佐倉・八街のキャンプ場 7

佐倉・八街のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5708
クチコミ数
121198
平均評価
4.25

佐倉・八街のおすすめキャンプ場ランキング

佐倉・八街のキャンプ場の口コミ

  • 正直、コスパ最高、隠れ家的で最高。人には教えたくないキャンプ場です。

    4.67
    周辺は畑と竹藪に囲まれ、自然を感じられる様に整備されています。サイト内は桜の木が植わり春先は綺麗だろ…
    野良里キャンプ場
    千葉 > 佐倉・八街

    正直、コスパ最高、隠れ家的で最高。人には教えたくないキャンプ場です。

    bakawankoさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/31 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:4立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    周辺は畑と竹藪に囲まれ、自然を感じられる様に整備されています。サイト内は桜の木が植わり春先は綺麗だろうと思います。地面は土で基本やわらかめです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    市街地からも近いことから立地はとてもいいと思います。車で5分以内にスーパー、コンビニもあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    最低限のサービスで干渉なく、快適に過ごせます。こじんまりとしているところもよいかと。
    生ごみは捨てられます。その他持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    水場は綺麗ですし、新しいトイレも、小便器(何気にこれがうれしい)+男女兼用、女性専用トイレとウォーシュレットもついているので完璧です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    新しく、小さなキャンプ場なので使う方のモラルもしっかりしている感じで、非常に快適の過ごせます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ロケーションは工夫されていますが、近くの工場?から多少重機の音や作業員さんのお声が聞こえます(夜はありません)、あとは、養鶏場が近いようで、早朝暗いうちからニワトリ様が目覚まし代わりに鳴いてくれます(笑)
    そのニワトリさん(珍しい)の卵や野菜の販売所があり、入手できます。(開店日は不定期なようです)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    初めての方は道路からの入口に案内看板がないのでなっぷの地図を頼りに行くことをお勧めします。住所だと多分ナビはしっかり定位置でない場所を示します。
  • キャンプデビューの場所。思い出のキャンプ場です!

    3.50
    印旛沼を一望できる、自然豊かなキャンプ場です。各サイトは垣根で区切られており、プライバシーが守られて…
    印旛沼サンセットヒルズ
    千葉 > 佐倉・八街

    キャンプデビューの場所。思い出のキャンプ場です!

    ぺろっとさん | 0投稿: 2025/02/25 | 訪問月:2024/05 | 利用タイプ:ファミリー
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    印旛沼を一望できる、自然豊かなキャンプ場です。各サイトは垣根で区切られており、プライバシーが守られています。サイトによっては木が生えており、木陰で過ごすことができますが、印旛沼周辺は風が強いこともあるため、天気予報を事前に確認しておくことをおすすめします。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    車で少し走ると、ローソンがあります。また、近くには「草笛の丘」という施設があり、子どもたちは飽きることなく一日中楽しむことができます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんがとても親切で、初めてのキャンプでしたがどのサイトが広く使えるかなど丁寧に教えてくれました。また、無料のゴミ捨て場があり、分別して捨てることができるため、とても助かりました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトごとに多少サイズに違いがありますが、どのサイトもきれいに垣根で仕切られており、プライバシーが保たれています。各サイトに木製のテーブルがあります。あまり綺麗ではありません…
    トイレやシャワーは特に問題なく、快適に使用できます。シャワーは水を止めている時間がカウントされないため、こまめに水を止めて使用することをお勧めします。

    景色はいいのですが特に遊具などもなく少し寂しさを感じるため子供が遊べる何かがあると嬉しいなと感じます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場など水回りが全体的に少し古い印象がありますが、特に問題なく使用できます。不潔な感じはありません。
    ゴミはしっかり分別して捨てることができ、管理が徹底されています。ただし、ゴミを外に少し置いておいたところ、猫が漁りに来てしまったので、今後はゴミの管理を徹底します…!反省です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    すぐ近くに「草笛の丘」という施設があります。ヤギがいたり、ミニSLがあったり、遊具もたくさんあるので、子どもたちは大喜びです。コンビニは比較的近くにありますが、スーパーは少し遠いため、事前に準備しておくことをお勧めします。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 甲子ファンもグランピング目的もどちらでも満足できる施設です。

    5.00
    静かな環境で、比較的サイトが少数、かつ階段状のサイトのため、視界およびプライバシー確保も良好です。…
    きのえね SAKE CAMP
    千葉 > 佐倉・八街

    甲子ファンもグランピング目的もどちらでも満足できる施設です。

    shu077さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2024/10/23 | 訪問月:2024/10 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    静かな環境で、比較的サイトが少数、かつ階段状のサイトのため、視界およびプライバシー確保も良好です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    都内から1時間以内の距離でも十分な自然です。ICから10分程度と便利で、駐車場も広く停めやすいです。酒々井アウトレットも車で10分程度の距離です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方々の接し方は、程よい距離感で、丁寧に設備の説明や、火の準備、片付けを手伝って頂けます。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレや駐車場との往復用に個人用ライトを持っていくと便利でした。サイトには冷暖房完備、AC100V 充電可能、LEDランタン貸し出しあり、充分な設備です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場はありますが、お皿を置いておくと翌朝に回収&皿洗いをして頂けるシステムで大変助かりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    日本酒やアルコールを満喫するためには、近隣の温泉施設(湯楽の里)でサッパリしてから、バーベキューがお勧めです。18時ごろ目安から食事になります。一方、売店は18時まですので、季節限定の日本酒などを事前に買っておきます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • ご利用いただきありがとうございました。

      キャンプサイトからトイレや駐車場へは芝生広場を通り抜けていきます。 芝生広場では、星空観察などができる反面、照明がございません。 2個お貸出しのランタンの片方・携帯のライト・個人用ライトなどで照らしていただけると安全にたどりつけるかと存じます。 引き続き皆様にご満足いただけるよう努力してまいります。 またのお越しをお待ちしております。

佐倉・八街のキャンプ場ご紹介

旧石器時代の遺跡が地域内で発掘されるなど、歴史ロマンあふれる千葉県の佐倉・八街エリア。歴史や文化をテーマにした博物館や美術館が点在しています。佐倉市の国立歴史民俗博物館は、日本の考古学や歴史学、民俗学について総合的に研究・展示するために設けられた施設です。広大な展示スペースは5つに分かれており、原始にはじまり近現代に至るまでの日本人の民族風習などを、ジオラマや模型などを用いて豊富な内容で紹介しています。同館ならではの独自のテーマで掘り下げたイベントや企画展なども積極的に行われています。佐倉市立美術館は、大正時代に建てられた旧川崎銀行佐倉支店(千葉県指定有形文化財)を保存活用した建物で、エントランス部分は当時の建築が生かされています。佐倉市にゆかりのある作家作品などを収集・展示しており、旧城下町の中心に建つことから歴史が身近に感じられるスポットとして人気です。
佐倉・八街に行く際のオススメ観光スポット

旧石器時代の遺跡が地域内で発掘されるなど、歴史ロマンあふれる千葉県の佐倉・八街エリア。歴史や文化をテーマにした博物館や美術館が点在しています。佐倉市の国立歴史民俗博物館は、日本の考古学や歴史学、民俗学について総合的に研究・展示するために設けられた施設です。広大な展示スペースは5つに分かれており、原始にはじまり近現代に至るまでの日本人の民族風習などを、ジオラマや模型などを用いて豊富な内容で紹介しています。同館ならではの独自のテーマで掘り下げたイベントや企画展なども積極的に行われています。佐倉市立美術館は、大正時代に建てられた旧川崎銀行佐倉支店(千葉県指定有形文化財)を保存活用した建物で、エントランス部分は当時の建築が生かされています。佐倉市にゆかりのある作家作品などを収集・展示しており、旧城下町の中心に建つことから歴史が身近に感じられるスポットとして人気です。