つぐ高原グリーンパーク施設利用規約

登録日: 2025/02/01

キャンプは「自然と触れ合い、家族や仲間と絆を深めそして自由を楽しむ場」だと思います。
しかしながらすべての行動が自由であるはずもありません。
キャンプ場は多くの方が利用する「共同生活の場」でもあることを理解し、フィールド・施設を綺麗に利用し、他の方へ迷惑をかけない「気遣い、心配り」をお願いします。
また、わたしたちが長年守り続けている自然環境への配慮もお願いします。



つぐ高原グリーンパーク施設利用規約全文

施設予約ルール

・施設利用者の氏名・住所(マンション・アパート名等含む)等虚偽なく明確に申請すること(旅館業法規定)

・つぐ高原グリーンパーク施設キャンセルポリシー内容を確認し、予約すること

グループキャンプのご予約は2サイト(2棟)・最大12名まで※他の方のお名前でお取りいただいた場合でも、合わせて3サイト以上またはあわせて13名以上のグループでの利用は一切お断り

※ソロキャンプ専用サイトでのソログループキャンプはできません

・多くのキャンパー様にご利用できる機会をつくるため、施設ご予約はご利用月につき「2回」まで

※予約ルール違反を確認した場合、当方で全ての予約を取り消しさせていただきます。

 

施設利用禁止行為

・虚偽申請利用

・各利用施設に定められた利用人数(定員数)を超える利用

・申請がない合流行為または利用名簿にない人物の招き入れ合流・立ち寄り行為

・宿泊サイトへの複数台駐車行為または指定駐車場以外の駐車行為(違反駐車は速やかな退去処分)※プレミアムサイトのみ追加有料対応あり

・夜21時を超える車両移動行為

・夜22時~朝7時までのクワイエットタイム(静かに過ごす時間)を守らない行為

・空きサイトを無断利用する行為

・音を流す(音楽をかける)、大声で騒ぐ、エンジンのかけっぱなし等の騒音行為

・建物内へのペットの進入、ペット進入禁止エリアへのペット進入行為

・草花・樹木の採取、フィールドを傷つける行為

・ゴミの放置、ゴミ分別ルールを守らない行為

・直火行為、指定場所以外での花火行為(指定場所で手持ち花火のみ可)

・チェックイン時間・チェックアウト時間を守らない行為

・施設の安全管理を行う施設管理人の指示、注意に従わない行為

 

施設利用のお断り

・法令・条例または公序良俗に反する行為が認められた時

・他のお客様のご迷惑となるような言動が認められた時

・暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員(反社会的勢力)による利用

・設楽町つぐ高原グリーンパーク条例(条例第155号)の規定に反するとき

・過去の利用において利用内容に不都合があった場合(施設利用規約違反者・無連絡キャンセル者等)

・悪天候などで利用を中止せざるをえないと施設管理人が判断した時

当施設では、施設利用規約違反者や施設の安心・安全を脅かす行為には速やかな施設退去処分等の対応をしております。その際は、一切返金に応じません。また悪質行為と判断した場合、防犯協定を結ぶ設楽警察署への通報をさせていただいております。