福岡のキャンプ場 104

市街地観光のベースにも!福岡のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5708
クチコミ数
121198
平均評価
4.25

福岡のおすすめキャンプ場ランキング

福岡のキャンプ場の口コミ

  • 最高のキャンプ場でした!リピートさせていただきます!

    5.00
    森サイトは木に囲われているため隠れ家のような落ち着いた雰囲気を楽しむことができて良かったです!…
    7世代CAMP
    福岡 > 北九州

    最高のキャンプ場でした!リピートさせていただきます!

    kamaboko1010さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/29 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    森サイトは木に囲われているため隠れ家のような落ち着いた雰囲気を楽しむことができて良かったです!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    車で10分くらいのところに温泉があり、8分くらいのところにトライアルがあるのでキャンプでゆっくり温泉に入ることができ、買い忘れがあってもトライアルで買い足しができるのでとても良い立地だと思います✨️
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時のサイト案内・設備案内が丁寧で、安心して利用することができました。オーナーさんが写真を撮ってくださったので
    、2人でキャンプを楽しんでいる写真を残すことができました!
    チェックイン前に当日の受付の流れやキャンプ場までの行き方の案内、キャンプ場に入る際の注意点(車の動かし方等)まで細かくご連絡頂いたので安心して来ることができました!
    設備(各設備は整っているか)
    Fサイトはサイトを囲うようにライトが吊るされているのが可愛くておすすめです✨️ペグも刺さりやすく、設営もスムーズにできました。トイレ、シャワーは土足厳禁なので綺麗で、洗い場はお湯も出るので冬キャンプでも安心して利用できると思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全て綺麗に清掃がされていて気持ちが良かったです。
    防犯カメラも設置されていて安心して利用できると思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から見える菜の花が綺麗に咲いているところも近くにあり春を感じられるキャンプでした!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • また行きたくなるキャンプ場でした。

    4.67
    Tサイトを利用しました。 とてもきれいなサイトで設備も充実していてまた行きたいサイトでした。…
    奥八女焚火の森キャンプフィールド
    福岡 > 柳川・八女・筑後

    また行きたくなるキャンプ場でした。

    れおみちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/27 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    Tサイトを利用しました。
    とてもきれいなサイトで設備も充実していてまた行きたいサイトでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    静かな場所でゆっくり過ごすけどが出来ました。
    キャンプ場の周辺にはスーパーなどはないため、ICを降りてすぐの店で購入するか、食材を注文しておくのがおススメです!
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付でのサイト案内やゴミの分別等は丁寧で安心して使える印象をうけました。
    レンタルも充実していて安心して利用出来ました。
    設備(各設備は整っているか)
    Tサイトで電源もありトンネルテントが余裕で張れてテーブル、チェアも出せるくらいの大きさでした。
    シャワーも特に時間も制限してなくてゆっくり入ることも出来ました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    フロント、炊事場、トイレ、シャワーも綺麗で気持ちがよかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ちょっとICから遠くて時間がかかりましたが道はわかりやすくて迷う事はなかったです。
    遠かったですがまた行きたいと思うキャンプ場でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 他に例を見ない充実した設備と旺盛なサービス精神!

    4.50
    川の水音を聞きながらゆったりとした時間を過ごせます。 杉の樹林内なので花粉の時期は注意が必要かもしれ…
    FOREST HOUSE
    福岡 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)

    他に例を見ない充実した設備と旺盛なサービス精神!

    びれっじえんどさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/25 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    川の水音を聞きながらゆったりとした時間を過ごせます。
    杉の樹林内なので花粉の時期は注意が必要かもしれませんが、そうでなければ高くそびえる杉の木の荘厳さを充分に味わえます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    入り口に立て看板がしてあり、誘導はわかりやすくされております。
    道中かなり細い道を走るため、大型車やキャンピングカーは注意が必要です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    こちらの到着時間に合わせて、ハンモックなど綺麗に準備してくださっておりました。また、洗い場の洗剤や焚き火の準備等、旺盛なサービスに深く感銘を受けました。
    手違いでデイの予定が泊まりの予約になってしまっていましたが、快く対応してくださりました。
    設備(各設備は整っているか)
    ゴミの分別、清潔に保たれた洗い場やトイレなど、設備については他に例を見ないほど整えられております。ゴミ捨て場と寛ぐスペースが離されているのも、気配り上手な印象を受けました。
    また、バスケットゴールやその他軽いスポーツ用品も置いてくださっており、遊びに事欠くことは無いでしょう。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    出来て間もないこともあるかと思いますが、サイトはゴミ一つ落ちておらず、目立った老朽化もなく、清潔感に溢れております。
    自分がキャンプ場の管理具合を見る時はトイレの環境を重視するのですが、その点で言えば全く文句なしです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道中は住宅街が多く、買い物ができる場所は多くありません。
    福岡市内から行くなら、野芥を経由して買い物等を済ませることをお勧めします。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    ソロで利用できないことが本当に口惜しい。ソロサイトなど開設してくださったならば、必ず行きます!

    施設からの返信コメント

    • お越しいただきありがとうございました。

      びれっじえんど 様 先日はFORESTHOUSEにお越しいただきありがとう御座いました。 また、高評価な口コミもいただきありがとうございます。 現状、ソロでのご利用が出来ず恐縮ですが、ソロでもご利用可能となった際は是非お越しください。 またのお越しをお待ちしております。

福岡のキャンプ場ご紹介

伝統工芸品や特産品の多い福岡のキャンプ場周辺。
福岡市内にはハイキングコースやスポーツコートなどを備えた総合公園のようなキャンプ場もあり、初心者の方々やお子様連れの方にも安心して利用できる施設もございます。
福岡のキャンプ場アクセス環境
福岡のキャンプ場に行く場合、福岡内に整備されている主要な自動車道を利用することをおすすめします。福岡内の各都市を結ぶ高速道路は非常に充実していてアクセスも便利です。また、市街地近くのキャンプ場はアクセスし易いですが、林間のキャンプ場へ行く前には、交通情報をご確認することをおすすめします。
福岡に行く際のオススメ観光情報
福岡と言えば、博多などの市街地にある繁華街が有名です。また、豚骨味の博多ラーメンなど、食の街としても魅力的です。一度福岡に訪れた際には、立ち寄ってみたい場所ですね。福岡のキャンプで、博多ラーメンを作ってみるというのも楽しいかもしれませんね。また、福岡には、英彦山という有名な山があります。標高1,200mで日本百景・日本二百名山の一つにも選ばれるほどの美しい山です。山の中腹500m近辺に英彦山神宮奉幣殿があり、多くの参拝客が訪れます。石段と鎖付き岩壁で辿り着く「望雲台」と呼ばれる切り立った足場30cmの岩壁があり、ロッククライミングの名所として有名で、自己責任でロッククライミングを楽しみこともできます。
福岡に行く際のオススメ観光スポット

・皿倉山

北九州の夜景と言えばここ。新日本三大夜景のひとつです。山頂へはロープウエイや車で登ることが可能で、スロープカーは夜景を楽しみながら乗車できます。山頂には展望台がありパノラマ夜景を楽しむことができます。

・志賀島

陸続きの小さな島で神聖な場所として知られる志賀島。海が美しくダイビングポイントでは多くの熱帯魚やタツノオトシゴたちを見ることができます。浦島太郎伝説が伝わる「二見岩」もあり、太郎と乙姫が出会った場所「龍宮瀬」とも言われています。

・白糸の滝

真っ白な飛沫を上げて24mの高さから流れ落ちる様はまさに白糸のよう。周囲には樹齢三百年以上といわれる萬龍楓が自生。夏でも涼しく、流しそうめんや、ヤマメ釣りなどを楽しむことができます。