周囲には何もないので、買い出しは事前に。水は出るが(飲料ではない)、自販機等もないので。
    サービス(適切な対応をしているか)
    無料無人キャンプ場なので、管理人や従業員はおりません。誰とも顔を合わさずしっぽりキャンプしたい方には魅力でもある。
    しかしながらトイレは定期的に清掃してくれてるようで、有料キャンプ場以上の綺麗さに心洗われる。
    立地だけで集客してる某有名キャンプ場も見習ってほしい。
    食器等の洗い場はあるが、もちろん炭、ゴミ等は持ち帰り。
    設備(各設備は整っているか)
    綺麗なトイレがあるので他は何もいらない。
    障害のある方やお子様連れの方用に大きなトイレもデパート並みの綺麗さ(画像参照)
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    キャンプブームでマナー違反キャンパーが急増し、こういった無料サイトにはゴミや燃えクズの放置が多発した。
    その頃からきちんと清掃がなされ、ほんとここの管理者の方には頭が下がる。
    ようやくブームも去り、平日もいっぱいだったここも今は落ち着いてキャンプできる。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    川のせせらぎと澄んだ空気。
    一段低い場所にあるので木々で空が開けてるってわけではない。
    夜はシーンと静か。朝は鳥のさえずりです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    いつでもぷらっと立ち寄れる癒しのキャンプ場。
    紅葉の時期はサイト周辺の有名な花貫渓谷への来客がメインとなり閉鎖されるので注意。

北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場ご紹介

茨城県の北茨城・奥久慈・日立エリアは豊かで壮大な自然を体験できるスポットがあります。太子町にある袋田の滝は高さが120m、幅は73mと雄大な規模を誇り、奥久慈のシンボル的な存在です。絶壁を4段に分かれて水が流れ落ちる様子から、四度の滝という別称も与えられています。春夏秋冬で滝の表情が変化することが知られており、西行法師がこの滝を訪れた昔、「四季に一度ずつ来てみなければ、本当の良さは分からない」と絶賛したと伝えられています。また竜神大吊橋(常陸太田市)は歩行者専用としては本州一の長さの吊橋で、自然の絶景が楽しめるスポットとしてお勧めです。地上高100mの橋上から周囲の山並みを望み、さらに眼下に広がる竜神ダムの湖面の様子はスリルと自然の壮大さが体感できる非日常が味わえます。そのほか、北関東一の広さを誇る日立市のかみね動物園も人気のスポットで、ゾウやキリンなどの動物たちが飼育されています。
北茨城・奥久慈・日立に行く際のオススメ観光スポット

茨城県の北茨城・奥久慈・日立エリアは豊かで壮大な自然を体験できるスポットがあります。太子町にある袋田の滝は高さが120m、幅は73mと雄大な規模を誇り、奥久慈のシンボル的な存在です。絶壁を4段に分かれて水が流れ落ちる様子から、四度の滝という別称も与えられています。春夏秋冬で滝の表情が変化することが知られており、西行法師がこの滝を訪れた昔、「四季に一度ずつ来てみなければ、本当の良さは分からない」と絶賛したと伝えられています。また竜神大吊橋(常陸太田市)は歩行者専用としては本州一の長さの吊橋で、自然の絶景が楽しめるスポットとしてお勧めです。地上高100mの橋上から周囲の山並みを望み、さらに眼下に広がる竜神ダムの湖面の様子はスリルと自然の壮大さが体感できる非日常が味わえます。そのほか、北関東一の広さを誇る日立市のかみね動物園も人気のスポットで、ゾウやキリンなどの動物たちが飼育されています。