木曽のキャンプ場 26

木曽のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5716
クチコミ数
121555
平均評価
4.25

木曽のおすすめキャンプ場ランキング

木曽のキャンプ場の口コミ

  • ・充実の設備で、コスパがとても良い施設です!

    4.50
    コテージのまわりは自然豊かで、小川がながれておりせせらぎ音が心地よく感じました。…
    cottage AMAGOYA(コテージアマゴヤ)
    長野 > 木曽

    ・充実の設備で、コスパがとても良い施設です!

    jiu虎さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/02 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:グループ
    4.5
    自然:4立地:3サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    コテージのまわりは自然豊かで、小川がながれておりせせらぎ音が心地よく感じました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ・東京からですと片道3時間以上と結構かかります。気軽にいける距離ではないかなと感じました。
    ・最寄りのコンビニまで30分以上かかるので、必要なものは必ず購入しておく必要があるかと思います。
    ・道沿いに看板ないので、通り過ぎてしまいました。私のカーナビもドンズバで案内してくれず、結局グーグルマップを利用しました。
    ・管理棟ないので、到着してからチェックインまでまよってしまいました。貼り紙など書いてもらえるとよいかとおもいました。HPにはチェックイン方法は記載しておりますが、事前確認必須です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ・特に不便はかんじませんでした。
    ・BBQに必要な道具も無料で貸していただけるのでありがたいです。
    設備(各設備は整っているか)
    ・コテージとはいえ、お風呂・ウオッシュレットトイレも完備された宿泊施設です。
    ・お皿・鍋セットなどなど必要な調理セットは一通りそろってました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ・綺麗に清掃されており、気になるところはありませんでした。大変気持ちよく過ごせました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ・周りになにもありませんが、コテージ自体に設備が充実しており完結できるので、(コテージでゆっくり・のんびり過ごすには)なにも問題ないかと思いました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    ・設備の充実さとサービスを考えるとコスパがとてもよい施設と思いました。オススメです!
  • 阿寺渓谷を堪能するなら、このキャンプ場!

    4.33
    川に近いサイトを予約しました。お盆時期だったこともあり、大変混み合っていました。指定されたサイトが、…
    阿寺渓谷キャンプ場
    長野 > 木曽

    阿寺渓谷を堪能するなら、このキャンプ場!

    ともっち5さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2024/12/08 | 訪問月:2024/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    川に近いサイトを予約しました。お盆時期だったこともあり、大変混み合っていました。指定されたサイトが、一番管理棟寄りだったのですが、トイレもまあまあ近くにあって、時折風に乗って匂いがくるのが、すごーく不快でした。川の側ですが、川が目の前に見えるわけでもないので、次は山側のサイトにしようと思います。日陰もいっぱいあるし、夏はそちらの方がいいかも。
     アブなのか、ぶよなのか、時期的に沢山飛んでいました。赤の蚊取り線香を2箇所で焚いたら、近くにはいなくなりました。夜は小さな虫も沢山いて、お皿やコップに沢山飛び込んできて夕食作りもままならないため、やむなくテントに避難しました。
     昼間日差しの差す時間帯は汗ばむ暑さですが、夜は涼しいのでテントの中でも快適に過ごせました。星空は最高に綺麗で、みんな空の開けた道路に寝そべって星空鑑賞していました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    阿寺渓谷の入り口はバリケードで封鎖されていて、車が入れません。係の人にキャンプ場利用の旨伝えると、名前確認後入れてもらえます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方はとても感じが良い方々ばかりです。
    キャンプ場内に天然水の水汲み場があって、自由にお水を持ち帰ることができます。豊富な量の湧き水?がとめどなく流れていて、そこで、飲み物や野菜を冷やしている方も沢山いました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレはぼっとん便所なので、臭いは言わずもがな。とくに男子トイレの個室が臭すぎて入れん。と朝方旦那が申しておりました。子供は別にある簡易トイレを使用させてもらえて、そちらの方が臭いはキツくないかも。女子トイレはそこまでではありませんでした。
     キャンプ場の電源は太陽光パネルで賄われていますので、夜は使う時だけ電源をつけないと、遅い時間にトイレや洗い場の電気が付かない。という悲劇に見舞われます。懐中電灯は必須です。
     洗い場の電源の位置が分からなくて、電気が付くのに暗い中洗い物をしている人もいて、受付時に電源の位置や節電の説明を徹底してもらえると良いと思います。
     洗い場の水は天然水で、とにかく冷たくて気持ちがいいです!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも洗い場も綺麗に清掃されています。
    時折洗い場に小さな蛾が入って、濡れて出れなくなっていたりします。細い木の枝が地面を探せば落ちているので、それに捕まらせて外に出してあげると良いと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    阿寺ブルーは最高でした。キャンプ場の奥へ歩いていくと、川に降りられる所があって(足場はよくない)、そこから川に入ることができます。真夏の暑い中入る川は最高に気持ちよかったです。
     が、川の水が冷たすぎて、5分以上連続で入るのはムリ。皆さんウェットスーツを着ていらっしゃいました。水中ゴーグルも必須です。あと浮き輪やライフジャケットも。透明度が半端ないですが、かなり深いです。
     川の側なので、もれなくアブやブヨが寄ってきます。刺されている方もいたので、川に行く時も虫除け必須です。
     川は段々のプールになっていて、流れはあまりありませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 子供達も大喜びで沢山楽しめた最高の記念日キャンプになりました!

    4.83
    2回目の利用です。結婚記念日のキャンプで自然を満喫したく、1回目の時に自然の豊かさが忘れられずまた来…
    やぶはら高原こだまの森キャンプ場
    長野 > 木曽

    子供達も大喜びで沢山楽しめた最高の記念日キャンプになりました!

    さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2024/11/12 | 訪問月:2024/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    2回目の利用です。結婚記念日のキャンプで自然を満喫したく、1回目の時に自然の豊かさが忘れられずまた来ちゃいました。
    山々に囲まれてとても景色もよくフリーサイトの芝も心地よい感じでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くのICからは50分位かかる山の中のキャンプ場です。近づくに連れて豊かになる自然を感じながら楽しく迎えました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付で一通りの物は売っています。ゴミ捨て場もあり料金も良心的です。
    設備(各設備は整っているか)
    子供達は遊び疲れるくらい遊べました!ターザンロープやアスレチック、長い滑り台無料の遊具がたくさんあります。その他にも貸し出し物もあります。
    別途料金で巨大迷路やトランポリン、おもしろ自転車など子供達が飽きない物ばかりでした。

    フリーサイトはとても広くて設営しやすかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    何処も綺麗に掃除してあって、芝も整ってました。
    ゴミ捨て場も綺麗で臭いも気にならない位掃除が行き届いていて気持ちよく利用出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くのコンビニまで30分位かかります。我が家はグリーンファームと言う道の駅で調達したり、山を降りればスーパーもあります。
    事前に寄って買い物を済ませておくと良いと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

木曽のキャンプ場ご紹介

木曽地域ではキャンプ場の数も多くなっており、キャンプを行うにはちょうど良い立地となっています。キャンプ場周辺は緑が多くなっており自然の中での生活をすることができます。朝起きてすぐに自然を堪能できる、そんな素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。また釣りやハイキングなどアウトドアが好きな人にはうってつけの地域となっており、普段あまりアウトドアを満喫できない、という方はぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。ゆったりとリラックスできるのもキャンプの醍醐味、ぜひ非日常感を味わってみてください。
木曽に行く際のオススメ観光スポット

木曽地域ではキャンプ場の数も多くなっており、キャンプを行うにはちょうど良い立地となっています。キャンプ場周辺は緑が多くなっており自然の中での生活をすることができます。朝起きてすぐに自然を堪能できる、そんな素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。また釣りやハイキングなどアウトドアが好きな人にはうってつけの地域となっており、普段あまりアウトドアを満喫できない、という方はぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。ゆったりとリラックスできるのもキャンプの醍醐味、ぜひ非日常感を味わってみてください。