当キャンプ場は、愛知県内唯一の高地地域(標高900m)にあり、都市部より気温が5℃~7℃程度低くなります。夏は避暑地として有名で最高気温30℃を上回るような日は少なかったですが、近年では地球温暖化や夏の酷暑により30℃を超える日が多くなりました(名古屋・豊田が40℃近い日はこちらも33℃ぐらいになります)。
また、冬季期間は愛知県内唯一の積雪地域となり、1月・2月の厳冬期には-10℃を下回る日も度々ございます。
愛知県内でこれほどのダイナミックな四季を感じられるキャンプ場は「ここだけ」です。
【月別平均気温】
・1月中旬 最低気温-8℃ 最高気温1℃
・2月中旬 最低気温-5℃ 最高気温3℃
・3月中旬 最低気温-2℃ 最高気温7℃
・4月中旬 最低気温2℃ 最高気温12℃
・5月中旬 最低気温7℃ 最高気温17℃
・6月中旬 最低気温12℃ 最高気温21℃
・7月中旬 最低気温16℃ 最高気温24℃
・8月中旬 最低気温18℃ 最高気温28℃
・9月中旬 最低気温14℃ 最高気温23℃
・10月中旬 最低気温7℃ 最高気温18℃
・11月中旬 最低気温2℃ 最高気温10℃
・12月中旬 最低気温-4℃ 最高気温5℃
春:4月初旬でも雪が降る年もあります。春先の防寒お忘れないように。
夏:夏場でも夜間、早朝は肌寒く感じる時があります。長袖1枚持ってくるとよいです。
秋:例年、紅葉のピークは11月1日から5日ごろ。11月15日以降にはすべて落葉します。
冬:例年、12月中旬ごろから積雪の日が多くなります。冬季期間中のご来場には「お車の冬用装備」必須の地域です。
【季節の事柄・見頃】
・水芭蕉 4月初旬ごろ
・山桜 4月中旬から末ごろ
・新緑 4月末から5月中旬ごろ
・ホソバシャクナゲ 5月初旬から中旬
・ゲンジボタル 6月下旬ごろ
・川遊び 7月初旬から8月末ごろ
・紅葉 10月末から11月初旬ごろ
・初氷 11月中旬ごろ
・初雪 12月初旬ごろ
・積雪 12月中旬ごろ
【場内で見れるかも⁉動物】
・ニホンシカ
・カモシカ(天然記念物)
・野ウサギ
・タヌキ
・テン、イタチ
・イノシシ
・キツネ
※クマ (長野県との県境ですので、周辺で年数回目撃情報はあります。
しかしながらクマは大変臆病で、人が多くいる場所には基本近づきません。多くの目撃情報は山の奥に入っての出来事ばかりですのでご心配はいりません。)
【虫情報】
・ミヤマクワガタ 6月下旬から8月初旬
・コクワガタ 7月中旬から8月末
・オニヤンマ 7月中旬から8月末
・アキアカネ 8月中旬ごろ
【害虫、、、と思われる発生時期】
・カメムシ 4月末からGWごろ(越冬していたカメムシが出始めます)
10月末から11月中旬(近年全国どこの山間部でも多く発生し問題になっています)
・アブ 7月中旬から8月中旬
※つぐ高原グリーンパークは川・山、自然に恵まれ、こどもたちの自然体験にぴったりの場所です。ただ自然あふれる場所ですので、ハチ・ヘビ等もみかける場合もあります。
基本、いじめたり、叩いたりしなければ心配することはありません。