松戸・柏・野田のキャンプ場 12

松戸・柏・野田のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5721
クチコミ数
121778
平均評価
4.25

松戸・柏・野田のおすすめキャンプ場ランキング

松戸・柏・野田のキャンプ場の口コミ

  • とれも楽しく過ごせました!晴れの日にまた行きます‼︎

    4.50
    都心から近いのに木も多くあり、しっかり自然を感じれました!遊具も気をメインに作られてました。 サイト…
    RECAMP しょうなん(手賀の丘公園内)
    千葉 > 松戸・柏・野田

    とれも楽しく過ごせました!晴れの日にまた行きます‼︎

    momo12345さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/23 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    都心から近いのに木も多くあり、しっかり自然を感じれました!遊具も気をメインに作られてました。
    サイトによっては区画内に木があったりするので、工夫が必要?
    立地(目的地まで行きやすいか)
    都心から1時間くらいだったと思います!
    特に迷わず行けました!
    近く(10分くらい)に大きめな道の駅&温泉がありました。15〜20分でしまむらとかスーパーもありました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のお兄さんが優しく細かく説明してくれました!
    夜の見回りで、うるさいサイトにしっかり注意もしてくれてよかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    地面は土で基本的には柔らかめな土でした。
    強度に心配のところはダブルペグで対応しました。
    木が多いので、根が邪魔で打ちにくい(打てない)場所もあり。炊事場はどれもお湯でます!でも、鉄板&網を洗う場所が無く、自宅で洗いました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理棟・パウダールーム・バスルームはどこもとても綺麗で使いやすかったです。トイレ・バスルームは管理棟が閉まると、裏のトイレ・バスルームを使えるのですがそれぞれ1つづつしかありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近く(10分くらい)に大きめな道の駅&温泉がありました。15〜20分でしまむらとかスーパーもありました。
    道の駅で野菜を買って食べるのもいいかも!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    受付のお兄さんが優しく、子供ともいっぱいお話をしてくれました!お兄さんに会いにまた行きたいと言ってます!
    無料の公園ではあるので、日中、幼稚園の団体で遊びにきてたりしました。賑やかな感じでした。静に過ごし方には、気になるところかもしれません。
  • 私は地元の人間ですが、遠出せずに気軽に行けるキャンプ場を探してました。また行きたいですね。

    4.33
    大自然に囲まれている訳ではないが、キジ、ウグイスその他鳥の鳴き声が聞こえてきます。 街中にありながら…
    Wonderful Gardenオートキャンプ場
    千葉 > 松戸・柏・野田

    私は地元の人間ですが、遠出せずに気軽に行けるキャンプ場を探してました。また行きたいですね。

    かっつみーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/21 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:5立地:4サービス:4設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    大自然に囲まれている訳ではないが、キジ、ウグイスその他鳥の鳴き声が聞こえてきます。
    街中にありながら自然を感じられる不思議なキャンプ場です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    唯一の目印「ピッツアマミーサ」が解体されていました。
    グーグルマップをナビにしてキャンプ場指定すれば大丈夫です(笑)
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の説明も丁寧で分かり易かった。ゴミの分別や炭捨て場もまとまっていて良かった。
    薪のストックも十分にあり足りなくなっても心配なさそうでした。
    設備(各設備は整っているか)
    地面は土でペグの刺さりは良好でした。自分の経験上で一番良かった。
    電源サイトは3人用テントとタープ、乗り入れたハイエース1台で丁度の広さ。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場はシングルレバー混合水栓でお湯も使える。トイレは温水洗浄便座×2か所で男子用の小便器は無しで、座位での協力を求めている事からトイレの清潔さを保とうとしてるのは好意的。
    シャワーは15分予約制300円(未使用の為評価無し)
    受付スタッフが17時で不在になる為、無法地帯になるのは仕方ないか...
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近隣の住居も見える位置なので、こちら側も配慮が必要かと感じます。
    コンビニは徒歩5分程度にローソンがあります。スーパーは車で10分程度のマミープラスがオススメ。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    突発的なアーリーチェックインにも対応して頂き感謝です。
    着火用のでっかい松ぼっくりも貰えて、実際使ったら本当に良かった。
  • 市街地なのに自然感マンマン

    3.83
    ソロデュオのフリーサイトでディキャンプ利用させていただきました。ソロデュオのサイトは特に風の通り道に…
    ogawa GRAND lodge FIELD
    千葉 > 松戸・柏・野田

    市街地なのに自然感マンマン

    おーちゃんワインさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/20 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    3.83
    自然:3立地:4サービス:3設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    ソロデュオのフリーサイトでディキャンプ利用させていただきました。ソロデュオのサイトは特に風の通り道になっているのかテントも立てられないくらい強風でした。仕方なくターフ無しで4-5時間ほど楽しみました。
    オートサイト、グループサイトは風が弱めで良さそうでした。多分、地形的にソロデュオサイトは比較的風が強めの覚悟が必要じゃないかと思います。
    (打ち下ろしのPAR3のホール跡というロケーションから推測するとこういう感想になります)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    今どこにいるのか?全く分からなくなるくらい木々に囲まれて、静かな中でアウトドアを満喫できる立地です。国道16号から車で10-15分足らずの距離とは思えないです。この立地でこのくらいで利用できるコスパは優秀だと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スマートチェックインのシステムを利用しなければならない割にはイマイチ本当にスマートなのか疑問。結局は受付に最初と帰りに寄らなければならないのはどこのキャンプ場と同様な訳で、寄ったから何かしらのサービスがあるわけでもないので、別にサービスらしいサービスはしてもらってない印象です。かと言って、特別にサービスを求めているわけでもないですけど、、
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場、トイレ、灰の捨て場、キチンと整備されていて、清潔そのものです。炊事場はお湯も使え、電子レンジと給湯ポットも置いてあるので、事前に知っていれば、便利に使えると思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備とその管理はしっかりされていて不快に感じるようなところはなかったです。管理もキチンとされていて、キャンパーさん達のマナーも良いキャンプ場なんだと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    チェックインしてから買い出しに出かけたりしなかったので気の利いた感想は書けませんが、行き帰りの車窓から感じられるのはロケーション自体が案外ほぼ市街地みたいな立地なので、車で15分以内で用が足りるような場所にあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

松戸・柏・野田のキャンプ場ご紹介

千葉県の松戸・柏・野田エリアは、都心のベットタウンという顔を持つほか、自然や緑を身近に感じることができるなど、ほっとリラックスできるスポットがたくさんあります。まず、松戸市にある本土寺はあじさい寺として親しまれており、シーズンになるとアジサイや花菖蒲で境内が彩られ、多くの行楽客で賑わいます。あけぼの山農業公園(柏市)は春のチューリップ、秋のコスモスが見事です。園内に設置された、大きな羽が付いた風車が公園のシンボルとなっており、彩り豊かな花々が一面に咲いた光景はヨーロッパのお花畑のようで目を奪われます。野田市のもの知りしょうゆ館はキッコーマン野田工場内にある施設で、予約制となりますがしょうゆづくり体験や工場見学などのイベントを開催しています。館内ではしょうゆの製造工程を映像や展示などで紹介しており、親子でしょうゆ醸造の奥深い世界に触れてみるのはいかがでしょうか。
松戸・柏・野田に行く際のオススメ観光スポット

千葉県の松戸・柏・野田エリアは、都心のベットタウンという顔を持つほか、自然や緑を身近に感じることができるなど、ほっとリラックスできるスポットがたくさんあります。まず、松戸市にある本土寺はあじさい寺として親しまれており、シーズンになるとアジサイや花菖蒲で境内が彩られ、多くの行楽客で賑わいます。あけぼの山農業公園(柏市)は春のチューリップ、秋のコスモスが見事です。園内に設置された、大きな羽が付いた風車が公園のシンボルとなっており、彩り豊かな花々が一面に咲いた光景はヨーロッパのお花畑のようで目を奪われます。野田市のもの知りしょうゆ館はキッコーマン野田工場内にある施設で、予約制となりますがしょうゆづくり体験や工場見学などのイベントを開催しています。館内ではしょうゆの製造工程を映像や展示などで紹介しており、親子でしょうゆ醸造の奥深い世界に触れてみるのはいかがでしょうか。