シェアする

【2024年群馬県ランキング最高4位!】日本で一番海から遠い、山のキャンプ場。施設は充実、テントサウナや展望大浴場も楽しめる。アウトドア初心者も安心の綺麗な室内のコテージから、山の雰囲気たっぷりの林間サイトまでバリエーションに富んだ楽しみ方ができます。

妙義荒船佐久高原国定公園の一角にある、自然を山のど真ん中で感じられる複合型施設。
太平洋も日本海も110km以上離れているキャンプ場は、全国でもここだけ。
標高1000m級の高原に広がる公園は、人里とも離れていてまさに森と一体となれる場所。
森の木々や生き物たちが皆さまをお待ちしています。

施設の特徴

  • 当施設イチオシのコテージはロフト、シャワー、キッチン、トイレ付きの綺麗な室内でアウトドアが心配な方でも問題なく過ごしていただけます。広いバルコニーではBBQも可能なので雨の日も楽しめます。
  • 西上州の山並みを一望。ゆったり足を伸ばしてくつろげる自慢の大浴場をぜひご利用ください。テントサウナのレンタルもございます。冷水浴はワイルドにドラム缶風呂。標高1,000メートルのオープンエアで特別な整い体験はいかがでしょうか。
  • バンガローは最大5名までリーズナブルに泊まれてお得。専用バーベキュースペース、屋外テーブル、ベンチも付属しています。
なんもく村自然公園キャンプ場からの一言

2025年度の予約を開始しました。

4月19日(土)より営業を開始いたします。本年も皆様のご利用をお待ちしております!!


日本一海から遠いキャンプ場、なんもく村自然公園キャンプ場にご関心をいただき、
誠にありがとうございます。

大変お待たせいたしました。2025年の予約を開始いたしました。
営業は4月19日(土)より開始いたします。
小さな村にある、本当に山奥のキャンプ場ですが、
今年も皆様に楽しい思い出を作っていただけるように、
タッフ一同にて心よりお待ちしております。

利用料金の改定と一部営業日の変更について

本年より利用料金の改定と一部営業日の変更を行います。
近年の公共料金等の値上がりにより運営費が高騰しており、
大変恐縮ですがご協力をお願いできればと思います。
【営業情報】料金の改定および営業日の変更についてのお知らせ

リフォーム済みコテージの追加と管理棟のトイレ改修

コテージのリフォームについて、全ての棟で工事が完了いたしました。
人気のため予約が取りづらいがリフォーム済みコテージですが、
利用可能数が拡大されます。
綺麗な室内と清潔な設備で快適なアウトドアが楽しめます。
この機会にぜひご利用をご検討ください。

また、24時間利用可能な管理棟内のトイレについて改修が完了し、
洋式ウォシュレットが導入されました。
屋内のトイレで安心で快適なキャンプをお楽しみいただけます。

この他にも本年様々にサービスの改善等を予定しております。
引き続き皆様に楽しんでいただけるキャンプ場を目指して努力して参ります。
本年もよろしくお願いいたします。
【営業情報】2025年のサービス改善・変更についてのお知らせ


南牧の山ではまだ厳しい寒さが続いております。
営業開始となる4月中旬、山のキャンプ場ではまだ桜が見頃です。
今年も長い歴史を持つ小さな山村の風景と、南牧の山での四季折々の自然をお楽しみいただければと存じます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。





お知らせ

なっぷ群馬県ランキング4位になりました!!
素晴らしいキャンプ場がたくさんある群馬県において、なっぷランキング4位にランクインしました。当キャンプ場にご興味を持っていただいた全ての皆様のおかげかと存じます。
本当にありがとうございます!!

通行止め解除となりました
2024年5月15日に発生した崖崩れにより、林道大上線長野側からのアクセスが不可となっておりましたが、復旧工事が完了し通行可能となりました。

下仁田方面から南牧村内に入ったのち、一部のカーナビが上野村方面の県道45号線経由での経路を指示することがあるようです。こちらの経路も崖崩れの復旧で通行可能となっておりますが、難路が多くお勧めできません。93号線をそのままお進みいただき、途中林道大上線からキャンプ場までのルートをご利用ください。


新着情報

25.2.11 【営業情報】2025年のサービス改善・変更についてのお知らせ
25.2.11 【営業情報】料金の改定および営業日の変更についてのお知らせ
24.4.13 2024年の営業を開始しました。まだ桜も見頃です。南牧村の春の風景をお楽しみください。
24.1.14 2024年の予約受付をスタートしました。コテージのリフォーム、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトを導入します。
23.11.17 ようやく最低気温が氷点下。。キャンプ場の気温情報をブログに掲載しました。
23.11.10 山の紅葉と下仁田ネギ販売開始!:キャンプ場の気温情報をブログに掲載しました。
23.11.2 十五夜の月とキャンプ場の気温情報をブログに掲載しました。
23.10.27 秋晴れの青空とキャンプ場の気温情報をブログに掲載しました。

2025.2.11更新

体験情報を「#なっぷNOW」でチェック!
このキャンプ場での体験情報が見つかるかも
あなたのキャンプ体験も投稿してシェアしてください

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

ピックアップのクチコミ

  • 4.67
    hariyamaharioさん | 投稿:2023/08/06 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    夏でも涼しい、静かで気楽にくつろげる山のキャンプ場

    道中はこの地方特有の岩山の景色や道沿いを流れる清流の谷川を楽しめました。標高1000メートルとのことで、真夏でも涼しい!!東京で気温38度になった日に行きましたが、最高でも32度ぐらい。日暮れごろには25度ぐらいに下がり快適です。むしろ朝方は冷え込むぐらい。キャンプ場へ登るに連れてあきらかに涼しく感じられます。道沿いではタヌキや鹿に出会いました。現地は本当に静かなところで、蝉の声と、鳥の声と、鹿の鳴き声しか聞こえません。昼間は小さなアブが多いので虫除けは必須です。スクリーンタープがレンタルできるので借りるとよりくつろげると思います。夜になると虫は全然いなくなります。蚊は全くいませんでした。蛾も少なくて快適に過ごせました。もっと読む

最新のクチコミ

  • 3.67
    ジュンペイさん | なっぷで予約| 投稿:2024/11/26 | 訪問月:2024/11 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:2サービス:3設備:3管理:4周辺環境:5

    自分好みのキャンプ場、新緑の時期に行ってみたいと思った。

    今年の秋は遅いので、ちょうど紅葉が綺麗でした。カラマツは落葉、そのたの木々は紅葉真盛り、標高が高いので、当日はかなり冷え込みました。夜空は満点の星、環境はかなり自然がいっぱいです。もっと読む
  • 4.67
    dorappleさん | なっぷで予約| 投稿:2024/11/14 | 訪問月:2024/11 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    自然環境はとても良いので、リピートして色んな季節を体験してみたいですね。

    山の中で自然を満喫出来ます。ソロサイトを使用しましたが、景観も良く星空が綺麗でした。方位的に朝陽が見れます。もっと読む
  • 2.83
    punizouさん | なっぷで予約| 投稿:2024/10/28 | 訪問月:2024/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:3サービス:2設備:2管理:3周辺環境:2

    林間学校を思い出す、自然あふれた施設です。

    施設自体は山の中ですので、どこでも自然をかんじられます。今回ソロサイトを利用しましたが、コテージが中心の施設なので、その空いているようなスペースにあります。催事場の隣でしたので、人通りはそこそこあります。もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細なんもく村自然公園キャンプ場
住所群馬県甘楽郡南牧村熊倉981
アクセス案内

上信越自動車道 下仁田ICから約40分

≪周辺施設≫

▼入浴施設▼
・星尾温泉 木の葉石の湯(車で20分)
西上州南牧村の最奥にある星尾集落にかつてあった共同浴場を復活させ、2018年9月に開業した源泉かけ流しの小さな日帰り温泉です。建物は南牧の古民家を利用しており、山の農家の雰囲気も楽しめます。

▼スーパー・コンビニ・道の駅・ホームセンターなど▼
・当キャンプ場は人里離れた山奥にありますので、買い物等は事前に済ませてからお越しください。
・下仁田側からご来場の際は下仁田にてお買い物を済ませることをお勧めします。

スーパー
Aコープ下仁田店(車で35分)

コンビニ
・セブンイレブン下仁田店(車で35分)

ドラッグストア
・ウェルシア下仁田店(車で35分)

ホームセンター
・コメリ下仁田店(車で40分)

・道の駅オアシスなんもく(車で30分)
・道の駅しもにた(車で40分)

▼お食事▼
行き帰りのランチ等に下仁田名物カツ丼、南牧名物炭ラーメンをお試しください。
・下仁田カツ丼「きよしや」(車で35分)
 さっぱりとした醤油だれの下仁田カツ丼の老舗。
・下仁田すき焼き「コロムビア」(車で35分)
 ボリュームのある豪華な上州牛のすき焼きが3,000円。おすすめです!
・南牧炭らーめん「千歳屋飲食店」(車で25分)
 南牧村の炭を使った炭らーめんと、炭ギョーザが名物。さっぱりした白いスープに炭入りの縮れ麺が合います!

駐車場

駐車可能台数:50台程度

オートサイト以外ではサイト内、建物隣接の駐車はできません。
荷物の搬入のため最寄りに一時乗り入れすることは可能です。
搬入後は受付時に指定の駐車スペースにお戻しください。

乗り入れ可能車両乗用車 / キャンピングカー / バイク
立地環境公園 / 高原 / 林間 / 高台
施設タイプバンガロー / ロッジ・ログハウス・コテージ / 区画サイト
サイトの地面:芝 / 土

料金情報

料金情報

テントサイト・・・1,650円(1区画1泊)
オートサイト・・・2,750円(1区画1泊)
共通管理費として大人(中学生以上)550円/人、子供(4歳以上)330円/人

バンガロー・・・8,800円(1棟1泊)
コテージ・・・22,000円~27,500円(1棟1泊)
共通管理費として大人(中学生以上)1100円/人、子供(4歳以上)550円/人

アーリーチェックイン
・14時>11時に変更可能
・料金:テント・オートサイト大人550円、子供330円 コテージ・バンガロー大人1,100円、子供550円
・連休中日など受付できない場合があります。お問合せください。

レイトチェックアウト
・10時>15時に変更可能
・料金:テント・オートサイト大人550円、子供330円 コテージ・バンガロー大人1,100円、子供550円
・連休中日など受付できない場合があります。お問合せください。

薪(広葉樹):800円
炭(3Kg):600円
氷(1Kg):500円
炭酸水(ペリエ500ml):200円
フェイスタオル:300円

テントサウナレンタル・・・5,500円(2時間)
屋根付きバーベキュー場・・・2,200円(3時間)

場内共有設備

■管理棟(10:00~17:00)
・受付
・販売品(薪・炭・氷・炭酸水等)
・レンタル品(テーブル、チェア、シュラフ、焚き火台セット、インスタントタープ、バーベキューコンロ)
・ドリンク自動販売機
・ごみ置き場(ご希望により有料回収。550円。受付時にお申し出ください)
・灰捨て場(無料回収)
・大ホール・体育館(バトミントン、卓球が可能です)
・会議室(お問い合わせください)
・和室大広間(合宿等お問い合わせください)

■浴場棟
・ゆったりくつろげる当キャンプ場自慢の大浴場がございます。ぜひご利用ください!
・ドライヤー、シャンプー、ボディーソープ、乳液設置あり。
・入浴料は大人550円、小学生以下440円(税込)となります。
(2024年7月1日より上記料金に改定となります)
・営業日は不定期となります。予約時にお問い合わせください。

■シャワー
大浴場休業日はご希望によりコテージのシャワーを無料でご利用いただけます。
先着となりますので予約時に希望時間をご記入ください。
希望者多数の場合はご利用になれない場合があります。
大変恐れ入りますがご了承ください。
・利用時間:16:00〜21:30入替制
・シャンプー、リンス、ボディソープ有り
・ドライヤー設置

■炊事場2箇所
・食器用洗剤、タワシ等の備え付けがあります。
・水は飲用可能です。山からの天然湧水をお楽しみいただけます。
・灰捨て場がございます。

■トイレ3箇所
・A〜Bテントサイト付近の屋外トイレは2023年にウォシュレット式にリニューアル!
・管理棟内トイレ。男性は和式、女性は洋式となります。Cサイトおよび屋外が不安な方はこちらをご利用ください。
・オートキャンプサイトエリア内屋外トイレ。2023年にウォシュレット式にリニューアル!

■バーベキュー場2箇所
・屋根付きなので雨でもバーベキューを楽しめます。空きがございましたら当日でもご利用可能なのでお申し付けください。
・1サイト3時間2,200円(税込)でのご利用となります。

■ローラー滑り台は老朽化のため撤去となりました。

■釣り堀(ます池)の営業は行っておりません。悪しからずご了承願います。

レンタル可能用品

あり

焚き火台セット(薪1束、着火剤付き)・・・3,000円
バーベキューコンロ・・・2,200円
鉄板(ヘラ2本付き)・・・1,000円
ガスバーナー・・・600円
インスタントタープ(3m×3m)・・・3,000円
チェア・・・500円
キャンプテーブル・・・1,000円
シュラフ・・・1,000円
モバイルバッテリー・・・500円

※数量に限りがございます。ご予約も可能ですので予約時にご指定ください。

営業情報

営業期間
シーズン営業

4月19日~11月30日まで

定休日
定休日あり

毎週火・水曜日
※春休み・GW・夏休み期間は無休

チェックイン14:00(アーリーチェックインが可能です。お問い合わせください)
チェックアウト10:00(レイトチェックアウトが可能です。お問い合わせください)
カード決済
カード利用可
利用タイプ宿泊 / 日帰り・デイキャンプ
領収書(インボイス制度対応)
領収書(インボイス)発行可能
※本日時点の登録情報です。最新の登録情報については、国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:なんもく村自然公園キャンプ場をシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • X (旧Twitter)
    X (旧Twitter)
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真投稿

外観写真(20枚)

施設写真(13枚)

ユーザー投稿写真(57枚)

なんもく村自然公園キャンプ場のクチコミ一覧

クチコミ投稿
4.10
項目別県内ランキング 73
クチコミ件数 36
自然
4.58
立地
3.56
サービス
4.25
設備
4.06
管理
4.06
周辺環境
4.11
  • 3.67
    ジュンペイさん | なっぷで予約| 投稿:2024/11/26 | 訪問月:2024/11 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:2サービス:3設備:3管理:4周辺環境:5

    自分好みのキャンプ場、新緑の時期に行ってみたいと思った。

    今年の秋は遅いので、ちょうど紅葉が綺麗でした。カラマツは落葉、そのたの木々は紅葉真盛り、標高が高いので、当日はかなり冷え込みました。夜空は満点の星、環境はかなり自然がいっぱいです。もっと読む
  • 4.67
    dorappleさん | なっぷで予約| 投稿:2024/11/14 | 訪問月:2024/11 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    自然環境はとても良いので、リピートして色んな季節を体験してみたいですね。

    山の中で自然を満喫出来ます。ソロサイトを使用しましたが、景観も良く星空が綺麗でした。方位的に朝陽が見れます。もっと読む
  • 2.83
    punizouさん | なっぷで予約| 投稿:2024/10/28 | 訪問月:2024/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:3サービス:2設備:2管理:3周辺環境:2

    林間学校を思い出す、自然あふれた施設です。

    施設自体は山の中ですので、どこでも自然をかんじられます。今回ソロサイトを利用しましたが、コテージが中心の施設なので、その空いているようなスペースにあります。催事場の隣でしたので、人通りはそこそこあります。もっと読む
  • 4.17
    チランジアさん | 投稿:2024/10/14 | 訪問月:2024/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:2サービス:4設備:5管理:4周辺環境:5

    また利用したいと思います

    山奥の傾斜の多い場所にあります。
    景色もよく、星が綺麗です。
    もっと読む
  • 4.83
    sinbanobaさん | なっぷで予約| 投稿:2024/10/14 | 訪問月:2024/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5

    また行きたいキャンプ場です。

    星を見る為にオートサイトに妻と二人で行きました。テントを張る場所は野芝と小砂利で平坦でしたので、撤収する時にもテントが汚れず良かったです。近くにある滝(急な川)の音が心地良かったです。もっと読む
  • 3.67
    [認証済]みーけーゆーさん | なっぷで予約| 投稿:2024/10/05 | 訪問月:2024/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:3サービス:4設備:5管理:3周辺環境:3

    山の中でのんびりしました

    秋分の日連休で利用しました。標高も高く、一旦暑さが落ち着いた日だったので長袖で丁度良かったです。立地に書きますが県境の山中なのでどっぷり自然に浸かれます。木陰はたくさんありますがテーブルにかからないこともあるので暑い時期にはタープがあると良いでしょう。もっと読む
  • 3.67
    のぼさんさん | なっぷで予約| 投稿:2024/08/31 | 訪問月:2024/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:3周辺環境:4

    一度、行ったら良さがわかると思います。埼玉からすぐ近く。世界遺産を2つも見れます。

    街中まで40分かかるぐらい自然が豊かの場所です。オートキャンプ場⛺️を過ぎてさらに山頂に向かうと携帯の電波もっと読む
  • 4.67
    kkrs-sさん | なっぷで予約| 投稿:2024/07/22 | 訪問月:2024/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    むた、機会を作り利用したい。

    道中含め自然に恵まれた環境です。夜は真っ暗になり、晴れていれば星空も楽しめる。もっと読む
  • 3.83
    [認証済]Torasukeさん | 投稿:2024/07/15 | 訪問月:2024/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:3サービス:5設備:4管理:3周辺環境:3

    浄化設備の臭い対策は絶対した方が良いと思います!

    山奥で自然の中って感じでとても良かったです!
    水がきれいな所には、アブやブヨはつきものなので
    虫よけ、蚊取り線香など防虫対策は必要です。
    2000m超級の山々が連なっている景観も良かったです。
    もっと読む
  • 3.67
    m1tchさん | 投稿:2024/07/07 | 訪問月:2024/07 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:2サービス:3設備:4管理:3周辺環境:5

    自然エネルギーが凄い空間でした!特に明朝は最高!!

    ソロの区画に泊まりました。
    当たり前ですがタープポールは持って行った方がよいです。
    地面は、芝と土です。
    特に木の周り(芝付近)は虫が凄いので、中間(土)にテント張るのがベスト。
    ただ天候が悪いと工夫が必要ですね。(標高高いのでお天道様の気分次第)
    ヤバめの蜂とヤバめの蟻がいました。虫除け必須。

    区画は広めで、自然を満喫出来るエリアでした。
    ただ階段挟んだ隣りがバンガローで、家族連れが来た時は五月蝿いし、見える距離なので、仕切りあると良いかも。
    もっと読む