阿蘇のキャンプ場 57

阿蘇のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5708
クチコミ数
121237
平均評価
4.25

阿蘇のおすすめキャンプ場ランキング

阿蘇のキャンプ場の口コミ

  • 家族思いのキャンパーにおすすめ。

    5.00
    サイトは全面芝生で、ペグも刺さりやすく効きやすい。背後は切り立った森という環境なので自然豊かです。た…
    ぜいたくぼっちキャンプ場
    熊本 > 阿蘇

    家族思いのキャンパーにおすすめ。

    You.Hashさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/01 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトは全面芝生で、ペグも刺さりやすく効きやすい。背後は切り立った森という環境なので自然豊かです。ただし、民家にも隣接してますので騒ぐ場所ではありません。周囲の散策も出来良い環境です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最後の5分のみ難易度高め。すれ違いの出来ない道を通ります。それ以外は開けたところを通りますので問題ありません。Googleマップ通りで大丈夫。
    サービス(適切な対応をしているか)
    自立したキャンパーであれば必要十分な内容です。我が家は手助けを必要としませんでしたが、何かあったら相談できそうなホスピタリティの高いオーナーさんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    きれいなウォシュレット付きトイレに夜中でも不便なく行けます。サイト内に水道も電源もある(使ってませんが)のでお気楽です。
    直火スペースも良き。直火調理用の道具があれば、さらに楽しめること間違いなし。
    キャンプサイトは1段上のサイトになるのでヤンチャで目の離せないお子さんがいる場合はお勧めできないかもしれません。(落ちるとか、行方不明になるとか・・・)
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは大変きれいでした。水回りも大変きれいでした。サイト内の水場は水受けはありますがそのまま地面に排水されていましたので洗い物は最小限にする工夫を各自で行いましょう。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    最後の5分だけ人気のない里に入るだけなので、5-10分も走ればコンビニ/ホームセンター/スーパー/温泉もあるので問題ありません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    オーナーさんが敷地内に住んでおられますが、必要以上に干渉されず、かといってホスピタリティの高さもうかがえますので節度をもって利用しましょう。家族で、気の合う仲間と少人数でしっぽりとのんびりステイが楽しめるキャンプ場です。
  • いつもゆったり癒される場所

    4.50
    周りには大きな木があり自然豊かで、鳥の鳴き声が聞こえ、川の水音がありとても癒されます。今回は、お花見…
    古代の里キャンプ村
    熊本 > 阿蘇

    いつもゆったり癒される場所

    チョコチップニャさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/31 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    周りには大きな木があり自然豊かで、鳥の鳴き声が聞こえ、川の水音がありとても癒されます。今回は、お花見キャンプを期待していたのですが、麓の方は咲いていましたが、サイト内はまだ蕾でちょっとだけ残念でした。でも、いつもと変わらず癒しの空間で良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    阿蘇神社の方からも大観峰方面からも景色が良く、ドライブが楽しいです。ただ、キャンプ場近くにはお店がないので、阿蘇道の駅から行くと途中にスーパーやドラッグストア、コンビニなどあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    いつも良く声をかけていただいたり、猫を連れて行くので配慮していただいたりと心遣いがとても嬉しいです。
    設備(各設備は整っているか)
    サイト内は、新しく開発されている部分があり、どんなサイトになるのか楽しみです。サイト内で、地面にペグが刺さりにくい所もありましたが、場所を考えながらすると楽しさも倍増します。オートサイトに洗面台があるので炊事等まで行かなくていいので助かります。電源も使うかどうか選べるので、その時々で、使用をお願いすることができます。冬は、洗い場の水が冷たいので、ビニール手袋などあれば良いと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    流し台にホースが付いていて洗い物の時には水の飛び散りがなくて良いのですが、飲み水にする時は、ホースを外して使った方がいいかなと思いました。トイレなど清掃のきちんとされていて気持ちよく使う事ができます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から10分ほど行くとドラッグストアなどあるので、買い忘れたらすぐに行けます。温泉も5分くらいの所にあるので良い。ただ、ドライヤーなどないので持参必須です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミ有難うございます。管理のおばちゃんです。

      沢山の優しい口コミ有難うございます。老体に鞭打って又頑張れそうです。 新しいサイト、仕事の合間に会長がしてるのでなかなか完成しませんがアイディアが有りましたらお知らせ下さいませ。
  • 凄くいいキャンプ場です。

    4.50
    すごく景色もよく、春になると桜もすごく綺麗で気持ちのいいキャンプ場です。…
    ビラ・マイルドキャンプ場
    熊本 > 阿蘇

    凄くいいキャンプ場です。

    はるな天然バナナさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/25 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:5サービス:3設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    すごく景色もよく、春になると桜もすごく綺麗で気持ちのいいキャンプ場です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    市内からは片道1時間弱かかりますが、道中大津の道の駅などがあるためそこで食材を買ったりするのもいいかと思います!
    そこまで気になる遠さではないのでオススメです!
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミを回収してくれるのは大変ありがたいです。
    1つ気になる点が、一部の非常識なキャンパーが22時以降、0時過ぎても外で喋り続けたり凄くうるさかった。
    quiet time等のルールを明記や説明の強化をしていただくともっと過ごしやすくなるのかなと感じました。
    まぁこれはキャンプ場うんぬんというより、個人の常識だと思いますが、中にはそれを持ち合わせてない方もいらっしゃる様なので…
    設備(各設備は整っているか)
    サイトも大きく、デュオでしたが全然問題ありません。たまに地面が硬いところがあるのでチタン合金制の硬いペグなどを持参したがいいかと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全て手入れが行き届いており、気持ちよく利用できます。トイレやシンクも綺麗です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ほとんどのキャンプ場はそうですが、田舎なので、歩いて行けるようや商業施設がないためそれなりの準備は必要かと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

阿蘇のキャンプ場ご紹介

阿蘇のキャンプ場周辺には広々とした農場など穏やかに過ごせるスポットがたくさんあります。らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場は牛やモルモットとのふれあいはもちろん、牛乳工場をはじめ、牛肉を大胆に使ったステーキや肉料理が食べられるレストランがあり、食事も楽しめる牧場の施設です。阿蘇ファームランドもカピバラなどの動物とのふれあいが出来るレジャー施設です。こちらも食事ができるレストランが充実していますが、宿泊施設や温泉もあるのが特徴です。また、子供から大人まで楽しんで体を動かせる木の遊具があるので、遊んで食べて休んでと、一日中飽きずにいることができます。大観峰は標高936mの場所にある阿蘇カルデラと阿蘇五岳を一望できる高台のビュースポットで、ドライブの途中で立ち寄れる絶景スポットとして人気です。山から湯けむりが立ち上る地獄のような風景の地獄温泉や阿蘇市内の内館温泉など、キャンプ帰りにゆっくり温まれる温泉もありますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
阿蘇に行く際のオススメ観光スポット

阿蘇のキャンプ場周辺には広々とした農場など穏やかに過ごせるスポットがたくさんあります。らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場は牛やモルモットとのふれあいはもちろん、牛乳工場をはじめ、牛肉を大胆に使ったステーキや肉料理が食べられるレストランがあり、食事も楽しめる牧場の施設です。阿蘇ファームランドもカピバラなどの動物とのふれあいが出来るレジャー施設です。こちらも食事ができるレストランが充実していますが、宿泊施設や温泉もあるのが特徴です。また、子供から大人まで楽しんで体を動かせる木の遊具があるので、遊んで食べて休んでと、一日中飽きずにいることができます。大観峰は標高936mの場所にある阿蘇カルデラと阿蘇五岳を一望できる高台のビュースポットで、ドライブの途中で立ち寄れる絶景スポットとして人気です。山から湯けむりが立ち上る地獄のような風景の地獄温泉や阿蘇市内の内館温泉など、キャンプ帰りにゆっくり温まれる温泉もありますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。