【山中湖】AZMYはクワガタの採れるキャンプ場

登録日: 2022/09/02

アクティビティエリアや花火持ち込み無料などファミリー人気の高いキャンプ場として夏休みもたくさんファミリーキャンパーさんにお越しいただきました

 

去年からも虫取り少年少女でAZMYが賑わっておりましたが今年もたくさんご利用いただきました

 

◆採れるクワガタの種類は?

ミヤマクワガタ※1番多い

中型~大型のサイズ、名前に通り深山(ミヤマ)に生息するクワガタなので関東ではなかなかお目にかかれないクワガタ。

 

アカアシクワガタ 

小型でおとなしいので虫が慣れてない方も安心。標高1000mの山地性のクワガタ。

 

ヒラタクワガタ

中型~大型。暖かい地域に生息する種類なので6月7月など早い時期に多いイメージ

 

その他…コクワガタなど

 

 

カブトムシは出ないの?

残念ながらオープンしてから今までカブトムシを確認したことはまだございません

 

しかし、

山中湖村のイベントでカブトムシをプレゼントすることもあるのでそれらを利用するとゲットすることは可能です。

ブログ:【梅雨明け一発目ニュース】山中湖周辺情報-7月3連休〜カブトムシをプレゼント

 

 

採集できるシーズンは?

6月~9月

 

 

AZMYでクワガタの採れるスポットは?


外灯採集がオススメ

ウッドサイトや林サイトなど林間サイトが人気のAZMYですが、

昆虫に好まれるクヌギの木はあまり生えておらず、樹液採集にあまり適しておりません

 

樹液採集に好ましい木を探すには手間がかかったり(悪路である場合も)、樹液に集まる他の危険な昆虫(スズメバチなど)が遭遇するなどお子さま連れだと大変です。

 

その分、外灯採集は夜になったらポイントの場所へ様子を見に行くだけですし、施設内であればお子様だけで見つけに行って帰ってくることも容易です。

 

◆売店・管理棟が1番出現率高い

湖畔周辺とは違い、AZMYの位置する場所は周りにお店や街灯が少ないので夜になるとキャンプ場の明かりに昆虫がよく集まってきます

 

◆メスが多い⁉︎

虫採り勤しむみなさんはよりかっこいいオスを狙っている方が多いかと思いますが、AZMYはメスが出現する確率が多い印象です。

というのも、外灯に集まるクワガタは比較的小柄なサイズで飛行能力の高いメスが多いらしいです。

 
 
 

◆虫採りシーズン早めに来るのがオススメ

カブトムシ・クワガタは活動時期になる頃が1番一斉に地上に出てくるらしいです

ですのでAZMYも6月あたりが1番種類も多いイメージ

8月下旬くらいから山中湖は涼しくなりはじめる(最低気温17度とか)ので見かける数が少なりはじめます

 

◆どうしても欲しいときはスタッフにお申し付けください

 

※必ず採れると約束はできませんが、、、

 

頑張って探しても見つからなくてもあきらめずにスタッフに気軽にお尋ねくださいませ✨

場内に安全を確認するため日々見回りを行なっておりますのでキャンプ場の昆虫や生き物の出るスポットを熟知しております

あと1番出没する売店に朝から夜までスタッフが常駐しておりますのでクワガタが現れた際は捕まえてお渡しできるように大切に保管していたりします

 

 

【フォローお願いします!!】クワガタが現れた際は公式Instagramでストーリーにて発信中!!

 

チェックイン前、チェックアウト前に念の為インスタを開いたらラッキーなこともありますのでフォローをお忘れなく!!

ぜひゲットしたらインスタで投稿もお願いします

 

Mauka Resort AZMY 公式アカウント

 
 

フォロー&投稿もしくは、ストーリーにてメンションしていただくとステッカーもゲットできちゃいます✨