三重のキャンプ場 124

味覚も観光も大満足!三重のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5674
クチコミ数
120264
平均評価
4.25

三重のおすすめキャンプ場ランキング

三重のキャンプ場の口コミ

  • お気に入りなので、今年もよろしくお願いいたします。

    5.00
    年末にキャンプ納めに来て、年明け1月下旬の訪問です。天気予報と相談し、キャンプを決定しますが、この2…
    海が見える段々畑のキャンプ場minore
    三重 > 東紀州

    お気に入りなので、今年もよろしくお願いいたします。

    lh_645さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/29 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    年末にキャンプ納めに来て、年明け1月下旬の訪問です。天気予報と相談し、キャンプを決定しますが、この2日間は特に好天に恵まれ、青い空と青い海、みかんの木などのコントラストも最高です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    紀勢自動車を通って来るのも便利ですが、42号線を南下して、いくつかの「道の駅」へ立ち寄るのも、良いプランだと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    またまた今回も、温かなサービスに感無量です。この雰囲気がとても良く、リピートの決め手になっています。
    設備(各設備は整っているか)
    今回で7度目の訪問でしたが、初めて利用する区画は駐車場に近く、キャンプギアの手運びは変わりませんが、どの区画でも好きなようにレイアウト出来ると思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    段々畑のキャンプ区画と駐車場に併設の、トレーラー型お手洗い、2シンクの洗い場、最近設置されたトレーナー型サウナなど、十二分だと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    年末のキャンプでは花火も望むことが出来、この日はキャンプは翌日、お子さんの太鼓演奏も見る事が出来、港の風景を望むことが出来、何度おじゃましてもお気に入りです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 9ヶ月で6回の利用。年末のキャンプ納めでした。

    5.00
    今年(2024年)の3月に初めておじゃまし、夏以外の春・秋・冬の6回利用させていただいております。段…
    海が見える段々畑のキャンプ場minore
    三重 > 東紀州

    9ヶ月で6回の利用。年末のキャンプ納めでした。

    lh_645さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/29 | 訪問月:2024/12 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    今年(2024年)の3月に初めておじゃまし、夏以外の春・秋・冬の6回利用させていただいております。段々畑のキャンプ場は、きっと満足出来ますョ!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最近は下道オンリーで、自宅からキャンプ場まで約4時間の道のりを走って来ますが、紀勢自動車道からも直ぐなので、とても便利です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付棟に寄ると、いつも温かな対応に感謝です。多分、こちらを利用される皆さん、その印象を受けられるのではないでしょうか。
    設備(各設備は整っているか)
    段々畑の各区画は、荷物を手運びする必要は有りますが、眺めの良い場所にテントを張り、キャンプを楽しむには十分ではないでしょうか。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    駐車場に炊事場とトレーラー型のお手洗いが有り、こちらも十分だと思います。また最近では、珍しいサウナもキャンプ場にやって来ました。一度は利用してみたいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    何度もリピートする理由として、キャンプ場と温泉が直ぐ近くで、宿泊のプランにも有るので、このプランがいつも利用出来ることを願っております。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • こじんまりしてて、適度に放置してもらえて、とても過ごしやすいキャンプ場です。

    4.83
    ・夜は満天の星空です。 ・日当たりはこの時期、たぶん午後はABサイトくらい。他はしっかり日陰になって…
    ASOBINO
    三重 > 奥伊勢

    こじんまりしてて、適度に放置してもらえて、とても過ごしやすいキャンプ場です。

    こほらんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/26 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ・夜は満天の星空です。
    ・日当たりはこの時期、たぶん午後はABサイトくらい。他はしっかり日陰になってました。朝もチェックアウトまでの時間は日陰でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    阿曽温泉を目指していくと、そのあとは看板が随時でています。若干不安になる道もありますが、基本みちなりにいけばつきます。ただ、最後のあたりは道が狭めですれ違いがむつかしそう。対向車に気をつけなくちゃと思いながらいきました。(すれ違いスペースとかあるのですが)
    サービス(適切な対応をしているか)
    説明など簡潔でした。おたずねするときちんとお答えいただけます。
    設備(各設備は整っているか)
    ・サイトは川のほうはやわらかめの土、少し離れると砂利が敷いてあり、一部地面のなかの石のせいか?、ペグが打ちにくいところがありました。(少しずらすとうてました。) 川のちかくに設営する場合は、柔らかい土に対応したペグがあると安心かもしれません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場も2口ありお湯もでました。できれば三角コーナーあるとありがたいなと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに阿曽温泉という施設があり、割引券をいただけました。地元の方が通うかんじの温泉です。
    ファミリーマートも車で10数分のところにあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    管理人さんは常駐ではないので、当日のチェックインがすべて終わると帰ってしまいます。薪など購入予定があるようなら、帰る前にお願いする必要があります。
     携帯電話がつながらないとのこと(電波がほぼ届いていない)で、Wi-Fiが開放されてます。連絡事項はラインでするようです。
     当日、自分以外に1組のみだったので、受付時に、ほかの区画移ってもいいよとお声がけいただきました。電源もその区画のところを使えるようにしてもらいました。(逆に管理人さん帰ったあとに変更希望しても、多分電源のカギがあいてません)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます!

      こほらん様 この度はASOBINOをご利用いただきましてありがとうございました。 入口近くの道は確かに少し狭めです。ほとんど通行はありませんが少しご注意が必要です。 また、日当たりはASOBINOは山の中にありますので、サイトC~の冬季の日照時間は少ないです。 テント等を干される時は、他のお客様のご迷惑にならにようでしたら他のところで乾かしていただいて大丈夫です。 また、管理人が帰りました後は、LINE(インスタグラムのDMも可能)でご連絡ください。 場合によってはキャンプ場に参ります。※時間にもよりますが。 三角コーナーですが衛生面のことを考え設置しておりません。生ごみは排水溝に流していただいて大丈夫です。 翌日、またはスタッフが参りました時にチェックをし、清掃します。 貴重なご意見をありがとうございます。 星空キャンプをお楽しみいただけたようで嬉しいです。 仲間で始めたキャンプ場ですのでまだまだ至らない点があると思います。 お客様のお声をスタッフ一同でしっかり共有し、さらに快適にお過ごしいただけるよう努めて参ります。 こほらん様のまたのお越しをお待ちしております。 口コミありがとうございました。

三重のキャンプ場ご紹介

三重には伊賀・伊勢志摩・そして紀州など観光地を含めた見どころが満載!
キャンプ場もレジャーや観光とあわせて楽しめる場所に建つ施設が多く、少しリッチなリゾート気分を味わえる豪華なコテージを用意したキャンプ場から気軽に楽しめるオートキャンプ場、そして豊かな自然の中でゆったりと過ごせるテント専用サイトのみのキャンプ場など、お好みのアウトドアライフを満喫していただけます。
三重のキャンプ場アクセス環境
三重のキャンプ場に行く際には東名阪自動車道及び伊勢自動車道などをご利用ください。また、関西方面からお越しの際は電車のお乗り継ぎで行けるキャンプ場もありますので、お調べの上アクセスすることをオススメします。山間部のキャンプ場は向かう道が狭くなったりわかりづらいところがあるところもありますので、直接お聞きいただけると確実でしょう。
三重に行く際のオススメ観光情報
三重で注目したいスポットはやはり世界遺産『熊野古道』です。伊勢から熊野へ向かう道として、平安時代から知られ、江戸時代以降盛んに旅人たちに利用された伝統的な道です。熊野方面でキャンプをする際には、美しい自然の風景を楽しみながら、古人が歩いた道のりを歩いてみてはいかがでしょうか。三重の鈴鹿エリアはアミューズメントスポットが充実しています。F1日本グランプリが行われる「鈴鹿サーキット」や、年中季節の花が咲き誇る「なばなの里」、「ナガシマスパーランド」という遊園地などがあり、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。鈴鹿山脈でのキャンプは、アウトドアと合わせてこれらの施設も一緒に楽しむと、より三重のキャンプ場ライフが充実しそうですね♪
三重に行く際のオススメ観光スポット

・夫婦岩

2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けらた夫婦岩。「夫婦岩」と呼ばれている立石と根尻岩を結ぶ大注連縄は、沖にある興玉神石の鳥居とされており、12月(正月前)と5月、9月の年3回、二見興玉神社の氏子らの手で、より合わされ、張り替えられています。

・鬼ヶ城

荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。

・御在所岳

三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212 mの山。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。