飯能のキャンプ場 29

飯能のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5725
クチコミ数
121804
平均評価
4.25

飯能のおすすめキャンプ場ランキング

飯能のキャンプ場の口コミ

  • 伸びしろしかないキャンプ場

    2.50
    隣に池があります。池自体は雑木林と雑草、壊れたフェンスに囲まれており不気味です。 キャンプ場が池より…
    森林公園オートキャンプ場1ワン
    埼玉 > 飯能

    伸びしろしかないキャンプ場

    シオノカズキさん | 0投稿: 2025/04/23 | 訪問月:2024/08 | 利用タイプ:ファミリー
    2.5
    自然:2立地:3サービス:3設備:2管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    隣に池があります。池自体は雑木林と雑草、壊れたフェンスに囲まれており不気味です。
    キャンプ場が池より低い位置にあるため湿気が溜まってジメジメしていて気持ちがいいとはいえません。
    森というより雑木林です。
    地面は砂利でペグを刺すのに柔らかいものだと曲がります。
    気味が悪くてバーベキューをせずスーパー銭湯で食事をすませ寝る為だけにキャンプ場へ戻りました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    森林公園からほど近いです。
    このキャンプ場の唯一の利点といえます。
    周りに他のキャンプ場も少ないので、整備して本当のキャンプ場にして欲しい。
    今はキャンプ場というより空き地。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理棟はありません。
    従業員さんも特にいず、セルフチェックイン、アウトでした。
    設備(各設備は整っているか)
    野ざらしの水栓が2つに仮設トイレが2つです。
    総じて評価が低くなる理由として宿泊の金額です。
    家族利用で8000円でした。
    全体のクオリティを考えると高すぎます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    仮設トイレは汚くありませんでした。
    管理が良い悪いというよりは管理するものがない。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    森林公園で遊べます。
    近くにはスーパー銭湯もいくつかあります。
    夜は車もほぼ通らず静かなので環境は悪くありません。
    それだけにキャンプ場自体が良くなればまた利用したい立地といえます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ソロ女子が安全に過ごせる最高のキャンプ場

    5.00
    木々に囲まれ道をはさみ小川が流れ、小鳥たちの声が静かに耳にはいります。サイトからもきれいな星空を楽し…
    喜多川キャンピングベース
    埼玉 > 飯能

    ソロ女子が安全に過ごせる最高のキャンプ場

    チョコンヌさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/15 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:女子
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    木々に囲まれ道をはさみ小川が流れ、小鳥たちの声が静かに耳にはいります。サイトからもきれいな星空を楽しめ澄んだ空気に癒されます。
    当然山間部ですので動物も居ます。常にゴミはきちんと始末しないといけません。3月は虫はいませんでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    現地までの道のりも難なく到着。自然豊か。星が最高にきれいで清流の音と焚き火の音、静寂。散策も楽しめます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    様々な方がお越しになり少し不安でしたが、スタッフが帰宅後もなにかあれば連絡してくださいという言葉がとても暖かく安心して自然を満喫でしました。
    設備(各設備は整っているか)
    お手洗いも炊事場もシャワールームもきれいに清掃されており、快適です。ウッドデッキに無料貸出しの専用ペグを使用し思っていた以上に簡単に設営できました。電源付きサイトでしたので快適に寒い夜もすごせました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    きれいにサイトは清掃、整備されており快適に過ごせます。スタッフの方々は心ある対応で安全、防犯管理もされており丁度いいタイミングで朝と夕刻に皆さんにお声がけをしていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    大自然。散策も山登りも楽しめます。
    近くにスーパーがないので買い出しは必須です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    現地までの道のりも難なく到着。とても綺麗なサイトでスタッフの優しく親切な気づかいに安心し初ソロキャンプスタート。薪に火をいれランタンに火を灯し最高のくつろぎスタート。オリジナルの柚子ビールもおいしいかったです。ソロ女子が安全に過ごせる最高のキャンプ場です。

    施設からの返信コメント

    • ご利用頂き誠に有難うございます。

      この度はご利用頂き誠に有難うございます。 これからも安心・安全を第一に施設の維持とサービス向上に努めて参ります。 またのご利用をお待ちしております。 喜多川キャンピングベース 支配人合田忠功
  • 子供と2人で利用しましたが、不安なく楽しめました。家から近いので、機会があればまた利用したいです。

    3.83
    山深い場所ではなく、近くに道路があり、民家もあります。市街地から10分程度の場所ですが、川があり、片…
    毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
    埼玉 > 飯能

    子供と2人で利用しましたが、不安なく楽しめました。家から近いので、機会があればまた利用したいです。

    lomo3298さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/14 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:3立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    山深い場所ではなく、近くに道路があり、民家もあります。市街地から10分程度の場所ですが、川があり、片側は山なので、自然の景色を感じられます。区画サイトでしたが、背後に垣があり、民家は見えなかったので、自然を楽しめました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    市街地から近く、都心部からも近いのでアクセスが良いキャンプ場だと思いました。
    自宅からは近くとても行きやすかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の対応が丁寧で、とても気持ちよく利用出来ました。クワイエットタイムの声掛けがありましたが、言葉遣いが丁寧で安心して利用出来ました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ、炊事場がキレイに維持されていました。温水が出て、洗い物を置けるスペースもあり使いやすかったです。
    区画サイトも、砂利サイトも、地面は砂利です。水はけは良いので、雨でもテントやシートがドロドロになること無く良かったです。細かな砂利ですが、グランドシートは必須です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体にキレイに清掃されていて、不快に感じることはありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道路、民家が近いので、大自然ではないです。
    近くに病院やお店もありますので、子連れには便利な立地かと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • lomo3298 様 ご利用いただき誠にありがとうございました

      数多いキャンプ場があるの中、当キャンプ場をご利用いただき誠にありがとうございました。 皆様に楽しんでもらえるキャンプ場として、スタッフ一同お客様の立場に寄り添った対応やサービスを心がけております。 当キャンプ場は山間にありますが、市街地からも近く何か困った場合でもお買い物に直ぐに行ける立地にあります。また、場内の炊事場やトイレなどはお客様にいつでも気持ちよくご利用いただけるよう管理を行っております。 次回の lomo3298 様 のご利用をスタッフ一同心よりお待ちしております。 毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場指定管理者 (一社)毛呂山町観光協会 事務局長 中里公哉

飯能のキャンプ場ご紹介

飯能は、大自然に囲まれ、老若男女が山遊びや水遊びを楽しめる地域です。そのため、この地域のキャンプ場は、マス釣り体験ができるところや、ホタルに出会える確率No.1のところなど、特色あるキャンプ場が揃っています。年配の方でも気軽に歩けるハイキングコースや、四季折々の渓谷美を楽しめるドライブコースもあり、大人がゆっくりとした時間を過ごすのにも最適です。また、この地域でぜひ味わってみたいのが、地元の方が企画する「エコツアー」。子どもと一緒に家族で参加するツアーでは、筍やお芋の収穫や、水辺の生き物や夜の生き物の探索などを体験できます。大人向けには、味噌作りやジャム作り、座禅や山里散歩などのコースが次々と企画されています。ふるさとの生活を、地元の方とお楽しみください。
飯能に行く際のオススメ観光スポット

飯能は、大自然に囲まれ、老若男女が山遊びや水遊びを楽しめる地域です。そのため、この地域のキャンプ場は、マス釣り体験ができるところや、ホタルに出会える確率No.1のところなど、特色あるキャンプ場が揃っています。年配の方でも気軽に歩けるハイキングコースや、四季折々の渓谷美を楽しめるドライブコースもあり、大人がゆっくりとした時間を過ごすのにも最適です。また、この地域でぜひ味わってみたいのが、地元の方が企画する「エコツアー」。子どもと一緒に家族で参加するツアーでは、筍やお芋の収穫や、水辺の生き物や夜の生き物の探索などを体験できます。大人向けには、味噌作りやジャム作り、座禅や山里散歩などのコースが次々と企画されています。ふるさとの生活を、地元の方とお楽しみください。