京都のキャンプ場 112

由緒ある街でアウトドアを楽しめる、京都のキャンプ場

京都
いつでも
施設掲載数
5708
クチコミ数
121252
平均評価
4.25

京都のおすすめキャンプ場ランキング

京都のキャンプ場の口コミ

  • はじめてのキャンプデビュー最高でした!

    4.50
    キャンプデビューに利用させていただきました ゴミは落ちてなくて綺麗にされてて コンセントがあるとこ…
    ハロー京都の海
    京都 > 天橋立・宮津・舞鶴

    はじめてのキャンプデビュー最高でした!

    あなかまをはふさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/01 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    キャンプデビューに利用させていただきました

    ゴミは落ちてなくて綺麗にされてて
    コンセントがあるところだったので
    布団乾燥機を持参して参戦!
    夜は寒かったですがよく寝れました
    夕暮れを見ながら
    食べたバーベキュ―が最高でした

    朝は比較的暖かいです

    夜の星空もサイコーで
    中学生と高校生の子どもも喜んでいました
    ありがとうございました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    周りには何もお店はありません

    なので買い出しはしてきたほうがいいかなと
    思います
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミも分別して捨てれるので助かります
    タープと電源コードがあるところを借りたので
    良かったです
    設備(各設備は整っているか)
    共同のお湯が出る水道が
    寒い夜歯磨きするのにとても良かったです

    トイレも綺麗でした

    地面が海の砂浜のような砂だったので
    ペグがすぐ抜けやすくて苦戦しました
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも綺麗にしてあり
    シャワールームは使ってないのでわかりませんが 覗いた感じでは綺麗にしてありました
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周りは特に何もありません
    なので静かです。
    高速から降りて20分ぐらいですが
    スーパーやコンビニはないです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ロケーションは最高です。

    4.00
    由良川沿いのキャンプ場ですが、ロケーションも大変良く、またリピートしたい!と思えるキャンプ場です。…
    ハロー京都の海
    京都 > 天橋立・宮津・舞鶴

    ロケーションは最高です。

    あやともぱぱさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/27 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    由良川沿いのキャンプ場ですが、ロケーションも大変良く、またリピートしたい!と思えるキャンプ場です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    特に周りに遮るものもなく、由良川鉄橋を走る汽車を眺めながらのんびり出来たのは最高です。
    ただ、川沿いということもあり、風が強めなのと、地面が砂地ということで、ペグなどそれなりの対策をしておいた方が無難かも。
    サービス(適切な対応をしているか)
    到着後、区画サイトからフリーサイトへ変更していただいたり、場内の案内もしっかりしていただけました。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワールーム、トイレなどしっかり清掃されており、気持ち良く利用させていただきました。流し台も2台のみですが、温水も出るのでありがたかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    フリーサイト内は普通の河川敷みたいな感じですが、所々ゴミが落ちていたりしたので、少しがっかりでした。
    利用されるキャンパーさんもゴミを残さないねがマナーですよね。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにお店は少ないので、忘れ物がないようにしたいキャンプ場です。売店っていうのもなさそうでしたので。
    最寄りのコンビニまで、10分~15分ってところでしょうか。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 不便な点はあるが、環境や施設の素晴らしいキャンプ場です。

    3.17
    デイキャンプのフリーサイト利用です。 そこそこたくさんのグループが、各々広い芝生にテントやタープを張…
    スプリングスひよし キャンプフィールド /DOD CAMP PARK KYOTO
    京都 > 湯の花・丹波・美山

    不便な点はあるが、環境や施設の素晴らしいキャンプ場です。

    あじのかんづめさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/27 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:グループ
    3.17
    自然:3立地:3サービス:3設備:2管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    デイキャンプのフリーサイト利用です。
    そこそこたくさんのグループが、各々広い芝生にテントやタープを張って過ごしていました。
    川と山に囲ませた環境で、気持ちがいいです。

    利用した日はかなり風が強く、タープを飛ばされた人もいました。
    強風注意です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    京都市から一般道で1時間程度です。
    山道に酔う人は、ルートの選択に注意です。
    確認しないと、Google mapに細くてカーブの続く道を案内されます。
    走りやすい道もあります。
    私は利用しませんでしたが、亀岡方面から来れば、食材等は調達しやすそうです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付が1つなので、混んだり手間取る人がいたりすると、結構待ちます。
    隣の温泉の受付で暇そうな人がいたので、手続きする人と説明する人を分けたらスムーズになるのに、と思いました。
    着火剤付の薪が買えます。着火剤はおそらく「文化たきつけ」と調べたら出てくる商品だと思います。よく燃えるので、マッチがあれば火おこしには困らないと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    駐車場やトイレ、受付、洗い場から距離があるので、かなり行き来が大変でした。
    たくさん物を運ぶなら、キャリーは必須です。
    受付などに何台か置いてあり、借りられます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    洗い場やトイレなど、どこもしっかり清掃されていて、綺麗に管理されていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    屋内で遊べる施設がかなり人気だそう。
    行列だったので今回は利用しませんでしたが、次はそれを目的に来てもいいかなと思いました。

    また温泉の割引券もいただきました。
    温泉施設の建物も綺麗でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 当キャンプ場をご利用いただき、誠にありがとうございます。

      この度は当キャンプ場をご利用いただき、誠にありがとうございます。自然環境を楽しんでいただけたこと、大変嬉しく思います。当キャンプ場から一番近くのスーパーは隣町の「フレッシュバザール園部店」と「スーパーマツモト新そのべ店」です。車で15分程の距離でございますので、食材調達にもご利用いただけます。 受付の件について、貴重なご意見ありがとうございます。今後、スムーズな手続きができるよう、スタッフの役割分担や改善策を検討させていただきます。 エア遊具の遊び場「プレイアリーナ」は土日祝日は大変混み合っております。10時OPENと共に入場規制がかかる日も多いので、お早目のご来場がおすすめでございます。 またのご利用をお待ちしております。

京都のキャンプ場ご紹介

由緒ある京都の町でキャンプを楽しみませんか。
京都市内から丹波・丹後まで幅広く分布し、テントサイトやオートサイトからコテージまでさまざまな宿泊設備が用意されています。
京都のキャンプ場アクセス環境
京都のキャンプ場は特に自動車道や街道、国道や県道の近くに点在しています。電車でキャンプ場に向かうのはなかなか難しいですが、丹後などの海岸近くのキャンプ場なら電車でも行けるような場所もあります。そうは言ってもせっかく京都に向かうなら車を利用した方が、京都市内の観光も気軽にできるのではないでしょうか。
京都に行く際のオススメ観光情報
京都でまず思い浮かぶものは、主に京都市内の神社や寺などの観光スポットだと思います。歴史的に貴重な建造物が建ち並ぶだけでなく、竹林の道や嵐山など景色も楽しめます。京都にあるメインの観光スポットは南部の京都市内にありますので、キャンプ場と一緒に楽しむには荷物など運ぶ車が必須です。京都市内はバスの一日券を使って、一通り観光できるようになっています。観光だけをしたいという方はこのチケットがとても便利だと思います。そして、季節でいう春と秋は京都をより一層魅力的に引き立ててくれます。毎回、春と秋には「桜」と「紅葉」の特集がされてます。この季節は適度に涼しくキャンプ場も過ごしやすいと思います。春と秋は京都とキャンプ場を同時に楽しめる季節です。
京都に行く際のオススメ観光スポット

・天橋立

天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州です。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した日本三景の一つ。

・夕日ケ浦海岸

幅広く続く遠浅により日本海のイメージとは少し違った、それは見事な青色をしているのが印象的です。夕日ヶ浦の名前に恥じない、本当に美しい夕陽の見れる海岸。日本の夕陽百選。

・大江山(雲海)

京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。標高832m。源頼光が退治した酒呑童子の棲んでいたと云う鬼伝説があり、また、雲海の名所としても有名です。